一番オススメの声優養成所はこちら

20代後半・アラサーから声優デビューした人まとめ5選

20代後半から声優デビューした人まとめ5選 声優コラム

近年、注目を集めている職業の声優

テレビなどで声優が活躍しているのを見かけることも多いですよね。

若い声優が多いのかと思いきや、実は幅広い年齢の方が活躍しています。

「声優って幼い時から演技経験がないとなれないの?」

「20代後半・アラサーからデビューした声優ってどんな人がいるの?」

と気になる方も多いでしょう。

そこで今回は、20代後半・アラサーから声優デビューした人まとめ5選を紹介します。

現在活躍中のあの人も実は20代後半でデビューした声優かもしれません。

20代後半で声優を目指している方はぜひ参考にしてくださいね。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

20代後半・アラサーから声優デビューした人5選

声優の経歴を見ると、幼少期から舞台やドラマなどで演技経験を積んでいた方が多い印象を受けます。

しかし20代後半から声優デビューした人はたくさんいます。

さらに社会人経験を経て声優になった人も実は結構いるんです。

20代後半から声優デビューした5名の方を紹介します。

  1. 皆川純子
  2. 中井和哉
  3. 小林裕介
  4. 小杉十郎太
  5. 麻生かほ里

順番に紹介しますね。

皆川純子

皆川純子さんは茨城県出身の声優です。

執筆現在は東京俳優生活協同組合の所属。

男の子の役を演じることが多く、代表作は『テニスの王子様』の主人公、越前リョーマです。

皆川純子さんの声優デビューは26歳の時です。

皆川純子さんは子どものころからお芝居が好きだったそうです。

皆川純子さんは高校卒業後、スチュワーデスを目指し英語専門学校のスチュワーデス科に通います。

しかしどの航空会社にも受からず、一般企業に就職。

その後、声優養成所に働きながら通い、無事卒業します。

現在の事務所に所属すると同時に会社を退職。

たくさんの作品に出演する人気声優として活躍しています。

中井和哉

中井和哉さんは兵庫県出身の声優です。

執筆当時は、大手声優プロダクションの青二プロダクションに所属。

中井和哉さんといえば『ワンピース』のゾロの声で有名ですよね。

他にも有名作品に多数出演し、報道番組のナレーションなども担当する人気声優です。

中井和哉さんの声優デビューは28歳の時。

声優としてデビューするまでは公務員として働き、土日などを利用して青二塾へ通っていたそうです。

2011年には第5回声優アワードにて助演男優賞を受賞しています。

小林裕介

小林裕介さんは東京都出身の声優です。

執筆現在の所属はゆーりんプロ。

3歳~10歳までイギリスで育つという経歴を持つ小林裕介さんですが、英語はあまり話せないそうです。

小林裕介さんの代表作は『Re:ゼロから始める異世界生活』のナツキ・スバル。

他にもたくさんの有名作品に出演しています。

小林裕介さんは大学を卒業後、大手電機メーカーに就職。

働きながら歌のレッスンに通い、講師との出会いをきっかけに声優を目指します。

24歳の時に退職し、アミューズメントメディア総合学院に入学。

2013年、28歳の時に声優デビューを果たします。

2017年には第11回声優アワードで新人男優賞を受賞する功績を残しています。

小杉十郎太

小杉十郎太さんは神奈川県出身の声優。

執筆現在の所属は大沢事務所です。

小杉十郎太さんは『機動戦士Zガンダム』のヘンケン・ベッケナー役で28歳の時に声優デビュー

大学卒業後は映画製作会社の松竹に4年間勤めます

大沢事務所の大沢和男との出会いもあり、本格的に声優活動を開始。

声優として活躍開始して1年ほどは松竹と大沢事務所を掛け持ちしていたが、後に松竹を退職しています。

現在も有名作品に出演するベテラン声優です。

麻生かほ里

麻生かほ里さんは東京都出身の声優。

執筆当時の所属はアミューズです。

麻生かほ里さんは声優だけでなく、歌手や女優としても活躍しています。

代表作は『ナースエンジェルりりかSOS』の森谷りりか。

麻生かほ里さんは、共立女子短期大学を卒業し、日本銀行に勤めていた経歴を持っています。

元々舞台やミュージカルなどに出演されていた麻生かほ里さんですが、声優デビューは28歳の時です。

麻生かほ里さんは専門学校や養成所には通われていなかったようですが、元々舞台役者だった関係から声優の道へ進んでいます。

20代後半やアラサーから働きながら声優を目指せる方法

働きながら声優になる方法

先にも紹介した通り、社会人を経て20代後半やアラサーで声優デビューをした方は結構います。

全く違う職業の方から、元々舞台役者として活動していた方まで経歴は様々ですが、別の仕事をしながら声優になったという点では皆さん共通しています。

働きながら声優になる方法ってどんな方法があるの?と気になる方も多いでしょう。

ここからは働きながら声優になる方法を紹介します。

働きながら声優になる方法

  • 声優専門学校に通う
  • 声優養成所に通う
  • 一般公募オーディションを受ける

くわしく見ていきます。

声優専門学校に通う

声優専門学校とは、声優になる為の勉強を基礎からしっかり学ぶ専門学校のこと。

専門学校なので履歴書にも記載可能です。

専門学校は基本的に平日5日間、毎日授業があります

専門学校によっては夜間コースや週1コースなどのコースがあるため、社会人の方でも通えるところもあります。

また専門学校は入学希望者であれば未経験でも入れる環境なので、入学のハードルは高くありません。

専門学校によってはたくさんの声優プロダクションと提携している学校もあるので、より声優になるチャンスが多くなります。

声優養成所に通う

声優養成所は主に声優プロダクション付属の声優育成機関。

プロの声優を育成する為、実践的な授業を行うことが多いです。

養成所はほとんどが週1~2回の授業

学業や仕事と両立しやすい環境です。

社会人で声優を目指す方は養成所に通う方が多いのも仕事と両立しやすいのが理由。

養成所は、付属の声優プロダクションへの所属を目指しスキルとテクニックを磨きます。

養成所によっては入所の際にオーディション審査があり、入所自体が困難なところもあります。

一般公募オーディションを受ける

一般公募オーディションを受けることは働きながらでも可能。

一般公募オーディションには、アニメの声優担当を決めるオーディションと声優プロダクションに所属する為のオーディションがあります。

一般公募であれば演技経験等は問われませんので、誰でも応募できます。

ただし一般公募オーディションには専門学生や養成所に通っている方たちも応募してきますので、競争率はかなり高くなるでしょう。

全くの未経験から一般公募オーディションに合格する確率はかなり低いですが、担当者の目に留まれば他の役をもらえたり、声優プロダクションの養成所を紹介してもらえるチャンスも。

仕事が休みの日など、自分の仕事と調整してオーディションに挑戦していけば、仕事との両立も問題ないでしょう。

【参考】ラブライブのオーディション例はこんな感じになっています。
ラブライブの声優になるには? ラブライブのオーディションや準備すべきことについて

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

働きながら通えるオススメ声優養成所・専門学校

働きながら声優の勉強をしたいという方にオススメなのが声優養成所と声優専門学校

社会人経験のあるプロ声優も養成所出身の方が多いです。

養成所は主に週1~2回の授業でなので、働きながら通えるのが特徴。

また声優専門学校も週1から通えるカリキュラムを設定しているところもあります。

働きながら通えるオススメ声優養成所を3つ紹介します。

  • ヒューマンアカデミー夜間・週末講座←イチオシ
  • 日本ナレーション演技研究所
  • インターナショナル・メディア学院

くわしく見ていきます。

【イチオシ】ヒューマンアカデミー夜間・週末講座

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座

ヒューマンアカデミーの声優クラスは、全日制の他に、夜間・週末講座も開講中。

学生から社会人までだれでも通いやすいカリキュラムになっています。

さらに国内最多クラスのオーディションが開催。

声優になるチャンスが多いため、早くデビューしたい!という方にはおすすめのスクールとなっています。

ヒューマンアカデミー夜間コース公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所

日ナレ

日本ナレーション演技研究所は全国17箇所に校舎がある声優養成所です。

週1クラス、週2クラスなどがあります。

週1クラスでは受講する曜日と時間帯を希望することが可能。

自分の都合で通えるので働きながらでも通いやすいです♪

入所の要件は中学生3以上~35歳までと年齢制限がありますが、初心者から始められるレッスン内容となっていますよ。

複数のグループプロダクションと連携を取っているのでデビューするチャンスも豊富。

たくさんの声優を輩出している実績ある養成所です。

\働きながら声優を目指す/
ライフスタイルあったコース多数
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック

簡単1分!無料で資料請求!

インターナショナル・メディア学院

インターナショナル・メディア学院

インターナショナル・メディア学院は全国19箇所に校舎がある養成所。

1コマ2時間のレッスンを自由に選択可能なので仕事との両立も可能です。

現役の声優を講師に招いており、実践的なレッスンを受けられるのが特徴。

小学生・中学生~50歳以上を対象としたコースまで幅広い年齢層の方を受け入れているので、年齢制限が心配な方でも安心です♪

オンラインレッスンも取り入れているので近くに校舎が無くて通えないという方でもレッスンを受講可能。

付属の声優プロダクションが制作するアニメのオーディションなどが頻繁に開催されていますので、声優デビューのチャンスも多いですよ。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

まとめ

  • 20代後半で声優デビューした人はたくさんいる
  • 社会人から声優になるには専門学校、養成所に通うまたは一般公募オーディションを受ける
  • 養成所・専門学校で働きながらか通えるところもある

若い方が活躍しているイメージの多い声優ですが、実は20代後半でデビューして活躍している方もたくさんいます。

社会人になってからでも、養成所や専門学校に通いながらプロ声優を目指すことは可能。

社会人経験を積んでいた方が演技の幅が広がって有利になる可能性もありますよ。

もう20代後半だからと諦めていた方も、ぜひ一度養成所や専門学校の資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか。

自分の生活スタイルに合った声優の勉強方法が見つかるかもしれません。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました