一番オススメの声優養成所はこちら

インターナショナル・メディア学院の評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!

声優養成所一覧

(画像引用:https://iam.tv/)

インターナショナル・メディア学院は、数々の実績と独自の取り組みが評判の声優養成所です。

多数の卒業生が現役の声優として活躍しており、中には在校中にデビューを果たし、大きなアニメの主役級キャラに抜擢されている方もいらっしゃいます。

また、学院独自の取り組みとして、プロダクションがアニメコンテンツを作成しているもの魅力の一つ。

このように独特の取り組みがあるインターナショナル・メディア学院ですが、果たしてどのような特徴があり、どのような方に向いている学院なのでしょうか。

今回は、そんな魅力だらけのインターナショナル・メディア学院について解説していきます。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

  1. インターナショナル・メディア学院の概要と特徴について
    1. 講師陣はプロばかり
    2. コースはレベルに合わせて7コース11種類
    3. 授業は週に1度だけ
    4. 年齢制限なし
    5. 全国に19ヶ所の校舎
    6. 毎月入所が可能
    7. プロダクションがオリジナルのアニメを作成
    8. 学院長がパーソナリティのラジオが放送
    9. 在学中からデビュー可能
    10. レッスン料は月謝制
  2. インターナショナル・メディア学院の口コミ・評判は?
    1. いい口コミ・評判は?
    2. 悪い口コミ・評判は?
  3. インターナショナル・メディア学院にはどんなクラスがある?
    1. レベル別声優コース
  4. インターナショナル・メディア学院の卒業後は?活躍している声優はいるの?
    1. 主な卒業生
  5. インターナショナル・メディア学院の入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?
    1. 支払方法にはどのようなものがある?
  6. インターナショナル・メディア学院への通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?
  7. インターナショナル・メディア学院に入学する方法
    1. 1.書類の取り寄せ
    2. 2.面談、ヒアリング
    3. 3.入所手続き
    4. 4.クラスの決定、テキストの配布
  8. インターナショナル・メディア学院の資料請求はできる?
  9. インターナショナル・メディア学院は確実にデビューチャンスが欲しい初心者に向いている!
    1. 入りたいプロダクションがある方は、ヒューマンアカデミーがおすすめ
  10. プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
    1. 総合学園ヒューマンアカデミー(全国)
    2. 日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)
    3. 代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)
  11. インターナショナル・メディア学院についてのまとめ

インターナショナル・メディア学院の概要と特徴について

インターナショナル・メディア学院は、現役声優の堀川りょうさんが学長を勤めており、堀川さんが生徒に直接指導する声優養成所です。

堀川さんと言えば、ドラゴンボールのベジータ役や、名探偵コナンの服部平次役で有名な現役のプロ声優さんです。

現役のプロが学院長を勤め、かつ生徒に対して直接に指導している養成所は私の知る限りではこの学院以外無く、インターナショナル・メディア学院の大きな特徴になります。

実際の現場で活躍しているプロの声優さんが直接指導すると謳う養成所は数多くありますが、実績も一流のプロが学院長まで勤めている養成所はここだけと言って良いでしょう。

この他にも、インターナショナル・メディア学院の特徴は数多くありますので、下に列挙していきます。

インターナショナルメディア学院の特徴は、以下の通りです。

  • 講師はプロの声優ばかり
  • コースはレベルに合わせて7コース11種類
  • 授業は週に1度だけ
  • 年齢制限なし
  • 全国に19ヶ所の校舎がある
  • 毎月入所ができる
  • プロダクションがオリジナルのアニメコンテンツを作成
  • 学院長がパーソナリティのラジオを放送
  • 在学中からデビュー可能
  • レッスン料は月謝制

列挙しただけでもこれだけの特徴があります。

では、それぞれを一つずつ解説していきます。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

講師陣はプロばかり

講師がプロばかりと謳う養成所は多くありますが、インターナショナル・メディア学院の講師は第一線で活躍しているプロばかり。

学院長の堀川さんを初め、宮村優子さん、一条和矢さんといった一流の声優さんばかりです。

宮川さんは、ポケットモンスターシリーズのアカネ役、名探偵コナンの遠山和葉役等、様々な役をこなしてきた現役のプロの方。

一条さんは、魔法少女リリカル☆なのはの高町士郎役や、機動戦士ガンダムSEEDデスティニーのトダカ一佐役等をこなしてきた大ベテランの声優さん。

プロが教えてくれる養成所はたくさんありますが、名前を見ても一流だとわかるようなプロが教えている養成所はそうは多くありません。
一流の方が講師として教えてくれますので、一流の技術やノウハウを学ぶことが出来ることが可能になりますよ!

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

コースはレベルに合わせて7コース11種類

声優と一言で言っても、その形は様々あります。

声優と俳優を兼任したい、アニソン声優になりたい、Youtuber声優になりたい等色々な形があることでしょう。
ただ声だけで活躍するというよりも、「声優+何か」という付加価値が求められている時代でもあります。

インターナショナル・メディア学院ではこうしたニーズに応えるために、声優のコースが7コース11種類もあります。

コースの中には声優コースの他、アニソン声優コース、Youtuber声優コース等他の養成所ではあまり見ることのないコースが多く開設されています。
中でも、「国際声優コース」という国際的に活躍できる声優を育成するコースは、インターナショナル・メディア学院にしかありません

多岐にわたるコースの中から、自分の年齢や経験、なりたい進路に合わせてコースが選択できることが、インターナショナル・メディア学院の特徴と言えるでしょう。

ここを卒業すれば、ただの声優としてではなく、様々な場面でマルチに活躍できる声優になることができますよ!

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

授業は週に1度だけ

一部のコースを除いたほとんどのコースの授業は、週に1度しかありません
週に1度の授業で本当にプロになれるのか心配になりますが、デビューした先輩の数が多いので実績は充分。

これだけの頻度で声優になれるのであれば、仕事と学業の両立を図ることが可能です。
高校生、あるいは大学生や、社会人の方にとってこれ以上ない環境となること間違いなし!

夢へのファーストステップが踏みやすいことも、インターナショナル・メディア学院の特徴と言えます。

年齢制限なし

インターナショナル・メディア学院では、各コースに入るのに年齢制限はありません。

最低限の条件が設けられているコースはありますが、基本的には年齢も性別も関係ありません。
40代や50代といった方であっても、声優になれるチャンスが待っています。

年齢で夢を諦めないような体制が、インターナショナル・メディア学院には揃っていると言っても良いでしょう。

全国に19ヶ所の校舎

インターナショナル・メディア学院は、全国に校舎を19ヶ所構えています。

北は札幌から南は福岡まで校舎を展開しています。
また、他の校舎へ転校することも無料で行えますので、地元でお金を溜めながらいざ東京へ!という想いも持ちながら勉強できますね!

地方にある校舎の学生は、無料で東京校のレッスンを見学することが出来るという特典もありますので、地方の学生にもメリットは充分にあります。

毎月入所が可能

インターナショナル・メディア学院は、人数限定ですが毎月入所が可能になります。

ほとんどの養成所は年に最大2度しか入所のチャンスがありませんが、最大12回の入所チャンスがあり、思い立った時から養成所に入所可能。
レッスンの現場を見学できますし、学費等の相談も承っているそうなので、いつでも夢への階段を上ることが可能ということです。

入所のチャンスの機会が多いのも、特徴と言えそうですね。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

プロダクションがオリジナルのアニメを作成

インターナショナル・メディア学院では、プロダクション自らががオリジナルのアニメを作成し、そのアニメに多数の在校生や卒業生を出演させています。

この特徴は他の養成所になく、またこれによって、在校生や卒業生の出演チャンスが拡大するという効果があります。

この取り組みによって、在校生の出演機会も増え、卒業生が実績がないまま時間を消費することもないので、学院生にとっては有難い制度でしょう。

学院長がパーソナリティのラジオが放送

インターナショナル・メディア学院では学院長の堀川さんがメインパーソナリティを努めるラジオを毎週放送しています。

このラジオでは、リスナーからの質問に答えるコーナーや、声優になるためのレッスンを紹介するなど、声優を目指す方必見のラジオとなっているようです。
収録実習も行われるそうで、在校生がゲストとして出演することもあるのだそう。

このように、メディアに積極的に進出していることも、インターナショナル・メディア学院の特徴でしょう。

在学中からデビュー可能

力さえ認められれば、デビュー可能なことも、インターナショナル・メディア学院の特徴。

インターナショナル・メディア学院は「IAMエージェンシー」、「アズリードカンパニー」の2つのプロダクション直下の養成所なので、所定の審査で認められればこれらの所属になります。
最短で1ヶ月でデビューした学生も過去にいたようで、3ヶ月以内にデビューした先輩は70名以上、1年以内にデビューした先輩は400名以上という実績を挙げています。

プロとしてギャラを貰いながらもレッスンを受けられますので、自分のステップアップを図ることが可能。
早くデビューしたい方にとっては、うってつけの学院となっています。

レッスン料は月謝制

入所金やレッスン料は全て月額で支払う月謝制を採用。
また、入所金も分割も可能なので、経済的に困窮している方にとっても優しい制度となっています。

経済的な理由で、夢を諦めて欲しくないという想いが伝わってきます。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院の口コミ・評判は?

では、インターナショナル・メディア学院の口コミをご紹介します。

かつて在学していた方の声をいくつかピックアップしましたので、実際の評判を確認しましょう。

いい口コミ・評判は?

デビューの実績が高い

入所3ヶ月でデビューした方もおり、入所してから3年でデビューした先輩方は1000人を超えています。
また、自分のプロダクションでアニメを制作し、在校生を多数出演させていることからも、デビューの実績は非常に高いことが伺えます。

デビュー実績の高さは、インターナショナル・メディア学院の良い特徴だと考えられます。

年齢制限が無いので、誰でも入れる

各コースの年齢上限がないので、18歳の高校生から60代の方まで幅広い方が声優になれるチャンスがあります。

年齢の上限を設けている養成所も多い中、年齢上限の無い養成所は魅力的。
一度諦めてしまった方でも、再チャンスの機会が待っています。

夢を叶えることに年齢は関係ないという、学院側の気持ちが伝わってきます。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

悪い口コミ・評判は?

月謝が割高

インターナショナル・メディア学院の月謝はコースによって様々ですが、月4万円~5万円程度です。

ほとんどのコースでは授業は最大で週に1度しかなく、月に4回程度。
となると、一度の授業は1万円以上となり、割高感があるという口コミがありました。

しかし、講師は一流のプロですから、プロに1万円で技術を教えてもらうと考えれば、安いものだと思います。
デビューの実績も高いことから、この学費は決して無駄にはならないでしょう。

校舎によってムラがある

全国に19ヶ所展開しているインターナショナル・メディア学院ですが、これだけ展開しているせいでレッスンの内容にムラがあるという口コミがありました。
東京校が一番充実したカリキュラムを持ち、地方校との差があるそうです。

ただし、地方校の場合は東京校のレッスンの見学が無料でできるというメリットもあるので、一概に地方校が差別されているわけではないでしょう。

また、別に東京校からしかデビューできないわけではないので、地方校だからと言ってデメリットに感じる必要はないと思います。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

インターナショナル・メディア学院にはどんなクラスがある?

では、インターナショナル・メディア学院のクラスについて解説していきます。
声優関連のクラスは細かいものを含めると、全部で7種類11コースもあります。

  • レベル別声優コース(3種類)
  • アニソン声優コース
  • Youtuber声優プロコース
  • 声優ダンサーコース
  • 国際声優プロコース
  • 年代別声優コース(3種類)
  • 夜間コース

年齢の下限や、各コースの違いをしっかり確認してください。
また、どのコースも在籍期間は2年間となっています。

レベル別声優コース

クラス名 ベーシックコース アドバンストコース プロコース
レッスン
  • 発音
  • 滑舌
  • アクセント
  • 感情解放
  • 文章読解
  • ラジオ収録見学実習
  • ラジオ収録実習
  • ナレーション
  • アフレコ、吹き替え
  • ボイストレーニング
  • セルフプロデュース
  • オーディション参加
  • アニメ、映画の出演
  • ラジオ番組の出演
  • ラジオ番組収録実習
授業回数 週1回(2時間2コマ) 週1回(2時間2コマ) 週1回(2時間2コマ)
年齢下限 16歳以上 17歳以上、1年以上の経験者 18歳以上、2年以上の経験者

 

レベル別声優コースには3種類あり、ベーシックコース、アドバンストコース、プロコースの3種類です。
では、それぞれを詳しく解説していきます。

ベーシックコース

ベーシックコースは、初心者の方向けのコースとなっています。

入所試験もありませんので、義務教育さえ修了していれば誰でも受けることが可能で、声優としての基本事項を学習できます。
ただし、未成年の方の場合は保護者の同意が必要となります。

発音や滑舌といった基本を学習するコースですので、基本を学んでいない方でも安心して受講できるのがメリット。
ベーシックの進級試験をクリアすれば、その上のアドバンストコースに進級することができます。

また、クラスは1クラス20人の少人数制を採用。
講師の方が一人一人指導してくれます。

アドバンストコース

アドバンストコースは、ある程度の経験を持った方が受講できるコースです。

具体的には、1年以上の基礎を学習した経験を持っている方を指し、年齢の下限は17歳以上となっています。
アドバンストコースに入るには、入所試験を通過しないと入ることができません。

また、プロダクションに所属できるオーディションが年に4回実施されている点も、アドバンストコースの特徴。
このコースからプロダクション所属、あるいはその上のプロコースに進級することが可能になります。

レッスンはナレーション、アフレコ、ボイストレーニング等の応用実習が中心。
ベーシックコースと同じ少人数クラスを採用していますが、人数は1クラス15人とベーシックコースよりも少ない人数なのが特徴。
より一人一人に注目した指導をしてくれます。

プロコース

プロコースは、実際にプロとして活躍できるレベルにある方が入るコースです。

実際に仕事をこなし、ギャラを貰いながらレッスンを受講できます

具体的には、2年以上の経験を持っている方が対象。
また、専門学校卒業、あるいは同等以上の学歴を持った方も応募資格になります。
さらに、特定のプロダクションに所属していない方も対象です。

ベーシックコースと違い、ある程度の経験がないと入ることができない点に注意しましょう。

レッスンは、オーディションの参加やアニメの出演等、実践経験を積むレッスンが中心。
プロコースに在校中している学生は、ラジオ番組の出演が保証されています。
学院長の堀川さんのラジオに必ず出演できますので、経験としてはこれ以上ないものになること間違いありません!

プロコースの所定の試験を突破すると、インターナショナル・メディア学院の講師になるという進路も用意されています。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

アニソン声優コース

クラス ベーシック アドバンスト プロ
レッスン レベル別と同様

  • ボイトレ
  • マイクパフォーマンス
  • リズムトレーニング
  • 作詞作曲
レベル別と同様

  • オーディション対策
  • 演技レッスン
レベル別と同様

  • ライブ実習
授業回数 レベル別と同様 レベル別と同様 レベル別と同様
年齢制限 レベル別と同様 レベル別と同様 レベル別と同様

アニソン声優コースは、声優のレッスンと音楽のレッスンを受けることができるコースです。

最近の声優さんは、歌手としても活躍している方が増えています。
歌唱力は、今日の声優さんに求められているものだと考えられるでしょう。

アニソン声優コースもレベル別と同じで3種類のコースがあり、自分のレベルに合わせて選択することが可能。
基本的な部分はレベル別コースと同じですが、授業を行っている学校は東京校だけなので、アニソン声優コースに入りたいのであれば、東京まで出てくる必要があります。

Youtuber声優コース

Youtuber声優コースでは、最近流行りのYoutuberとして活躍できる人になるためのコースです。
Youtuberと声優を組み合わせた人材育成のためのコースで、今後の声優に必須の技能だと考えられています。

レッスン内容は、動画の制作やアップロードを通じた実践的な授業を行います。
動画のジャンルの選択方法や、チャンネル登録者や再生回数を増やす方法を展開。

成績が優秀だった場合は、IMAエージェンシー所属Youtuberとして活躍でき、他の声優や歌手のコラボ等、活躍が約束されます。

Youtubeの媒体で活躍できれば、世界中で活躍することができるので、ワールドワイドな声優としてデビューできるチャンスがインターナショナル・メディア学院にはあると思います。

レッスンは、1コマずつ選択する選択制の授業。
レッスンの講師はYoutube動画制作プロデューサーや有名なYoutuberが担当してくれますので、一般の方が学べないような内容を学ぶこともできます

このコースを開講している校舎は、東京、名古屋、大阪、札幌、仙台、岡山、福岡の7校となっています。

声優ダンサーコース

昨今の声優さんは、ステージの上で踊る方が増えています。
アイドル声優として活躍する方も増えており、このコースではダンスレッスンを受けられます。

声優ダンサーコースのレッスンは、月8コマ。
他のコースが週1の月4コマなのに対して、このコースは週に2回の授業があります。

ただし年齢制限はありませんが、入所試験があるため、どちらかというと経験者向けのコースと言えるでしょう。

このコースでも年に4回、プロダクション所属オーディションがありますので、アイドル声優としての階段は上りやすい方ではないかと思えます。

このコースはアニソン声優コースと同様に、東京校しか開設されていませんので、地方にお住まいの方には少し難しいかもしれません。

また、基本的な部分は通常の声優コースと同様になっており、コースが3種類に分れています。

国際声優プロコース

国際声優プロコースは、国際的な声優になりたい方向けのコースです。
日本語と同様に、英語の発音や発声、演技を学びます。

講師は英語と日本語の両方が堪能な堀川さんや、アメリカで現役声優や現役音響監督として活躍されているプロが担当します。

このコースの成績優秀者は、英語版の日本アニメに出演が可能
日本でもアメリカでも声優として活躍したい方には、ぴったりのコースだと言えるでしょう。

ただし、このコースも東京校だけでしか開設されておらず、応募資格には「日常レベルの英会話ができる人」とありますので、ある程度の英語力は必要です。
もし英語力が足りないと感じる方は、英会話レッスンに通うなどの努力はしなくてはならないでしょう。

レッスンの回数は、月4回(2時間2コマ)の授業です。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

年代別声優コース

コース ジュニアコース ミドルコース シニアコース
レッスン 声優ベーシックコースと同様 声優ベーシックコースと同様

・ラジオ出演

・ナレーター等

ミドルコースと同様
授業回数 月2回(2時間2コマ) 月2回(2時間2コマ) 月4回
年齢制限 小学生~中学生以下 なし(30~40代向けのコース) なし(50代以上)

年代別声優コースでは、年代に合わせて授業を受けられます。

同年代の方が中心のクラスなので、「若い人に混じってレッスンを受けるのはちょっと…」という方にはおすすめのコースです。

ジュニアコースの生徒が中学を卒業すれば、通常のコースに編入することが可能。
また、学校行事で欠席した場合には、通常クラスで振り返ることも可能です。

ミドルコースやシニアコースの受講生も、充分にデビューすることができますので、どんな年代の方であっても声優デビューのチャンスが設けられています。

夜間コース

夜間コースでは、平日の19時からレッスンがあるコースです。
レッスン数も週に2回なので、働きながら声優を目指す方にとってはぴったりのコースです。

また、1クラス20人の少人数制のクラスなので、一人一人が基礎から学べます。

夜間コースは他のコースと比べると学費が安いことも特徴で、アルバイトで生計を立てている方やフリーターの方でも充分に通うことが可能でしょう。

他のクラスと同様、年齢制限や入所試験もありません。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院の卒業後は?活躍している声優はいるの?

インターナショナル・メディア学院を卒業した後は、プロとしてプロダクションに所属するか、フリーで活躍できます。

直結のプロダクションが2つもありますが、基本的な内部構造は一緒とのことで、それぞれの特徴に合わせて配属されます。
恐らく、ほとんどの方はインターナショナル・メディア学院傘下のプロダクションに所属することになるでしょう。

主な卒業生

主な卒業生は、鈴木愛奈さんや松井恵理子さん、佐藤裕吾さん等がいらっしゃいます。

  • 鈴木愛奈さんは、「ラブライブ!サンシャイン!(小原鞠莉役)」等で活躍している他、ソロアーティストとしても活躍中。
  • 松井恵理子さんは、「アイドルマスターシンデレラガールズ(神谷奈緒役)」、「けものフレンズ(ヒグマ役)」等、大きなタイトルの役を演じられています。
  • 佐藤裕吾さんは声優の他、俳優としても活躍されており、代表作には「ミュージカル・テニスの王子様(木更津淳・木更津亮役)」があります。

このように、卒業された様々な方が様々な場面で活躍されていることが、インターナショナル・メディア学院の大きな特徴と言えるでしょう。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

インターナショナル・メディア学院の入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?

では、インターナショナル・メディア学院の学費を解説します。

インターナショナル・メディア学院は月謝制を採用しているので、それぞれのコースの月額をご紹介。
それぞれのコースの料金を表にまとめましたので、確認してみましょう。

通常の声優コースとアニソン声優コース、声優ダンサーコースはコースが3種類あり、料金が一緒なので、通常の声優コースと一緒に記載しています。
また、それぞれの金額は税込となっています。

入所金は、全コース一律¥110,000です。

コース ベーシックコース アドバンストコース プロコース Youtuber声優コース 年代別 夜間
月謝 ¥44,000 ¥55,000 ¥55,000 ¥11,000/コマ 全コース
¥22,000
¥22,000

また、入所金と月謝の他にも教材費が11万円かかりますので、初期費用は22万円+月謝ということになります。

ただし、この内年代別のジュニアコースとシニアコースは初期費用が半額となっているので、この2つのコースの初期費用は11万円ということになります。

支払方法にはどのようなものがある?

支払い方法としては、一括払いと分割払いから選択可能で、一括払いにすると入所金が5万円引きという優遇制度も。
また、初期費用を分割することもできるので経済的に不安のある方でも、問題なく納付することが可能でしょう。

さらには特待生制度もあり、在学中のオーディションで成績が良かった人は授業料の減額、または免除の制度も付いています。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院への通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?

では、インターナショナル・メディア学院の各校への通い方をご紹介します。
全国に19校ありますので、自分のお住まいの近くの学校が必ずあるはずよ!

ただし、どういうわけか住所を公開していない校舎もありました。
住所が不明な校舎については、東京校まで連絡するようにとのことです。

東京校電話番号「03-5386-7545」
校舎 住所 行き方
札幌校 札幌市中央区大通西1丁目
さっぽろテレビ塔
  • 市営地下鉄「大通」駅より徒歩1分
  • JR「札幌」駅より徒歩13分
  • 地下鉄「東豊」駅より徒歩8分
仙台校 宮城県仙台市青葉区中央3-6-22 各線「仙台」駅より徒歩6分
新潟校 新潟県新潟市中央区東大通1-1-1
第5マルカビル 新潟駅前カルチャーセンター401
JR「新潟」駅より徒歩1分
宇都宮校 栃木県宇都宮市本町1-8
栃木県総合文化センターギャラリー棟
JR「新潟」駅より徒歩1分
長野校 東京校に要電話 東京校に要連絡
大宮校 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティ
JR「大宮」駅西口より徒歩3分
東京校 東京都新宿区西新宿8-3-23
ローズガーデンテラス
  • JR総武線「大久保」駅より徒歩8分
  • 東京メトロ丸の内線「西新宿」駅より徒歩8分
  • JR各駅「新宿」駅より徒歩15分
  • 西武新宿線「西武新宿」駅より徒歩10分
浜松校 静岡県浜松市中区中央3-9-1
アクトシティ浜松 研修交流センター
JR「浜松」駅より徒歩6分
名古屋校 愛知県名古屋市中村区則武1-19-3 加藤ビル3F 「名古屋」駅より徒歩6分
大阪校 大阪府大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル308
  • 市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅より徒歩5分
  • 市営地下鉄谷町線「東梅田」駅より徒歩5分
  • 市営地下鉄四ツ谷線「西梅田」駅より徒歩5分
  • JR東西線「北新地」駅より徒歩2分
  • JR各線「大阪」駅より徒歩8分
  • 阪神各線「梅田」駅より徒歩5分
  • 阪急各線「梅田」駅より徒歩10分
高松校 香川県高松市サンポート2-1
  • JR「高松」駅より徒歩3分
  • ことでん「高松築港」駅より徒歩5分
岡山校 岡山県岡山市北区本町10-26
第1セントラルビル2号館 5階
JR「岡山」駅より徒歩3分
福岡校 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 JR「博多」駅より徒歩2分
広島校 東京校に要電話 東京校に要電話
金沢校 石川県金沢市木ノ新保町 北陸鉄道石川線「野町」駅より徒歩10分
柏校 千葉県柏市柏1-1-1 各線「柏」駅より徒歩6分
八王子校 東京校に要電話 東京校に要連絡
横浜校 東京校に要電話 東京校に要連絡
秋葉原校 東京校に要電話 東京校に要連絡
インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院に入学する方法

インターナショナル・メディア学院に入るためには、次の手順を踏みます。

  1. 書類の取り寄せ
  2. 面談、ヒアリング
  3. 入所手続き
  4. クラスの決定、テキストの配布

では、それぞれを詳しく解説していきます。

1.書類の取り寄せ

まずは、入所に必要な書類を取り寄せます。
方法は電話か公式ホームページの2種類あり、どちらからでも取り寄せが可能。

  • 電話の場合には、「0120-071-800」に連絡し、入所申し込みの書類を取り寄せたい旨を伝えます。
  • ホームページの場合には、公式ホームページ右上にある「入所申し込み」をクリックすると、チャットが開きます。
    後は、チャットの指示に従って入力すればOK。

非常に簡単に取り寄せることが可能です。

2.面談、ヒアリング

実際にスタッフの方と面談をし、受講するコースや曜日を決めます。

面談は各地方で行われている説明会や入所相談会、あるいは電話でのヒアリングで行えます。
ここで希望するコースや曜日を伝えたりし、実際の費用を確定させます。

万が一コースが決まっていない場合でも、スタッフの方に相談すれば、最適なコースを選択してくれますので、問題なし。
とにかく自分の気持ちや熱意を正直に伝えることが大切なのだと思います。

一部のコースでは、この後入所試験となり、合格すれば次のステップへと進むことが可能になります。
入所試験は、面接のみとなっているそうです。

3.入所手続き

コースが決まったら、いよいよ書類の提出と初期費用の振り込みを行います。

初期費用は分割の制度もありますので心配なし。
期日までにきちんと支払うことが大切です。

月謝に関しても、入所前にたいだい3ヶ月分くらいの費用があると安心できるでしょう。

4.クラスの決定、テキストの配布

初期費用の払い込みが終わったら、いよいよクラスの決定です。
受講する曜日、時間帯が案内されますので、きちんと予定は開けておくようにしましょう。

ここまで来れば、後はテキストを受け取って、入所日を待つだけ。
声優になるための準備は整ったと言えるでしょう。

ある程度経験が必要とされる一部のコースを除いて、特別なオーディションや試験を受ける必要がないのが特徴で、必要なのはやる気と行動力だけです。
全くの初心者の方でも、気軽に応募できるのが魅力ですね。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院の資料請求はできる?

インターナショナル・メディア学院では、資料請求が行えます。

まずは、公式ホームページの上部にある「資料請求」をタップ。
すると、チャットで応対してくれますので、指示に従って入力していきます。

たったこれだけで、資料を獲得することが可能。
チャットの指示に従うだけですので、迷うこともありません。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院は確実にデビューチャンスが欲しい初心者に向いている!

インターナショナル・メディアには、次の様なメリットがあります。

  • 声優としてデビューする機会がたくさんある
  • 幅広い年代の人を受け入れている
  • 初心者の応募時の試験無し
  • 年齢制限無し
  • コースの幅が広い

これらのことから、デビューのチャンスが欲しい初心者に向いていると言えます。
また、ある程度経験がありながらも様々な理由で声優になることを諦めていた方にとっても、インターナショナル・メディア学院ではチャンスがあります。

初心者も経験者も、チャンスに恵まれる学院であることは間違いないでしょう。

入りたいプロダクションがある方は、ヒューマンアカデミーがおすすめ

インターナショナル・メディア学院はプロダクション直下の養成所のため、ほとんどの場合は卒業後に指定のプロダクションに所属します。
従って、他のプロダクションに所属するためのオーディションの機会ががほとんどなく、例えば「どうしてもあるプロダクションに入りたい」と言った方には向いていません。

ヒューマンアカデミーは、プロダクションに縛られることなくオーディションが受けられ、その数は90社以上。

もし入りたいプロダクションが決まっている場合には、ヒューマンアカデミーの方が自分の夢が叶う確率は高くなるでしょう。
年間のオーディション数も350を超えていることからも、ヒューマンアカデミーの方が卒業後の進路の広さはあるのだと思います。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

インターナショナル・メディア学院についてのまとめ

インターナショナル・メディア学院をまとめると、次の様な特徴があります。

  • 受け入れの年齢層が広い
  • 毎月入所が可能
  • コースの幅が広い
  • 所属に関しての年齢制限なし

とにかく声優としてデビューしたい方にとっては、間違いなく選択肢の一つに入ることでしょう。

初心者でも経験者でも、インターナショナル・メディア学院であれば、自分の夢が叶うかもしれません。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました