一番オススメの声優養成所はこちら

声優の収入が気になる! 平均はどのぐらい?

声優の収入 平均はどのぐらい? 声優コラム

声優に憧れて、声優を目指したい!と思っても・・・

「声優って実際にどれくらい稼げるのかはわからないから不安。」

なんていう方もいるでしょう。

いくら声優に憧れているとはいっても、収入がどれくらいなのか分からなければ生活できるかが不安になりますよね。

「声優の収入はどれくらい?平均収入額はある?」
「声優の仕事って何があるの?」
「声優として稼いでいくためにはどうしたらいいの?」
そんな疑問にお答えするべく、この記事では声優の年収や、声優の仕事の種類についてご紹介します。
声優で食べていくためのヒントをまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。

声優の収入が気になる方ぜひチェック!

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

声優の収入はどのぐらい?

声優の平均月収は「人それぞれ違う」というのが結論。

大体の年齢別での平均月収は以下にの通り。

20代 約12万
30代 約17万
40代 約22万

声優と言う仕事は基本的には歩合制

要は仕事をたくさんいただいて働いた分もらえる、という仕組みです

声優さんはプロダクションの所属にはなりますが、社員になるわけではありません。

個人事業主としてプロダクションと契約をしているので自分で稼いだ分が自分のお給料になります

もちろん、固定給のプロダクションも存在しています。

固定給であれば仕事がない時も収入は安定しますが、どんなに忙しくてもお給料は一定。

それがメリットかデメリットなのかはそれぞれの考え方があります。

フリーで声優やっている方にも年収を聞きました。

アニメだけじゃない!声優の仕事の種類

声優の仕事はアニメや映画の吹き替えのイメージが強いかもしれません。

しかし、実際にはもっとたくさんの種類の仕事があります。

仕事の種類ごとに収入の例を挙げていきますので、参考にしてみてください。

  1. アニメ
  2. ゲーム
  3. ナレーション
  4. 日本語への吹き替え
  5. ボイスドラマ
  6. ラジオ
  7. パチンコ
  8. 音楽活動
  9. タレント活動

詳しく解説します。

1.アニメ

アニメの仕事が声優の仕事として一番知られているでしょう。

アニメ声優の収入の相場は15,000円~45,000円と言われています。

相場に幅があるのには理由があります。

それは、アニメの仕事は「ランク制」によって収入額が決まるから。

ただし、日本俳優連合に加盟していない・フリーで活動している声優さんはランク制度より多めの収入を得られることもあります。

2.ゲーム

ゲームの仕事はキャラクターを活かすために非常に重要です。

基本的に、ゲームは文字単位で計算されることが多いでしょう。

新人と実績のある声優だと、文字単価が違うことがほとんど

もちろん、ゲームの製作会社やゲーム作品によって設定された文字単価も違います。

3.ナレーション

ギャラの制限がないのがナレーターのお仕事です。

テレビ番組だと10万単位、コマーシャルだと100万以上の収入を得られる、なんてことも。

ナレーションの仕事は実績があってこそ依頼されたりオーディションを受けられるのでいきなり務めることはないでしょう。

もしナレーションの仕事を受けるのであれば下地をしっかりと作っておくことが大切です。

4.日本語への吹き替え

「日本語の吹き替え」といっても「映画」なのか「ドラマ」なのか。

放送媒体によってギャラも大きく変わってきます。

海外映画の日本語吹き替えでは、アニメと同じランク制度が適応されます

どんなに多くの台詞をしゃべり、収録時間が長くても収入額は変わりません。

割に合わない、と思っている声優さんもいるかもしれないですね。

5.ボイスドラマ

ボイスドラマとは、ラジオやYoutubeなどで放送される音声だけのドラマのこと。

製作会社や作品の人気にもよりますが、報酬の相場は1本5,000円~30,000円と言われています。

ドラマCDの場合は収益の1%を報酬としてもらえるんだとか。

作品数が多いので仕事をいただく機会は多いでしょう。

しかし、ギャラは決して高くありません。

実績作りのために積極的に挑戦してみても良い仕事と言えます。

6.ラジオ

ラジオ番組はアニメやゲームのプロモーションやファンサービスとして利用されます。

テレビほどのギャラはもらえません。

しかし、出演すれば声優としての知名度を上げたりファンを増やす機会にもなるでしょう

7.パチンコ

パチンコの仕事による収入も、ゲームと同様に文字単位・ワード数によって変動します。

ゲームと比べると文字単価が高いそうで、ワード数が少なくても高収入を得られるのだそう

ですが、最近のパチンコはアニメとのタイアップが全体の7割以上。

アニメで主要キャラクターを演じないとパチンコの仕事に起用される機会は少ないでしょう。

まずはアニメで主要キャラクターを演じることが先決です。

8.音楽活動

最近ではアフレコ活動以外にも音楽活動により収入を得る声優が増えています。

音楽活動をすることにより多方面からファンを獲得できる可能性もあるためです。

声優が音楽活動をする場合の主な収入源は印税収入やライブ収入

ライブ収入ですと、チケット代はもちろんグッズ代も収入源になります。

積極的にライブを行う声優は多いと言えるでしょう。

ただ、アーティストの人気によって収入額が違うので、相場は何とも言えません。

9.タレント活動

タレント活動と聞くと、テレビ出演くらいしか思いつかないかもしれません。

テレビ出演もそうですが、雑誌掲載もタレント活動のひとつです。

プロダクション所属の声優がタレント活動をする場合、テレビだと出演料から手数料を引いた額が収入として得られます。

最近では声優がバラエティー番組に出演する機会が増えました。

深夜番組だと30,000円~50,000円、ゴールデンタイムの番組だと100,000円~200,000円が相場だと言われています。

雑誌掲載は、本人の知名度や掲載されるページ数によって出演料は大きく変化。

表紙などに起用されると80,000円~150,000円くらいの収入になるそうです。

掛け持ちして声優業を続けている方も
声優と掛け持ち・両立できる仕事まとめ5選

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

声優として稼ぐにはどうしたらいい?

声優として稼ぐなら、まずはオーディションを受けて声優としての実力をつけることが大切です。

しかし、実力をつけると言ってもどうしたら良いのか分からない方も多いでしょう。

実力をつける一番の近道はプロから教えてもらうこと。

そのためには専門学校・養成所に通うのがおすすめです。

なかでも、おすすめはヒューマンアカデミーの声優専攻

オーディションは年400回以上あるのでチャンスも多数。

また、プロからの直接指導もあり、Wマネージャー制度で徹底サポートしてくれるので不安もありません

さまざまな相談にのってくれるから安心して声優業に専念することができますよ。

ぜひヒューマンアカデミーでプロになるための実力を身につけましょう!

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

まとめ

  • 声優の収入額は人それぞれで違う
  • しかし「20代は12万」「30代は17万」「40代は22万」くらいと言われている
  • 声優の仕事の種類はたくさんある
  • 声優として稼ぐなら多くの実力をつけることが大事

声優の収入は少ないと感じるかもしれません。

しかし、声優は仕事の種類も豊富。

いろいろチャンスを物にできる実力をつけていきましょう。

アイドル声優についてはこちらから
アイドル声優の年収はどれくらい?低い?高い?

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました