声優やアニメの制作に関わりたいと考えている人は増えてきています。
声優業界にも様々な職種が存在しており、裏側を支えている人たちは多いです。
その中で、声優さんと直接関わりがあり、やりがいのある仕事といえばマネージャーでしょう。
「未経験でもなれる?何か資格は必要なの?」
声優に特化したサイトは数多くありますが、声優のマネージャーになりたい方向けの情報はすくないのではないでしょうか?
この記事は、声優マネージャーの仕事や未経験でもなれるのかという内容でお届け。
また勉強できる専門学校もご紹介します。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
声優マネージャーの仕事内容は?
声優マネージャーの仕事内容は、簡単に書くと以下の通り。
- スケジュール管理
- 仕事現場への送迎
- 製作会社などへの営業
- 出演料の交渉
- SNS発信内容の確認
- 声優さんへの心身に関わるケア
声優のマネージャーの仕事内容は多岐にわたります。
スケジュールの管理はもちろん、アフレコやレコーディング、イベント会場などへの送迎。
声優の売り出し方を考えたり、アニメ制作会社やテレビ局へ営業したり・・・。
全てマネージャーの仕事。
その他にも、オファーへの対応や出演料の交渉、SNSなどの発信内容の確認も行っています。
また声優に負担なく仕事ができるように、体調やメンタル面をサポートすることも大事なこと。
食事内容やのどの調子に気を配り、更には声優さん自身のプライベートの悩みや愚痴を聞く。
声優のマネージャーは心身ともに声優さんを支えているのです。
声優マネージャーに向いている人は?未経験でもなれるの?
声優のマネージャーになるためには必要な学歴や資格等は必要ありません。
一般的な方法としては芸能事務所や制作プロダクションに就職することです。
しかし、以下のスキルがあると向いているといっても良いでしょう。
- 管理能力がある
- コミュニケーション能力に長けている
- 臨機応変に対応できる
- 体力・精神力がある
- 営業力がある
管理能力がある
様々な仕事を担当する声優のマネージャーは、管理の力を求められます。
あなたが担当する声優が人気声優であれば、スケジュールは分刻みです。
いくつも仕事を抱えていると移動時間なども考慮してスケジュールを組まなくてはなりません。
声優さん自身の体調や遅刻は、仕事をする上で信用問題に関わります。
マネージャーの管理不足によって声優さんの評判が下がることはあってはならないことです。
忙しくても声優さんをしっかりと支えることができる、高い管理能力が求められます。
コミュニケーション能力に長けている
声優マネージャーは企業や製作会社、イベント関係者など、仕事をする相手と声優さんを繋ぐ窓口。
多くの職種、幅広い世代の方々と関わることが多いため、コミュニケーション能力が必要です。
そして、担当している声優さんともコミュニケーションを取るようにしましょう。
なぜなら、悩みや今後の方針など、本心で話ができる仲になることにより仕事の質も向上するはずだから。
声優の仕事をしっかりサポートするために、様々な場面でコミュニケーション能力が必要になることでしょう。
臨機応変に対応できる
アフレコやレコーディング、イベントなどの仕事中にトラブルが起こる可能性はないとは言い切れません。
急に起こったトラブルなどに迅速に対応できることが、声優マネージャーには必要となります。
例えば、アフレコ現場に向かっている最中に交通事故に巻き込まれてしまったり、急に声優さんの声が出なくなってしまったりなど、トラブルの種類は様々。
しかし、そういったイレギュラーなことがあっても冷静に判断し、迅速に対応できることがとても大切です。
声優さんに対しての評価だけではなく、声優事務所の評判にも繋がります。
体力・精神力がある
体力・精神力がある人も声優マネージャーに向いているでしょう。
声優マネージャーは、一般の社会人と比べると生活リズムが不規則になります。
イベントなどで遠方に向かうときは早朝から移動することもあります。
また、アフレコやレコーディングで終わるのが深夜になってしまう、なんてことも。
声優さんの送迎をしていると自分が家に帰宅できる時間もさらに遅くなり、睡眠時間も削られてしまいます。
そして、新人声優の営業などで話を聞いてもらえずにメンタルを削られる、と言うことも少なくありません。
どれだけ営業をかけてもオーディションに呼ばれない可能性もあります。
そういったときに精神力もタフであると心身ともにあまり負荷もかからずに済むことでしょう。
営業力がある
自分が担当している声優を人気にするためには営業力は必要です。
どんな声優さんもデビューして爆発的に人気が出るわけではありません。
人気のある声優さんは相手側からオファーが来るため、営業はそこまで必要ないでしょう。
しかし知名度が低いうちは、声優マネージャーが相手企業に営業をかけないと仕事を獲得できないのです。
オーディションを受ける作品監督の過去作品や、制作会社側の基本的な情報などを集めてから打ち合わせに向かう。
相手のことを少しでも知っていれば踏み込んだ話も出来るかもしれないですし、担当声優の営業もしやすくなります。
また、アフレコ現場に同行することにより営業をかけることも可能かもしれません。
少ない機会でチャンスを逃さずに仕事を獲得するためには営業力はとても大切なスキルとなります。
声優のマネージャーになるには専門学校がおすすめ
声優マネージャーになるためには、特に必須のスキル等はありませんが専門学校はおすすめです。
最近では「声優になるための専門学校」だけではなく、「声優マネージャーになるための専門学校」も存在しています。
マネージャーを専門的に学べるのは東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
声優マネージャーになりたい人は東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校がおすすめです。
こちらの「声優マネジメント&イベント運営専攻」では、エンタメの基礎知識の授業が用意されています。
そして、現場で即戦力として活躍できる人材のノウハウを学ぶことが可能。
売り込み方法やスケジュール調整のスキルなど、独学で身につけることが難しいことは専門学校で学びましょう。
ワークショップ形式の実践的なカリキュラムも豊富です。
声優イベントの企画運営も体験することが可能ですので、スキルアップに最適な環境と言えるでしょう。
プレゼンテーション能力も身につけることにより、クライアントに担当声優の売り込みが可能となります。
また、就職活動にも積極的に関わっており、協力企業は300社以上あるとか。
内定を5社以上獲得できる生徒も多いそうです。
ヒューマンアカデミーもおすすめ
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校の場所は東京。
なので地方在住の人はハードルがたかいかもしれません。
そこでお勧めしたいのがヒューマンアカデミーです。
ヒューマンアカデミーは全国19校舎で開講中。
ヒューマンの強さは業界とのつながり!
青二プロダクション、81プロデュースなど大手事務所と協力しています。
そのためプロダクションの担当者に顔を覚えてもらえる可能性が。
そこから、マネージャーの道に進むということもできるかも。
声優マネージャーの専攻はありませんが声優マネージャーを目指す方でも声優について詳しく知っておいたほうが信頼感もアップ!
声優マネージャーになりたい方も一度資料請求してみてはいかがでしょうか?
夜間・週末講座もあります。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- 声優のマネージャーの仕事内容は以下の通り
- スケジュール管理
- 仕事現場への送迎
- 製作会社などへの営業
- 出演料の交渉
- SNS発信内容の確認
- 声優さんへの心身に関わるケア
- 声優マネージャーになるには以下のスキルがあると良い
- 管理能力がある
- コミュニケーション能力に長けている
- 臨機応変に対応できる
- 体力・精神力がある
- 営業力がある
声優のマネージャーは、声優を様々な面からサポートする仕事です。
仕事に関する管理や営業など、仕事内容が多くて大変ですがやりがいを感じることでしょう。
業界を裏側から支えたい、マネージャーの仕事に興味がある人はぜひ専門学校への入学を検討してみてくださいね。
コメント