一番オススメの声優養成所はこちら

初心者が声優になるには 声優になる方法まとめ4選

声優コラム

憧れの職業の声優

アニメ人気も高まり、アニメきっかけから声優を目指す方もたくさんいます。

しかしそこで心配になるのが、初心者でも声優になれるのかという部分です。

初心者でも声優になれるの?

初心者が声優になる方法ってあるの?

と疑問に思う方も多いでしょう。

そこで今回は初心者が声優になる方法4選を紹介します。

初心者だけど声優を目指している方はぜひ参考にしてください。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

初心者でも声優になれるの?

声優を目指す方の中には演技経験者の方もいれば、全くの初心者という方もいるでしょう。

初心者は声優になれないのかな・・・と心配になりますよね。

でも大丈夫です、初心者でも声優にはなれます!

しかし初心者でいきなりプロの声優になるのは難しいです。

初心者ならしっかりスキルとテクニックを学ぶべきでしょう。

ここからは初心者が声優になる方法を紹介します。

初心者だからと諦める必要ありませんよ!

初心者が声優になる方法4選

初心者が声優になる方法はいくつかあります。

初心者が声優になる方法は次の4選。

  • 声優専門学校に通う
  • 声優養成所に通う
  • 一般公募オーディションを受ける
  • プロダクションにスカウトされる

くわしく見ていきます。

声優専門学校に通う

声優専門学校は、声優になるための知識や演技を基礎から学べる学校です。

学歴として履歴書に書くこともできます。

専門学校は週5日間、2年間通うシステムが大半。

入学者のほとんどが初心者で、希望者であればほとんどが入学可能です。

2年間かけてしっかり基礎から学ぶことができます。

提携している声優プロダクションが多ければ直接仕事につながる可能性も。

専門学校は自由に自分の希望する声優プロダクションを選んで、オーディションを受けられるので選択肢が多いのが特徴です。

声優養成所に通う

声優養成所は、その名の通りプロの声優を育成する場所。

声優プロダクションが運営していることが多く、実践的な授業を行います。

授業は週1回ほど。

半年から2年かけて学びます

初心者でも入れますが、養成所に入るための年齢制限やオーディションがある場合も。

付属の声優プロダクションの所属になれる可能性が高く、常にオーディションを開催しているところもありますので、デビューのチャンスが多いのが特徴。

でも、演技やったことないけど養成所って入れるの??

安心してください!演技の経験がなくてもOKです。

一般公募のオーディションを受ける

初心者が声優になるには、一般公募のオーディションで合格するのも一つの方法です。

一般公募のオーディションは主にアニメの声優を一般公募で募集すること。

一般公募なので、素人から専門学校や養成所に通う方まで幅広く応募してくることとなります。

一般公募オーディションには、出演オーディション所属オーディションがあります。

出演オーディションは新たな作品の担当声優を一般公募で募集。

所属オーディションは声優プロダクションや芸能プロダクションが所属する人材を募集します。

所属オーディションは定期的に開催されることが多いので、初心者でもチャンスが豊富です。

実際にオーディションで声優になった方も少なくありません。

コチラも合わせてご覧ください。
養成所に行かないで声優になった人まとめ8選

プロダクションにスカウトされる

声優プロダクションや芸能プロダクションから直接スカウトされれば、最短で声優になれることもあります。

例えばYouTubeなどで歌声やナレーションをアップしたり、クラウドソーシングサービスで声の仕事を積極的に行うことで声優プロダクションや芸能プロダクションに目をつけてもらえる可能性があります。

ただしこの方法はかなり確率が低く、万が一スカウトされたとしても相手先が本当に信用できるところなのかを見極めなければいけません。

他には劇団に入り、舞台役者として活動を行う中でスカウトされるという場合もあります。

劇団の中には声優業界と深い関わりのあるところもあるので、そこで声優にスカウトされることや声優プロダクションを紹介される場合も。

ただし劇団に入るにはオーディションがある場合がほとんどなので、誰でも気軽に劇団員になれるというわけではありません。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

初心者にオススメな専門学校と養成所

初心者から声優になる方法として4つ紹介しました。

スカウトやオーディションはなかなか初心者には難しいのが正直なところ。

そこでオススメなのが専門学校or養成所に通うこと。

声優は人気の職業なので、専門学校や養成所もたくさんあります。

ここでは初心者にオススメな専門学校、養成所を紹介します。

これから専門学校や養成所に入ることを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

初心者にオススメな専門学校と養成所は次の4つ。

くわしく見ていきます。

インターナショナル・メディア学院|学長はベジータの堀川りょう

インターナショナル・メディア学院

インターナショナル・メディア学院は、現役の声優である堀川りょうさんが学長を務めています。

実践的な授業を取り入れており、声優を多数輩出しています。

全国19箇所に校舎があり、1コマ2時間の授業を自由に選択できるシステム。

オンライン授業も取り入れており、学業や仕事と両立しやすくなっています。

たくさんのコースが準備されており、初心者コースも準備されているので安心♪

シニアコースミドルコースなど年齢に合わせたコースがあるのも特徴です。

入所する際には面談とヒアリングが行われ、毎月入所受け入れを行っています。

インターナショナルメディア学院公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所|グループプロダクション多数

日ナレ

日本ナレーション演技研究所はグループプロダクションを多数持つ養成所。

週1コース、週2~3週コース、ジュニアクラスなど自分に合ったコースを選択可能できます。

校舎は全国に17箇所あり、学業や仕事との両立が可能。

ナレーターに特化したセミナーも開催されており、より専門的なスキルを学べます。

日本ナレーション演技研究所は入所申込できる年齢が40歳と決まっています。

年齢制限があるので入所できる方は限られます。

入所審査は筆記、実技(セリフ)、面接で入所時期は4月、7月、10月です。

\働きながら声優を目指す/
ライフスタイルあったコース多数
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック

簡単1分!無料で資料請求!

代々木アニメーション学院|年齢制限なし!何歳でもチャンス

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院は数多くの声優を輩出している有名な専門学校。

代々木アニメーション学院は声優だけでなくアニメーターやゲームプログラミングなどの多彩なコースがあります。

全国に10箇所の校舎があり、講師の中には現役で活躍する声優も在籍しています。

授業時間は9時~12時10分までの午前クラス、12時50分~16時までの昼間クラスの2部制。

週1回のコースなどもあるので、自分の環境に合わせて通えますよ。

入学時期は4月と10月で、入学の際には書類選考と面接選考があります。

一般入学の場合、年齢制限はありません

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

総合学園ヒューマンアカデミー|Wマネージャー制度でサポート充実

ヒューマンアカデミー

総合学園ヒューマンアカデミーは全国に17箇所ある大手の専門学校。

学内でのオーディションを年内に350回も開催しています。

このオーディションは希望者であれば誰でも参加可能です。

2人のマネージャーが個別にサポートをしてくれる「Wマネージャー制度」を採用。

声優デビューまでしっかりサポートしてくれる体制が整っています。

入試方法はAO入試、学校推薦入試、自己推薦入試、一般入試の4種類あり、自分の一番アピールしやすい方法で受けられます。

総合学園ヒューマンアカデミーでは全日制コースと夜間コースを選択できるので、働きながらでも安心♪

全て初心者でも安心して通えるところです。

ヒューマンアカデミー夜間コース公式サイトはこちら

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

まとめ

初心者が声優になる方法は次の4選。

  • 声優専門学校に通う
  • 声優養成所に通う
  • 一般公募オーディションを受ける
  • プロダクションにスカウトされる

初心者から声優になるには、専門学校や養成所でしっかり基礎から学ぶことが大切。

独学でプロ声優になれる確率はかなり低いでしょう。

専門学校や養成所であれば声優プロダクションとの繋がりがあるところもたくさんあるので、デビューのチャンスが豊富です。

専門学校や養成所では初心者向けのコースも準備されているので、初心者でも安心できますよ。

初心者だからと一歩踏み出せずにいた方は、ぜひ専門学校や養成所の資料請求や体験レッスンなどを受けてみてはいかがでしょうか。

もっと声優養成所について知りたい場合はコチラにまとめています。
週1回通うだけのコースもありますよ。
週一から通える声優養成所まとめ10選

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました