「声優なんて、仕事がなければ生活がきついんだから」
「声優は成功するのはごく一部なんだから」
と夢を応援してくれない…と悲しんでいませんか?
将来は立派な声優になる…夢をかかげるのは簡単です。
夢に向かって行動をするのも大変立派なことですが、心配する人の声も耳を傾けてみませんか。
心配してくれる人は大切にしたほうがいいでしょう。
現実問題、声優の給料について調べた事はあるでしょうか。
声優養成所卒業後は声優として働くわけですから、稼がなければなりません。
心配している人たちは、あなたが「給料はどのくらいか」「生活はしていけるのか」不安なのです。
それはあなた自身も感じている事でしょう。
目を背けずに、声優の給料についてきちんと理解しておきましょう。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
声優の給料は「歩合制」。声優になっても固定給はもらえない
養成所や専門学校を卒業した声優の卵たち。
基本的にプロダクションに所属し、デビューを果たします。
肝心のお給料ですが、はっきりと言えません。
というのも、声優の給料形態は「歩合制」。
固定給もボーナスもない、まさに働いた分だけお給料が支払われます。
歩合制の理由は、
- 一般サラリーマンとは違い、決まった時間就業していない
- 声優は個人事業主
であるためです。
ちなみに声優の年代別月給は平均はいくら?
では、先輩方のお給料はいくらなのでしょうか。
年代別にまとめました。
20代 | 約12万円 |
30代 | 約17万円 |
40代 | 約22万円 |
参考までにお話すると、都内、大学新卒の月給が大体20万円前後。
そう考えるとこの時点で結構安い印象ですよね
仕事がもらえるほど、給料は増える
しかし、逆に言えば、仕事がもらえるほど給料が増えるという事。
実は声優として活動している人はとっても多く、年収のふり幅もびっくりするほど大きいのです。
なんと年収5,000円~数千万円という開きがありますよ。
つまり、平均としてみるととってもお安いですが、稼ぐ人はびっくりするほど稼いでいるのです。
声優になれても貧乏暮らしになるって本当?
前述した通り、歩合制のため、給料はそれぞれ仕事の量によって変わってきます。
声優デビューまでいけても、仕事をゲットしなければお給料は支払われません。
残念ながら、貧乏暮らしになるというのは、ほぼ本当です。
ほぼ、といったのは、在学中からでもオーディションに参加して仕事をつかみ取る方もいるから。
新人でもバンバン仕事をもらって働けている人がいるという事を覚えておきましょう。
貧乏暮らしになるかならないかは、あなた次第というわけです。
都内で一人暮らしをした場合に必要なお金
声優になるとすると、お仕事はやはり都内に集中します。
そこで、都内で一人暮らしをすると必要になる月額の経費を洗い出してみました。
家賃 | 7万6,000円 |
電気、ガス、水道代 | 8,735円 |
通信費 | 8,451円 |
食費 | 4万3,424円 |
家具、家事用品 | 5,028円 |
合計 | 10万2,538円 |
※あくまでも平均です
項目別注意点
家賃は高い所を避け、通勤1時間程度の場所を
エリアによって、東京の家賃相場はかなり差があります。
例えば
- 池袋(豊島区)は8万2,000円
- 新宿(新宿区)は10万1,000円
主要駅なので金額が高め。
極力主要駅は避けて、電車で1時間程度のところに住むと安くなるでしょう。
ただ、治安問題もあります!
特に女性は事前にきちんとリサーチは徹底しましょう。
電気、ガス、水道代は無理せず節約
電気代の平均は4,223円。
昼間は働く、外出して涼める場所を見つける
扇風機でエアコンの効きをよくする
など、無理のない節約を見つけましょう。
ガス代の平均は2,786円。
都市ガスではなくプロパンガスになるとガス代が高くなる傾向があります。
近年ではオール電化のお部屋もあります。
ガス代の分、電気代に回るだけですが引越しの際の手続きがなくて楽だったりします。
水道代の平均は1,726円。
お風呂や洗濯の回数といった生活習慣によって前後します。
お風呂の水を洗濯に使うなど、なるべく節水を心掛けるといいでしょう。
通信費
今の時代、携帯を使った通信費は必須ですよね。
Au、NTTドコモ、ソフトバンクといった大手3キャリアの平均は月々8,451円です。
格安SIMにすると2,753円にまで節約できます。
その場合、サポート店舗が少なかったり、通信制限があったりというデメリットも。
また、ボイスサンプルを作成したり、オーディションのために送付したりする際にパソコンを使うこともあるかもしれません。
そうするとさらに金額がかかってきます。
食費
平均として4万3,424円と出しましたが、もちろん外食などによって変わってきます。
なるべく自炊で済ませることで節約することができます。
家具、家事用品費
5,028円と算出しましたが、人によってまた変わってきます。
女性の場合化粧品も入ってきますので、注意が必要です。
プチプラ化粧品を常にチェックしましょう!
生活費以外の出費について
上記以外にも、被服費、交際費など、まだまだ必要な経費はあります。
さらにプロになっても継続してレッスンを受けている先輩も多いです。
上記合計に加えて、さらに最低3万円程度はかかってくると考えておきましょう。
声優業をやりながら働けるバイトのおすすめは2つ
声優業だけで食べていくのは、とってもシビアです。
しかし、働きながらでも声優としてやっていきたいもの。
そこで、アルバイトをして、生活費を確保することがおすすめです。
心配する人達を説得する材料にもなるのではないでしょうか?
「今はまだ仕事が少ないけど、働きながらこうやってがんばるよ!」と言えたら、あなたの本気度が相手に伝わりますよね。
というわけで、効率的に生活を助けてくれるアルバイトを2つご紹介します。
この2つの他にもおすすめのバイトはもちろんありますが、ぜひ参考にしてみてください。
コールセンター
お客様と電話でやりとりすることがメイン業務。主に電話をかける業務と、電話を受ける業務に分かれます。
- 声を活かせる
- 時給が高め
- マニュアルがあるので安心
- 電話応対に抵抗がなければ働きやすい
というメリットがあります。
発声の練習にも最適です。
お客様によってはゆっくり話す、わかりやすく話すなど、声の調子を合わせる必要があるでしょう。
極めれば、アドリブにも強くなれそうですよね。
飲食店店員
キッチンで料理を作ったり、ホールでお客さんに食事を提供したりするのが主な業務です。
- 礼儀やマナーが学べる
- 人間観察にはうってつけ
- 早朝や深夜だと時給が高い
- まかないがでるので、食費節約になることも
というメリットがあります。
色々な年代の老若男女が訪れる分、演技のお勉強につなげることができるのが何より良いのではないでしょうか。
シフトも自由な場合も多いので、声優の仕事に合わせて働く時間も選べますよね。
どちらにも声優に向いている理由
他の仕事に比べて突然休みやすいところにあります。
声優の仕事は、レギュラー以外ほとんど突然に入ってきます。
2~3日前や前日だったり、下手をすると当日だったりということも…!
なので、先輩声優たちはだいたい「突然休んでも大丈夫な仕事」を探すために四苦八苦するのです。
人によっては友人同士で協力し、どちらかが突然欠勤になった場合はもう片方が出る!というように協力しあっている人もいます。
今回は二つ紹介しましたが、他にもおすすめのバイトはあります。
下記のページで見れるので参考にしてみてくださいね。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- 声優の給料は歩合制だから仕事の量による
- 給料の幅は、もらえる仕事の量次第
- 声優になれても貧乏暮らしになるのはほぼ本当(例外もありうる)
- 先輩の生活費は大体13万円前後
- おすすめアルバイトはコールセンターか飲食店
なかなか厳しい結果ですが、それでも声優になりたいですか?
ここで怖気ついたら向いていません。
きつい事を言いますが、声優とはそういうお仕事です。
実力がなければお仕事ももらえませんし、クオリティーもあがりません。
あなたの努力次第で、トップクラスのお給料ももらえるかどうかが決まるのです。
もちろんトップクラスの先輩たちは声優一本で食べていけていますし、誇りをもってお仕事をしています。
ある程度キャリアを積んでから開花した先輩もいるので、諦めずに努力してみてください!
コメント