ここ最近、一気に注目を浴びるようになった職業といえば「声優」。
アニメの声優だけでなく、ナレーションや天の声として活動する声優も連日大活躍されていますね。
そんな今をときめく声優というお仕事に興味津々のあなた。
でも、

- こんな声でも声優になれるのかな?
- 特技も経歴もないなかでやっていけるのか、自信がない・・・
- お金がないけど大丈夫かな?
など、心配事が尽きないですよね。
そんなあなたのために、不安要素へのアドバイスをお伝えします!
少しでも悩みを解決し、声優への夢を前向きに捉えていけるよう後押しさせてください!
早速見ていきましょう。
声優の素質は「普通」の声でもOK!スキルを磨いて自分らしさを見つけよう
- 声が普通すぎる。特徴がない
- 声が小さい
- 滑舌が悪い
特徴のあるアニメ声である必要はありません。
声優に求められるのは、聴きやすい声や他の声優との掛け合いのテンポ感などです。
無理に特徴を作ろうとするのではなく、練習を重ねて基礎を磨きながら自分らしい声を見つけていくのが大切なのではないでしょうか。
ただし、ひとつ注意があります!
独学で声の調整や猛特訓を繰り返してしまうと、喉を痛めてしまったり、かえって変な癖がついてしまうことも…。
たった一人で正しい方法で力をつけていくには相当の努力と研究が必要になってくるでしょう。時間もかかってしまいます。
より安全に、そして短期間で技術を身につけるには、声優学校へ通うことをおすすめします。
通学には技術の素早い習得以外にもメリットがあります。
講師や仲間たちに客観的なアドバイスをもらえる環境に飛び込むことで、よりスムーズに「自分らしい声」を会得することができるでしょう。

自信がない…繰り返しの練習&自己研究でネガティブポイントを撃破!
- 声に自信がない
- 自分の見た目に自信がない
大活躍している声優と今の自分…。
プロの技を前に自信を失くしてしまうのも仕方がないことです。
こんな風になれるの?と不安になりますよね。
しかし、どの声優も初めから今のような魅力的な声、表現力を持っていたわけではありません。
ほぼもれなく全員、新人時代から今に至るまでの間に多くの努力を積んできたといっても過言ではないでしょう。
声優業界は狭き門で有名な大変厳しい業界ですが、資格などが必要なわけでもなく、年齢制限もないため誰にでもチャンスがあります。

自信はなにもせず突然身につくものではありません。
「ここまでやり抜いた!」と思えるほどの練習量と成功体験が積み重なることで自信となっていきます。

声優業界は今や戦国時代とも言われるほど人気が出てきています。
努力の差がこれからの成功に大きく影響してくることは間違いありません。
ハードルが高く感じるかもしれませんが、努力すること自体は生まれ持った才能ではなく「誰でもできること」です。
あまり気負わず、この「誰でもできること」をどうやったら続けられるか、自分なりのルールやしくみを考えていきましょう。
「継続は力なり」です!
お金がない…用意された制度も利用しながら賢く稼ごう!
- 学費をためたい
- お金のために働いて声優の勉強がおろそかになるのではないか
声優を目指したいと感じているのであれば、今すぐにでもマネープランを立てましょう!
声優になる前も、なった後も継続的に資金が必要となってきます。
中途半端に計画をするのではなく、より具体的にプランを立てて実行に移しましょう。
声優学校へ通うための学費であれば、資金をどのように準備するか、方法を洗い出します。


また、全日制ではなく土日や夜間に授業を開講し、空いた時間に仕事ができるようなスケジュールを組むことができる学校もあります。
自分の資金の状況に合った学校を調べてみましょう。
アルバイトをすると声優の勉強に支障が出てくると感じるかもしれませんが、選び方によっては声優のスキル磨きの一環とすることができますよ!
例えばアミューズメント施設のキャストになって演技力を学ぶ、飲食業で接客をしながら発声の練習をする、といった方法です。
他にも多くの人と関わるアルバイトで「人間観察」を行い、声優としてアフレコをする際のサンプル集めを地道に行うのも有効でしょう。
声優は一つの作品を多くの作り上げるという仕事であること、また、結果を残し自らを宣伝しながら次の仕事を取っていくことでキャリアを上げていきます。
こういった仕事では、一般的な会社以上に礼儀や心配り、社会人としての身のこなしが重要視されます。
社会人経験の少なさから些細な行動で信頼を失い仕事をなくすこともあれば、逆に素晴らしい対応により名前を覚えてもらえて次の作品にも出てくれないかと声がかかった、なんてことも!
このように、社会にもまれたことで得られた経験値が役に立つ時がきっと来ます。
アルバイトの経験もプラスに捉え、自分の糧になるような仕事選びをしてみましょう。

声優への近道は、専門学校で学ぶこと!
ここまで、声や自信、お金についての悩みと解決方法についてみてきました。
一見あなただけの悩みと感じてしまうかもしれませんが、実はこれらの悩みは声優を目指したことがある人は全員体験をしてきている悩みです。

一番気をつけて欲しいのは、悩みがあっても一人で抱え込まないこと。
悩んでいるだけでは前には進みませんし、ネガディブな考えばかりが浮かび、ますます動けなくなってしまいます。
既にお伝えしましたが、声優になるには努力が必要です。
一人で抱え込んでいる時間を減らし、前向きな行動に使っていきたいですよね。
時間を有意義に使うためにも、声優の専門学校へ通うことをおすすめします。


デビューまでのフォロー体制が整った学校も多いので、憧れの舞台にいち早く立つためにも、通学を検討してみましょう。
それぞれの学校が入学案内などを出しているので、資料請求や体験入学をするなど、できることからさっそく行動を起こしてみてはどうでしょうか。
まとめ
- 声優の素質は「普通」の声でもOK!スキルを磨いて自分らしさを見つけよう
→特徴的な声である必要はなし。基礎をしっかりと学び、土台を固めながら自分らしい声を見つけていこう。 - 自信がないのは、声優の準備が整っていない証拠!これからでも大丈夫!
→「基礎力」と「演技力」がポイント!自分でも納得が行くまでこの2点を突き詰めていくことで、自然と自信が身についていく。 - お金がないなら、アルバイトや奨学金制度を活用しよう!
→具体的なマネープランを立て、さっそく行動にでよう。アルバイト、親に頼む、学校の制度を利用する…など、細かくプランニングすることでより行動しやすくなる!
アルバイトの経験も声優に活かす!というポジティブな気概で臨もう。 - 声優への近道は、専門学校で学ぶこと!
→悩んでいる時間は勿体ない!最短で声優デビューを目指すのであれば、声優学校への入学を検討しよう。
今回は声優になりたいと思った時に感じる悩みと解決方法について紹介しました。

どの悩みも、真剣に声優を目指したいという気持ちが少しでもあるからこそ浮かんでくるもの。
この悩みと向き合い、一つずつ解決していった先にあなたの理想が待っています!
悩みや挫折を経験した人ほど、結果がついてきた時の伸び代も大きくなるでしょう。
ぜひ、少しずつでも前進できるように今回の記事を参考にしてみてくださいね。
あなたが声優として大きく活躍する日を楽しみにしています!
コメント