一番オススメの声優養成所はこちら

声優希望におススメのバイト6選 声優になる夢に近づきながらお金を稼ごう

声優になるには

声優になるのが夢!と言っても、駆け出しのうちはそれだけでは食べていけないのが現実…。
先輩たちもそんな時期を乗り越えて今があります。

だからと言って正社員として働きながら…というのは、体力的に難しかったりしますよね。
なかなかダブルワークが許可されていない場合もあります。

そんなあなたにおススメしたいのがアルバイト!
先輩声優の中でもアルバイトと声優業をうまく両立し、成功した人がたくさんいるんですよ。

今回は、アルバイトをすることのメリットと、オススメのアルバイトについてご紹介していきます

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

声優希望がアルバイトをするメリット2つ

先輩声優たちがアルバイトをしていた理由を大きく2つあります。

  • お金が稼げる
  • 経験が詰める

お金については言うまでもないですね!
声優を目指すには生活費以外にも、養成所や専門学校の入学金、レッスン費などが必要になってきます。
そのためにはとにかく稼がねば!

経験についてはとにかく何にも代えがたい財産になります。
声優と言えばアニメキャラクターや海外作品の吹き替えなど、多くの人物を演じるお仕事。
そんなときアルバイトの経験があれば、自分の経験に基づいた、芯のある演技をすることができます。

例えばカフェ店員。

『ご注文はうさぎですか?』という作品をご存知でしょうか?
主人公の少女、心愛(ここあ)がラビットハウスというカフェでアルバイトをしながら学校へ通う日常系アニメです。
このキャラクターを演じる際、カフェ店員の経験が一度でもあれば、まずどのようなセリフがあるか予測できます。

「いらっしゃいませ!」「ご注文はお決まりでしょうか?」この二つのセリフはとても簡単。
でも、一度でも経験があれば、どういった言い方がお客さんに届きやすいのか、どういった発音がリアルなのかを実体験から導き出せるのです。

つまり、アルバイト経験とは、自分の演技の引き出しを増やすことに繋がるります

おススメアルバイト6選

そんな声優希望におススメのアルバイトとはなんなのでしょうか?

養成所に通っている間はやはり、声を使った仕事がオススメ。
日々鍛錬している内容を実践することができますし、声を出していくトレーニングにもなります。

また、人間観察ができる接客業も引き出しを増やすのにとっても役立ちます。
時給が高く、短時間で稼げるお仕事なら練習時間も確保することができますよ。

では、具体的にどんなアルバイトがあるのか解説していきますね!

コールセンター

仕事内容

電話を受けるインバウンド、電話をかけるアウトバウンドの二種類に分かれます。
インバウンドは、お客様コールセンターのような、サービスや製品に関する問い合わせに対応する仕事です。
「商品知識がないと難しいんじゃないの…?」と思われがちですが、実はばっちりマニュアルが用意してあります。

基本はマニュアル通りに対応すればOK。
専門的な説明が必要な場合は技術職の担当者につなげば大丈夫です。
アウトバウンドは電話での市場調査やサービスの案内など、営業電話が主になります。
最初はなかなか勇気がいりますが、慣れてくれば単純な作業です。

時給

インバウンドだと1,000円ちょっと、アウトバウンドだと1,200円前後が相場です。
アウトバウンドの場合、実質営業ですので、成績や実績に伴って賞与が出ることもままあります。

勤務時間

インバウンドは、会社によりますが、24時間対応の場所が多いです。
そのためシフト制で入ることが多くなります。

アウトバウンドの場合はお客様のご迷惑にならない時間が主です。
平日の9時~20時ごろと考えていいでしょう。

自分のライフスタイルに合わせて検討する必要がありますので、勤務先としっかり話し合っておきましょう。

メリット

  • なによりまず声を使った仕事ですので、発声の練習になる
  • いかにお客様にはっきりと、いい声でお話しできるか。日々経験の積み重ねが可能
  • シフトの調整がしやすいお仕事

コールセンターの仕事は、事務所に所属し、声優としての仕事を始めても融通を利かせやすいです。
そのため、声優デビューしてからもコールセンターでアルバイトをしていた先輩たちも大勢います。

ウェイター・ウェイトレス

仕事内容

お客様のお出迎え、料理の提供、お皿の片付け、レジでのお会計が主な仕事です。
場所によってはドリンクや簡単なデザートを作ることもあります。

時給

場所によってかなり異なりますが、都内は1,000円の場合が多いです。
昇級システムがあるお店も多いので、それ以上貰っている人もいます。

勤務時間

お店によって異なります。基本はシフト制です。
勤務先にきちんと確認しましょう。

メリット

  • 接客業だから、コミュニケーションの取り方を学べる。
  • 伝わりやすい話し方は声優業にそのままつながる
  • さまざまなお客様がいらっしゃるので、一気に演技の引き出しを増やせる
    お昼休みのサラリーマン、保険の勧誘をする営業マン、店内でミニ会議をする企業の方々、学校帰りの女子高生などなど…。

私は秋葉原のカフェ(メイド喫茶ではなく普通のカフェです)で働いていたので、外国人のお客様の接客もしていました。
今では台本に英語のセリフが入っていることも珍しくないので、ネイティブの発音に触れられるのは実にいい機会でした。
また、とにかくオタクが多いので、オタクの演技は徹底的にできますね。

この仕事では、メリットを生かすことでオーディションでの自己アピールの成功に繋がることも
それに融通を利かせやすいので、急な声優のお仕事にも対応しやすいですね。

イベントバイト

仕事内容

ライブや展示会などのイベントの際、接客をしたり、会場の設営をしたりする何でも屋です。

時給

イベントによってかなり差がありますが、大体1,000円以上と見ていいでしょう。
ただ注意してほしいのは、交通費が出るか否か。
その日その日で仕事場が異なることが非常に多いので、自宅から遠い場所に派遣される可能性もあります。
その際「交通費上限1,000円まで」というような案件もありますので、損をしないように気を付けてください。

勤務時間

イベントによって大きく異なります。その都度確認をしてください。大体は土日祝日の仕事です。

メリット

  • 列整備、物品販売など、声を出す仕事が多数あり。張りのある大きな声を鍛えるには持ってこい
  • 支払ペースを週払い、月払いと選択できる
  • 様々な場所に行くことができるので、場所によっては方言を習得するチャンスにも

勤務日程の融通が利くので、突然の声優業にも対応でき、続けている先輩声優も多いです。

スーパーのレジ打ち

仕事内容

その名の通り、スーパーのレジ打ちです。
レジの前に立ち、商品を通してはお会計をする仕事。
基本的に立ち仕事になります。

時給

そこまで高くはありません。
1,000円前後と見ていいでしょう。
お店によっては早番・遅番で手当てがつく場合があります。

勤務時間

シフト制が基本。お店の担当者と相談しましょう。
最近では24時間営業のスーパーも多いですので、深夜がねらい目です。

メリット

  • 早朝・深夜に入るとお客様が少ない。レジ前で待機する時間が長くなるため声を出せないが、活舌や呼吸の練習も可
  • シフト制なので、時間の融通を利かせやすいのが特徴

バーテンダー

仕事内容

お客様への接客、お酒の作成と提供が主なお仕事です。

時給

夜のお仕事なので、比較的高め。1,200円前後が相場です。

勤務時間

主に夜の仕事になります。
お店によって、昼間はカフェ、夜はバーという場所もあるので調べてみてください。
大抵は6時間ほどの勤務。

メリット

  • とにかく人間観察には持ってこい!
  • 人となりや人生を深く知ることができ、芸の肥やしにできる
  • お酒を飲む場所なので、人間の裏も知ることができる

様々な職種の人が癒しを求めてやってくるバー。
お客様とのコミュニケーションをとりながら、演技の勉強にもなってgoodです。

居酒屋

仕事内容

お客様への食品、お酒の提供、レジ打ちが主な仕事内容です。

時給

1,000円前後の場所がほとんどです。

勤務時間

大体17時ごろから深夜まで営業しているところが多いです。
お店によって異なります。
一日の勤務時間としては6~8時間ほどがほとんど。

メリット

  • お酒を飲む場での立ち振る舞い・マナーが学べる
  • 飲み会での幹事・進行などの容量がわかるようになる。
  • 交流技術があがる

「飲みにケーション」という言葉をご存知でしょうか?
今となっては古い文化だと思われがちですが、声優業界ではまだまだ生きています。
そういった場所での交流がお仕事に繋がることも少なくありません。

社会経験にもなりますし、もちろん演技にも活かせますよ。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

まとめ

  • アルバイトはお金を稼ぐだけでなく、演技の幅を広げる役に立つ
  • オススメはコールセンター、ウェイター、イベントバイト、レジ打ち、バーテンダー、居酒屋

上記以外のアルバイトでも、もちろんその経験が自分の演技に役立ってきます。
気になる仕事があればぜひ積極的にアプローチしていきましょう。

ただ、あくまでメインは声優業。
レッスンや授業の妨げにならないように注意してくださいね!

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました