
働きながら通える声優養成所ってないかな

東京でチャンスをつかむ機会が多いとやりがいありそう
そう思っているアナタにおすすめなのが、アルカディア声優学院。
アルカディア声優学院には、現場教育の徹底など高度なレッスンをはじめ、数々の特徴と実績を持った声優養成所です。
そこで今回は、特徴をはじめ、レッスンの内容や授業料、年齢制限の有無など徹底的に解説していきます。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
アルカディア声優学院の概要と特徴について
アルカディア声優学院は、「ボイスアクターズスタイル」の姉妹校として開設されました。
ボイスアクターズスタイルはプロ仕様の養成所で、どちらかというと経験者向けのスクール。
その姉妹校であるアルカディア声優学院は、全くの未経験の方が通うことを目的とした養成所となっています。
どちらも同じ運営会社が運営しているので、横のつながりもバッチリでしょう。
そんなアルカディア声優学院の特徴には、次のようなものがあります。
- 現場実践教育の徹底
- オーディションの数は最大級
- コースは3種類
- 編入も自由に行える
- 姉妹校に入ればより高度なレッスンを受講可能
では、それぞれについて解説していきます。
現場実践教育の徹底
アルカディア声優学院の自慢は、その環境。
現役で活躍している声優さんやベテランの音響監督が実際の講師役になり、実際の現場の環境そっくりの状態のレッスンを受けることが可能となっています。
また、多くのスタジオと業務提携を結んでおり、実際のアニメスタジオを使ったレッスンも提供。
どれもキャンパスの近くにあります。
このフットワークの軽さを活かしたレッスンの展開は、アルカディア声優学院ならでは。
現場での実践力の育成に力を入れているため、卒業後は即戦力として活躍することも夢ではないでしょう。
オーディションの数は最大級
アルカディア声優学院の学内オーディションは毎年1~3月に行われますが、毎日1社のみのオーディションが期間中毎日行われます。
その数は70社にも及び、数多くの進路先があるのも、アルカディア声優学院の強み。
オーディションに70社を超える養成所はそうは多くなく、数ある養成所の中でも最大級です。
進路のサポートも少人数制のクラス制なので、一人ひとりへのサポートも届きやすくなっていますよ。
ただ養成するだけではなく、きちんとした進路が用意されている環境が整っているのは、受講生にとっては嬉しいもの。
また、オーディションは毎日18時からと時間が決まっているので、自分の都合に合わせることだって可能となります。
コースは3種類
アルカディア声優学院に用意されているコースは、全部で3つ。
レッスン期間はコースにとって異なりますが、週1~週3までと幅広く、働きながらでも充分に通えるんですよ。
他の養成所では週5通うことを強いられる養成所もある中で、最短週1というのはとても魅力的。
週に1度であれば、忙しい社会人の人でも、学校やアルバイトで忙しい人でも問題なく続けることができるはずです。
せっかく意を決して通うのですから、途中で続けられなくなった、ということは絶対に避けたいもの。
受講生に優しいコース設定をとっている点も、アルカディア声優学院の特徴かもしれませんね。
編入も自由に行える
アルカディア声優学院では、他の養成所との併学や、他の養成所からの編入も自由。
また、遠方から通う受講生には個別に対応してくれて、セレクト受講プログラムという特別なプログラムで受講可能となっています。
他の養成所に通っていても、併学や編入を受け入れてくれるので、どんな人であっても受講することができてしまいますね。
自分たちで受講生を囲ってしまうことがなく、どちらかというと開放的なスタイルと言っても良いでしょう。
どこまでも受講生のことを考えている点が、アルカディア声優学院の大きな特徴と言えそうです。
姉妹校に入ればより高度なレッスンを受講可能
姉妹校である「ボイスアクターズスタイル」は演技の経験がある人向けの養成所。
そこではさらに高度なレッスンを体験することが可能で、プロダクション所属を目指している人たちが多数。
学内オーディションでうまく行かなかった人たちや、プロダクションに所属しているプロも更なる技術向上のために在籍しているので、刺激になること間違いなしでしょう。
夢を追いかける仲間たちと共に、夢を追い続けられる環境が整っています。
アルカディア声優学院の口コミ・評判は?
では、アルカディア声優学院の実際の口コミをご紹介。
実際に入っていた方の口コミになるので、確認してみましょう。
いい口コミ・評判は?
ポジティブな口コミには、次のようなものがあります。
- 実際の現場に即したレッスン
- 受講生のことを考えている
- オーディションの数の多さが随一
最大の特徴である現場実践教育は好評の様で、実際のスタジオと業務提携をしているのがメリット。
実際に使っているスタジオを使うので、実際の現場の雰囲気を経験しながらレッスンが受講できることを評価している口コミがありました。
また、レッスンが最大週3であり、編入制度等も備わっていることから、受講生のことを第一に考えていることもメリットの一つでしょう。
条件さえ満たしていればどんな人でも受け入れてくれるので、他で受け入れてくれなくても、アルカディア声優学院であれば受け入れてくれる可能性がありますね。
オーディションの数も、70社ととても数が多く、進路の幅がとても広いのもメリット。
期間中毎日1社と決まっているので、一日一日気持ちを切り替えて望むことが可能だと思います。
最大週3のレッスン、かつオーディションの数を考えれば、チャンスの数は最大級と言っても良いでしょう。
悪い口コミ・評判は?
逆に、ネガティブな口コミには、次のようなものがありました。
- キャンパスは東京にしかない
- 受講料は分割にすると割高になる
アルカディア声優学院のキャンパスは東京の目黒にしかありません。
学生寮を設けていないので、地方に住んでいる方はなかなか通いづらく感じます。
しかし、遠方の学生には個別に対応してくれますし、後述しますが受講料も他と比べると安め。
まずはお金を貯めてから応募してみると良いかもしれません。
受講料に関しては分割制度に対応していますが、分割にすると一括で払う時より割高となっています。
分割の手数料も込みの金額でしょうから仕方のない話なのでしょうが、それでも年間の受講料は100万円を下回ります。
養成所の中には年間の受講料が100万円を超える養成所もあるため、それを考えたら安いもの。
苦労することもあるでしょうが、苦労した分、膨大なチャンスが目の前に広がっているかもしれませんよ!
アルカディア声優学院にはどんなクラスがある?
では、アルカディア声優学院のクラスについて解説していきます。
各種コースの内容や年齢制限についてご紹介。
夜間コースも設けられていますので、合わせて確認してみましょう。
コース | 声優アーティスト | 声優タレント (2DAYスタイル) |
声優タレント (1DAYスタイル) |
レッスン内容 | ・演技の基礎 ・アフレコ ・ボーカルレッスン等 |
・演技の基礎 ・表現指導 ・アフレコ実演等 |
2DAYと同様 |
年齢制限 | 高校生以上 | 高校生以上 | 高校生以上 |
レッスン回数 | 週3回 ・日水金 ・火木土 |
週2回 ・日曜午前 ・平日午前 ・平日夜間 ・土曜夜間 |
週1回 (2DAYと同様) |
では、それぞれのコースについて詳しく解説していきます。
声優アーティストコース
声優アーティストコースは、声優の技術に加え、ボーカルレッスンも受講できるコース。
昨今の声優の主流でもある、声優+歌手という職業になりたい人向けのコースです。
このコースは週に3回の授業があり、日水金、あるいは火木土の午前中に開講さえています。
午前中に開講されているクラスなので、午後からの時間を自由に使えることが可能。
また、週に3回と曜日が固定されるので、自分の予定を合わせやすいのもメリット。
声優として必要な技術に加え、歌唱力も合わせて鍛えられるので、声優としても歌手としても活躍したい人に向いているでしょう。
声優タレントコース(2DAY、1DAY)
声優タレントコースの特徴は、3つのクラスによるステップアップ式。
ベーシック、スタンダード、アドバンスの3つのクラスがあり、自分のレベルに合わせたクラスで頑張ることが可能です。
ベーシッククラスは、基本的な声優としての心構えから、発声や発音等の技術を学習する、初心者向けのクラス。
さらに、基礎的な授業はマンツーマンの授業もあるのが特徴です。
スタンダードクラスは、舞台演出家による表現指導等、スタジオを使ったレッスンが中心になり、ベーシッククラスで学んだ基礎を発展させていくクラス。
アドバンスクラスは、実際にプロの声優と合同で実習を行い、実際の収録作業と同じ感覚で授業を受けられるクラスです。
また、レッスンの日程も複数あり、日曜午前、平日午前、平日夜間、土曜夜間となっています。
必ず入れるという保証はありませんが、一応夜間の日程も開設されていますね。
この2つのコースの違いは、週のレッスンの頻度の違いだけ。
週に2回あるか、週に1日あるかの違いなので、自分の都合に合わせて選択すると良いでしょう。
アルカディア声優学院の卒業後は?活躍している声優はいるの?
アルカディア声優学院は、学内オーディションを経てプロダクションに所属する流れがあるので、基本的にはプロダクションに所属することが卒業後の進路と言えるでしょう。
最大で70社の会社がオーディションに来るので、チャンスの幅はとても多いと思います。
せっかく目の前にチャンスがたくさんありますので、飛び込まない理由はないと思いますよ。
あるいは、姉妹校であるボイスアクターズスタイルに所属することも可能。
更なる技術向上を目指しても良いでしょう。
卒業生には、岡野友佑さんや多田このみさんらがおり、岡野さんは「バジリスク~桜花忍法帖~(徳川忠長役)」、多田さんは「HUGっと!プリキュア(はぐたん役)」等で活躍されています。
アルカディア声優学院の入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?
アルカディア声優学院の入所金や授業料についても解説しておきましょう。
また、その他にかかる費用はどのようなものがあるのかも確認する必要があります。
表中の金額は、全て税込となっています。
コース | 声優アーティスト | 声優タレントコース (2DAY) |
声優タレントコース (1DAY) |
入所金 | ¥110,000 | ¥110,000 | ¥110,000 |
授業料 | ¥528,000(一括) ¥660,000(分割) |
¥429,000(一括) ¥561,000(分割) |
¥330,000(一括) ¥462,000(分割) |
その他費用 | ¥220,000 | ¥220,000 | ¥220,000 |
合計 | ¥858,000(一括) ¥990,000(分割) |
¥759,000(一括) ¥891,000(分割) |
¥660,000(一括) ¥792,000(分割) |
その他の費用には、教材費が10万円、プロモート対策費が10万円の計20万円がかかります。
分割にするとかなり割高になるので注意が必要。
アルカディア声優学院への通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?
アルカディア声優学院のキャンパスの住所は、次の通りです。
最寄り駅は各線の目黒駅。
目黒駅からは徒歩約10分の場所にあります。
目黒駅の出入口3から直進し、目黒川を超えて山手通りに出れば、目の前に建物があり、そこがタムラビルになっています。
学内には駐車場がなく、山手通りには駐車場がないので、車での通学は避けた方が無難でしょう。
アルカディア声優学院に入学する方法
アルカディア声優学院に入学するには、申し込みを行うところから始めます。
入所の際のオーディション等はありませんので、まずはレッスン見学説明会に参加し、雰囲気や実際の話を聞いてみることをおすすめします。
ホームページから「各種申し込み」を選択し、希望するものを選んだ後、個人情報を入力すれば申し込みは完了。
各クラスは、毎年10月と5月に受け入れを行っているので、時期が来たら確認してみましょう。
また、それとは別に、新人発掘オーディションを開催している時があります。
これに合格すると、登録声優という形で、プロの現場に進むことができます。
無料でオーディションを行ってくれるので、自分に自信があれば、一度受けてみても良いのではないでしょうか。
アルカディア声優学院の資料請求はできる?
アルカディア声優学院では、資料を請求することができます。
ホームページ下部にある、「お問い合わせ/資料請求」の欄を選択。
用件に「資料請求」を選択、その後は必須と書かれている欄を入力したら完了。
名前、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、年齢、性別、職業、演技経験の有無が必須の項目となっています。
いろいろと気になっていることがあれば、一度資料請求をしてみると良いかもしれません。
アルカディア声優学院は東京近郊でチャンスを掴みたい人に向いている!
アルカディア声優学院は、オーディションの数が他と比べると圧倒的に多いのが特徴。
また、東京の目黒にキャンパスがあるので、東京でたくさんのチャンスを掴みたい人に向いていると言えるでしょう。
年齢制限の上限もなく、コースでも最大週3なので、働きながらでも充分に通うことができます。
地方に住んでいてもチャンスを掴みたい人は、ヒューマンアカデミーがおすすめ
アルカディア声優学院は東京の目黒にしかありませんので、地方の方にとっては通学できない場合も。
一応地方の方向けの対応策も取られていますが、それでも地方にお住まいの方にとってはヒューマンアカデミーの方がおすすめです。
ヒューマンアカデミーは全国にキャンパスを構えており、地方の方にとっても通いやすいのがメリット。
また、オーディションの数もアルカディア声優学院の70よりも多い300以上。
圧倒的なチャンス量に恵まれており、それだけでも充分に通うメリットがあるでしょう。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
アルカディア声優学院についてのまとめ
アルカディア声優学院には、次のような特徴を持っています。
- 現場での教育重視のカリキュラム
- オーディションは期間中毎日1社、最大70社
- 最大週3のコースを選択可能
アルカディア声優学院は、特に受講生の事を考えている学校ですね。
オーディションの数は他と比べても多い方だと思いますので、東京近辺に住んでいるのであれば、一度選択肢に入れても良いのではないでしょうか。
コメント