話題作を次々と生み出している新海誠監督の作品。
新海誠作品から有名になった声優や女優などもいるほどです。
そんな新海誠作品に出演したいと思う人はたくさんいるでしょう。

「新海誠作品って声優オーディションはあるの?」
「新海誠作品にはどうしたら出れるの?」
という人のために、今回は新海誠作品の声優オーディションについて紹介します。
新海誠作品のオーディションに参加したい人は参考にしてくださいね。

声優になりたい人、新海誠作品に出演したい人は必見!
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
新海誠作品とは
新海誠さんは、1996年よりゲーム開発会社にてキャッチコピーやパッケージビジュアルの作成、パソコンゲームのオープニングムービーの作成を担当。

ファルコム社員時代に作ったYsのオープニングムービーはカッコいいですよ。
会社員時代から自主制作アニメーションを制作し、特別賞やグランプリを受賞する功績を残しています。
2002年には自身初の劇場公開作品となる『ほしのこえ』を発表し、数々の賞を受賞。
その後も発表する作品全てで数々の賞を受賞しています。
2016年に発表された『君の名は。』は最終興行収入250億を超える大ヒット作品となりました。
2019年には『天気の子』を発表、2022年秋には『すずめの戸締り』が公開予定。
新海誠作品は「新海ワールド」と呼ばれる風景描写の緻密さや美しさが特徴。
業界内でも新海誠作品のファンは多く、新海誠作品への出演を熱望する演者が数多くいます。
新海誠作品の声優オーディションはある?
新海誠作品の声優オーディションは開催されています。
しかし新海誠作品の声優オーディションは、芸能事務所や声優事務所所属の人に向けたオーディション。
一般公募のオーディションは開催されていません。
『天気の子』で2,000人以上のオーディション参加者から主人公役を勝ち取った醍醐虎汰朗さんは、2006年より芸能プロダクションに所属していた俳優。
同じく『天気の子』でヒロイン役を獲得した森七菜さんも2,000人以上が参加したオーディションから選ばれました。
森七菜さんも2016年より芸能事務所へ所属し、女優として活動していました。
2022年公開予定の『すずめの戸締り』のヒロイン、岩戸鈴芽役を務める原菜乃華さんも1,700人を超えるオーディションから抜擢。
原菜乃華さんも2009年より芸能活動を開始している女優です。
今後の新海誠作品で一般公募のオーディションが行われる可能性はゼロではありません。
しかしこれまでの新海誠作品のオーディションでは一般公募は行われていない為、新海誠作品のオーディションに参加したいのであれば、声優事務所か芸能事務所へ所属する必要があるでしょう。

選ばれた人はみなさん事務所に所属している人たちです。
新海誠作品の声優に求められること
新海誠作品の主人公や重要な役のキャスティングは、新海誠さんが直接行っています。
新海誠さんは声優よりも俳優を多く起用している印象がありますが、特に俳優に限定しているわけではないそう。
新海誠さん本人のTwitterでもキャスティングについて発言しています。
アニメで俳優と声優どちらを使うべきか云々は議論になることもありますが、僕たちはシンプルに両者の区別を付けずに声と芝居から選ばせていただいています。本番前にお会いして、声も録らせていただいて、絵に合わせて感触を見たりして、時間をかけて選びます(きっと多くの映画がそうであるように)。
— 新海誠 (@shinkaimakoto) June 7, 2016
声優、俳優関係なく声や演技、作品の絵との雰囲気などを大切にしてキャスティングが行われています。
役柄に応じて、監督が納得するまでキャスティングに時間をかけるほど声優は作品において重要なポジション。
新海誠作品のヒロインに共通する特徴は、透き通った声です。
学生を中心とする作品が多いことが理由の一つと言えるでしょう。
これまでにヒロイン役を務めたキャストたちも、透明感ある声の持ち主ばかり。
役によって求められる声は違ってきますが、新海誠作品のヒロインには透き通った声が求められる傾向にあります。
新海誠作品のオーディションに参加するには
先にも述べた通り、新海誠作品のオーディションに参加するには、芸能事務所か声優事務所へ所属する必要があります。
一般人が芸能事務所へ所属するには芸能事務所からスカウトされるか、芸能事務所のオーディションに参加し合格しなければなりません。
声優事務所も同様に、声優事務所のオーディションに参加して合格し、声優事務所の所属となります。
声優事務所へ所属するには声優事務所のオーディションに参加する以外に
- 声優事務所直属の養成所に通う
- 声優専門学校に通う
という方法があります。
くわしく見ていきましょう。
声優事務所直属の養成所に通う
声優事務所が新人を育成のために設けた機関が声優養成所。
声優養成所に入った生徒は、最終的に直属の声優事務所への所属を目指します。
養成所への通所期間は基本的に1、2年でレッスンは週1~3回で、レッスン時間は1レッスン2、3時間程度です。
声優養成所はレッスン回数が少なく、学業や仕事と両立しやすいのが特徴。
ただし競争率の激しい養成所だと入所オーディションがある場合も。
入りたい声優事務所が決まっている人は、その声優事務所が養成所を開設しているか、入所オーディションがあるかなどチェックしてみましょう。

養成所は都心にしか校舎が無い場合が多いです。
声優専門学校に通う
声優専門学校は、声優の勉強を専門的に行う学校です。
養成所と違い、全日制で週5日通う場合がほとんど。
専門学校は基本的に誰でも受け入れ可能なので、学びたいという意志があれば入れます。
最終的には事務所所属を目指しますが、専門学校はいくつもの声優事務所と繋がりがあったりするので、いくつかの声優事務所のオーディションを受けられます。
現時点で目指す事務所が無い場合は、専門学校でしっかり学んでから事務所を選ぶというのもおすすめ。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- 新海誠作品のオーディションは開催されるが一般公募はない
- 新海誠作品のヒロイン声優に求められるのは透き通った声
- 新海誠作品のオーディションに参加するには芸能事務所か声優事務所に所属する必要がある
新海誠作品の一般公募のオーディションはありません。
今後一般公募オーディションが開催される可能性もゼロではありませんが、これまでの傾向から見て可能性はかなり低いでしょう。
新海誠作品に出演したいという強い気持ちがある人は、声優事務所への所属を目指すことが必要。
まずは気になる声優事務所のオーディション情報を調べたり、声優専門学校の資料請求を行ってみてはいかがでしょうか。
コメント