声優を目指す方なら通いたい声優専門学校や声優養成所。
今回はインターナショナルメディア学院に事務所預かり兼特待生として通っていたフリー声優の東根亜衣さんにお話を聞きました。
また経験者だからこそわかる声優になりたい人向けにアドバイスもインタビューしました。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
インターナショナルメディア学院に通っていた27歳女性の体験談

年齢やどこのスクールに通っていたか自己紹介をお願いします。
フリーで声優をやっています。27歳女性です。
IAMエージェンシー付属のインターナショナルメディア学院に事務所預かり兼特待生として通っておりました。
主な所属者としては松井恵理子さん等がいらっしゃいます。

事務所の仕事内容や年収はどれぐらいでしょうか?
事務所の仕事内容としては主に顔出しの仕事がメインでした。
後にフリーとして一般公募のオーディションをいくつか受け、ドラマCDのキャラクターに声をあてるお仕事を致しました。
コロナ禍に入り、26歳頃より本格的に声優業に本腰を入れ、YouTubeアニメやナレーション、ボイスコミック、アプリゲーム、吹き替えなどのお仕事を中心に声優業で生計を立て始めました。
月に来るお仕事はクライアント様の発注速度にもよりますが、年収は100万ほどです。
費用が高すぎて貧乏な子は通えない問題

声優学校で闇が深いと感じたことはなんでしょうか?
当方が通っていたスクールは講師の方の好き嫌いが多く、何より知名度が無いのにYouTubeでチャンネル登録者10万人突破した人からお仕事を与えるなど、声優事務所として不審な点が多々ありました。
しっかりと技術や対応力、声優として可能性のある方たちからお仕事をご案内されると思っておりましたので驚きました。
スクール全体の問題点としては、費用が高すぎて貧乏な子は通えないです。
年間で130万とかざらにあります。

その闇の原因はなんだとおもいますか?
原因として、当方が通っていたスクールは、事務所の社長がIT関係で声優の知識があまりない、知名度が全てなど、若干体育系な部分など。
そもそも育成する気持ちがあまり感じられませんでした。
後者は、十分な知識がないまま業界とあまり繋がりのない人たちが経営していることや、お金目的でのスクール設立が原因かと思われます。
資金調達もままならないまま、お金欲しさに設立すると続かないので結果的に養分として生徒からお金を巻き上げるなど悪質な傾向が見られます。
もっと酷い場所ですと、講師がそもそも売れていない人でお金がないからその人たちにお金を渡すためにより多くの生徒を集めて吸い上げたりする学校もあると聞きます。
言葉は悪いですが、カモられていると思います。
当方は上記の点に関しまして、やはり声優スクールはその業界のことを網羅しているベテラン声優や、本当にそのスクールからスターを輩出したいと考えて育成に力を入れている方々で形成すべきと考えます。
事務所に入っても続く就活
練習では、ドラマ芝居が苦手でした。
よく声優芝居という言葉を耳にすると思うのですが、声優芝居といえども昨今はリアル芝居を求められる傾向にあるのでスクール側も授業に取り入れているところが多いです。
特に泣くお芝居が大変で、悲しくないのにいきなり悲しい気持ちにならなければいけないので、どれだけ物語の中に自分が入り込めるかを見られます。
それも大袈裟に泣くのではなく、ただナチュラルに。
だめでしたら物凄く怒られます。
正直先生方はみんな怖いです。

声優の就活はどんな感じなのでしょうか?
声優の就活は一回だけではありません。
事務所に入っても就活は続きます。
とにかく継続案件を見つけるまでが大変。
オーディションに通らずほとんどアルバイト漬けだったことです。

アルバイト漬け・・・なにかトラブルなどはありませんでしたか?
ストレスが物凄く、アルバイトでくたくたになりながらそのままオーディションに行くこともありました。
何があっても、体調を崩せば同時にチャンスも逃すので、精神的にも限界を超えるか越えないかぐらいだったと思います。
オーディションの数もたくさんあるわけではなく、少ないと1年に一回、多くても半年に一回のところもあるので、大変でした。
あまりの辛さと大変さに一度挫折し、アルバイト先でのトラブルもあってか鬱病、パニック障害を患いました。
ありのままの自分を見せることを学んだ

声優スクールに通って良かったことはなんですか?
自分と気が合う先生がいたこと。
プラスになったことは、忍耐力とコミュニケーション力、出来た時に褒められて自信がつくことです。
マンツーマンではないですが、毎回の授業はオーディションと同じなので、未経験でもオーディションの練習をしている人と全く練習していない人では大きく差が出ます。
また、ごくたまに本当にすごい生徒がいたりするのでそういう人がいることで闘争心が湧きます。
負けず嫌いな人や競い合うことが好きな人はどんどん伸びます。
気をつけていただきたいのは、声優は言葉を大切に、人の気持ちを考えなければいけない職業ですので、自分勝手な人や自分だけが良く見られたい等自己中ですと詰みます。
先生方はプロですので生徒達のことを一瞬で見抜きます。

どんなタイプだと伸びないと思いますか?
スクールの中にも自己中な方はいましたが全く伸びもせず、人を恨むだけでどんどん落ちていきました。

学んで良かったことを教えて下さい。
人間性を磨くこと、自分を繕ったりせず、ありのままの自分を見せることを学びました。
また、演技力=人を見る力、人を思いやる力なので日頃から人間観察を無意識にしてしまいます。
辛い時や辞めたいと思った時は先生の厳しい言葉を思い出して自分に喝を入れています。
そのおかげで、現在のお仕事で関わるクライアント様と上手くコミュニケーションを取りながらお仕事が出来ています。
若ければ若いほど、始めるのが早い人ほど結果が出やすい世界

これから声優スクールに通おうと思っている方向けにやっておいたほうが良いことのアドバイスお願いします。
やる気は誰でも出せますが、毎日同じことをやる、ダメ出しを出されても瞬時に答えられる等、声優には持続力や臨機応変な対応力がものすごく問われます。
もし辞めたいと思ったり合わないなと思ったらすぐに辞めることです。
後は期間を決めること。
期間の中で結果が出せなければ諦める。
続ければ続けるだけ年齢だけが上がっていき、社会からシャットダウンされ、気づいたらアルバイトも採用されるのが厳しい年齢にまでなるかもしれません。
若ければ若いほど、始めるのが早い人程、結果が出やすい世界です。
よく、アイドル声優やアーティスト声優になりたくて目指す人が多いですが、大切なのは作品を理解する力。
台本なしで声優は存在できないので、日頃から国語力をあげておく。
本が読めない人は例え声優になれたとしても続きません。
まずは好きなジャンルでもいいので本を読みましょう。
本が苦手であれば、映画やアニメーション作品を観るでもいいです。
とにかく引き出しをたくさん持つことです。
そして理解力を高める。
これだけで勝率は変わってきます。
声優専門学校、声優スクールに通った際は、それに合わせて自分だけの声を持つこと。
誰かの声真似でアピールするのではなく、声で自分のキャラクターを持つことです。
自分だけのキャラクターが見えた時に、それが貴方の勝負声になります。
後気をつけていただきたいのが、声優ビジネスです。
養分として生徒を増やしてオーディションすらも与えない学校もあります。
酷いところですとパワハラもありますので、まずは口コミを見たり直接学校に行って確かな情報を得ること。
大変ですが非常にやりがいのある職業です、頑張ってください。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
お話ありがとうございました。
とにかく学費が高い、先生の好き嫌いが激しい、事務所に入っても就活・・・
そしてアルバイト漬けでパニック障害など、トラブルはたくさん。
ただ、大変ですがやりがいはあるとのこと。
本気で声優を目指しているなら、声優スクールを検討しましょう。
あなたに合うスクールをみつけるため、しっかりと声優専門学校の資料請求をしておきましょう。
コメント