声優になるなら声優専門学校や声優養成所。
さまざまな学校があるなか、検索すると「声優学校 闇」という言葉も・・・
本当に声優の専門学校は闇しか無いのでしょうか?
今回はインターナショナルメディア学院に事務所預かり兼特待生として通っていたフリー声優の東根亜衣さんにお話を聞きました。
また経験者だからこそわかる声優になりたい人向けにアドバイスもインタビューしました。
年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!
夜間・週末通うだけで声優になれる
→ ヒューマンアカデミー声優講座をチェックする
今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます
自己紹介をお願いします

年齢やどこのスクールに通っていたか自己紹介をお願いします。
フリー声優の東根亜衣と申します。27歳女性です。
IAMエージェンシー付属のインターナショナルメディア学院に事務所預かり兼特待生として通っておりました。
主な所属者としては松井恵理子さん等がいらっしゃいます。

事務所の仕事内容や年収はどれぐらいでしょうか?
事務所の仕事内容としては主に顔出しの仕事がメインでした。
後にフリーとして一般公募のオーディションをいくつか受け、ドラマCDのキャラクターに声をあてるお仕事を致しました。
コロナ禍に入り、26歳頃より本格的に声優業に本腰を入れ、YouTubeアニメやナレーション、ボイスコミック、アプリゲーム、吹き替えなどのお仕事を中心に声優業で生計を立て始めました。
月に来るお仕事はクライアント様の発注速度にもよりますが、年収は100万ほどです。
声優スクールで闇を感じたこと

声優学校で闇が深いと感じたことはなんでしょうか?
当方が通っていたスクールは講師の方の好き嫌いが多く、何より知名度が無いのにYouTubeでチャンネル登録者10万人突破した人からお仕事を与えるなど、声優事務所として不審な点が多々ありました。
しっかりと技術や対応力、声優として可能性のある方たちからお仕事をご案内されると思っておりましたので驚きました。
スクール全体の問題点としては、費用が高すぎて貧乏な子は通えないです。
年間で130万とかざらにあります。

その闇の原因はなんだとおもいますか?
原因として、前者(当方が通っていたスクール)は、事務所の社長がIT関係で声優の知識があまりない、知名度が全てなど、若干体育系な部分などがございます。
そもそも育成する気持ちがあまり感じられませんでした。
後者は、十分な知識がないまま業界とあまり繋がりのない人たちが経営していることや、お金目的でのスクール設立が原因かと思われます。
資金調達もままならないまま、お金欲しさに設立すると続かないので結果的に養分として生徒からお金を巻き上げるなど悪質な傾向が見られます。
もっと酷い場所ですと、講師がそもそも売れていない人でお金がないからその人たちにお金を渡すためにより多くの生徒を集めて吸い上げたりする学校もあると聞きます。
当方は上記の点に関しまして、やはり声優スクールはその業界のことを網羅しているベテラン声優や、本当にそのスクールからスターを輩出したいと考えて育成に力を入れている方々で形成すべきと考えます。
年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!
夜間・週末通うだけで声優になれる
→ ヒューマンアカデミー声優講座をチェックする
今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます
声優の練習や就活で一番大変だと思ったエピソード
練習では、ドラマ芝居が苦手でした。
よく声優芝居という言葉を耳にすると思うのですが、声優芝居といえども昨今はリアル芝居を求められる傾向にあるのでスクール側も授業に取り入れているところが多いです。
特に泣くお芝居が大変で、悲しくないのにいきなり悲しい気持ちにならなければいけないので、どれだけ物語の中に自分が入り込めるかを見られます。
それも大袈裟に泣くのではなく、ただナチュラルに。
だめでしたら物凄く怒られます。
正直先生方はみんな怖いです。

声優の就活はどんな感じなのでしょうか?
声優の就活は一回だけではありません。
事務所に入っても就活は続きます。
とにかく継続案件を見つけるまでが大変。
オーディションに通らずほとんどアルバイト漬けだったことです。

アルバイト漬け・・・なにかトラブルなどはありませんでしたか?
ストレスが物凄く、アルバイトでくたくたになりながらそのままオーディションに行くこともありました。
何があっても、体調を崩せば同時にチャンスも逃すので、精神的にも限界を超えるか越えないかぐらいだったと思います。
オーディションの数もたくさんあるわけではなく、少ないと1年に一回、多くても半年に一回のところもあるので、大変でした。
あまりの辛さと大変さに一度挫折し、アルバイト先でのトラブルもあってか鬱病、パニック障害を患いました。
声優スクールに通ってよかったこと・自分にプラスになったことや今の仕事に活きていること

声優スクールに通って良かったことはなんですか?
自分と気が合う先生がいたこと。
プラスになったことは、忍耐力とコミュニケーション力、出来た時に褒められて自信がつくことです。
マンツーマンではないですが、毎回の授業はオーディションと同じなので、未経験でもオーディションの練習をしている人と全く練習していない人では大きく差が出ます。
また、ごくたまに本当にすごい生徒がいたりするのでそういう人がいることで闘争心が湧きます。
負けず嫌いな人や競い合うことが好きな人はどんどん伸びます。
気をつけていただきたいのは、声優は言葉を大切に、人の気持ちを考えなければいけない職業ですので、自分勝手な人や自分だけが良く見られたい等自己中ですと詰みます。
先生方はプロですので生徒達のことを一瞬で見抜きます。

どんなタイプだと伸びないと思いますか?
スクールの中にも自己中な方はいましたが全く伸びもせず、人を恨むだけでどんどん落ちていきました。

学んで良かったことを教えて下さい。
人間性を磨くこと、自分を繕ったりせず、ありのままの自分を見せることを学びました。
また、演技力=人を見る力、人を思いやる力なので日頃から人間観察を無意識にしてしまいます。
辛い時や辞めたいと思った時は先生の厳しい言葉を思い出して自分に喝を入れています。
そのおかげで、現在のお仕事で関わるクライアント様と上手くコミュニケーションを取りながらお仕事が出来ています。
年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!
夜間・週末通うだけで声優になれる
→ ヒューマンアカデミー声優講座をチェックする
今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます
声優スクールに通う後輩へのアドバイス

これから声優スクールに通おうと思っている方向けにやっておいたほうが良いことのアドバイスお願いします。
やる気は誰でも出せますが、毎日同じことをやる、ダメ出しを出されても瞬時に答えられる等、声優には持続力や臨機応変な対応力がものすごく問われます。
もし辞めたいと思ったり合わないなと思ったらすぐに辞めることです。
後は期間を決めること。
期間の中で結果が出せなければ諦める。
続ければ続けるだけ年齢だけが上がっていき、社会からシャットダウンされ、気づいたらアルバイトも採用されるのが厳しい年齢にまでなるかもしれません。
若ければ若いほど、始めるのが早い人程、結果が出やすい世界です。
よく、アイドル声優やアーティスト声優になりたくて目指す人が多いですが、大切なのは作品を理解する力。
台本なしで声優は存在できないので、日頃から国語力をあげておく。
本が読めない人は例え声優になれたとしても続きません。
まずは好きなジャンルでもいいので本を読みましょう。
本が苦手であれば、映画やアニメーション作品を観るでもいいです。
とにかく引き出しをたくさん持つことです。
そして理解力を高める。
これだけで勝率は変わってきます。
声優専門学校、声優スクールに通った際は、それに合わせて自分だけの声を持つこと。
誰かの声真似でアピールするのではなく、声で自分のキャラクターを持つことです。
自分だけのキャラクターが見えた時に、それが貴方の勝負声になります。
後気をつけていただきたいのが、声優ビジネスです。
養分として生徒を増やしてオーディションすらも与えない学校もあります。
酷いところですとパワハラもありますので、まずは口コミを見たり直接学校に行って確かな情報を得ること。
大変ですが非常にやりがいのある職業です、頑張ってください。
まとめ
お話ありがとうございました。
とにかく学費が高い、先生の好き嫌いが激しい、事務所に入っても就活・・・
そしてアルバイト漬けでパニック障害など、トラブルはたくさん。
ただ、大変ですがやりがいはあるとのこと。
本気で声優を目指しているなら、声優スクールを検討しましょう。
あなたに合うスクールをみつけるため、しっかりと声優専門学校の資料請求をしておきましょう。
年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!
夜間・週末通うだけで声優になれる
→ ヒューマンアカデミー声優講座をチェックする
今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます
コメント