
元々はゲーム実況に用いられることが多く、最近になって一般YouTuberも同様に利用することが増え、活躍の場が広がってきています。

プロの声優がしているの?
稼げるのかな?
と不思議に思う事がたくさんありませんか?
そこで今回は、VTuber声優について徹底的に解説していきますね!
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
Vチューバー声優は、グラフィックキャラクターに声を吹き込む人
VTuber声優とは、グラフィックキャラクターに声を吹き込む人です。
VTuberは、架空のキャラクターを機材を使って操り、動画を作り上げます。
キャラクターはセリフに応じて口パクするし、まばたきもします。
細かい動きもきちんとこなし、まるで2次元で生きているかのよう。
動画によっては、歌を歌ったり、商品紹介をしたりとジャンルも様々。
用意された台本を元に、声を吹き込みます。
お仕事によっては完成した動画に合わせて行うことも。
どちらにせよ、それなりのスキルが必要です。
声優を目指している人が実践していく場としてもかなり有効かもしれません。
実際に若手声優が声を担当していることも多くありますよ。
そのため、稼げるかどうかはおいといて、本業としてやっていくのもあり。
修行の一環としてやってみる価値は十分あります。
もしやりたい!と言うのであれば、一から自分でキャラクターを作る…というのは避けたほうが無難です。
VTuber動画を作る時間は、スキルアップのための練習に使ったほうが個人的にはおすすめ。
理由は稼げるかどうかは企画次第だからです。
次にVTuberが稼げるかどうかについてお話しますね。
VTuberが稼げる仕組みとは?
結論から言うと、VTuberは稼げます!!!
ただし、期待するほどは稼げないでしょう。
厳しい現実ですが、楽に稼げるということはないのです。
ちなみに、ユーチューバーが稼げるのは、動画の合間に入る広告が関係しています。
もちろん、vTuberも稼げる仕組みはだいたい同じ。
また、企業VTuberの声の出演も可能です。
ギャラとして支払われるので、再生されるほど報酬がもらえるわけではありません。
単価も比較的安いのが現状です。
声優を目指す人間としては、演技の幅や表現方法を学んだりするのにVTuberはとても役立ちます。
需要もこれから個人が作っていく動画は増え続けているので、声の吹込みを頼みたいという人が増えているはず。
AIでもいいですが、感情表現やイントネーションはこれから。
稼げる希望はこれからあるでしょう。
話題のVチューバーはどんな人がいる?
VTuberって実際にはどんな感じなのか気になるでしょう。
そこで、実際に活躍中のvTuberチャンネルをいくつかピックアップ!
紹介するどのVチューバーも完成度が高い動画です。
Vチューバー声優をやってみたい方にぜひ参考にしてみてくださいね。
聞けば聞くほどキャラが確立されていく様子や成長具合もうかがえて面白いですよ。
もちろん、見過ぎには注意です。
キズナアイちゃん
元祖Vチューバーです。とても可愛らしい声に反して意外と野望がしっかりしている女の子です。
表情も動きも生きているようですね。
ミライアカリちゃん
他のVチューバーとコラボをしていたり、可愛い歌をしてくれたりします。
シロちゃん
電脳少女シロちゃん。歌を歌ったり、お話したりと可愛いしぐさを見せてくれます。
輝夜月(かぐやるな)ちゃん
とっても元気で明るい女の子ですね。
面白い動画がたくさんあってずっと楽しめます。
VTuber声優として活躍していく方法は色々
実際にお金をいただきながら、声優としての経験を積む方法としてはおすすめのVTuber。
責任感が出る上、作品をより良いものにしようという気合も入りますよね。
興味が湧いているのではありませんか?


という方のために、VTuber声優として活躍する方法を教えちゃいます。
- 募集サイトで仕事を探す、またはクライアントを募集する
- 企業vTuberの声優として活躍する
- 自分でvTuberを作成する
メリットデメリットも含め、解説していきますね。
募集サイトで仕事を探す、またはクライアントを募集する
ココナラなどお仕事を募集できるサイトに登録し、個人運営者の募集に参加。
また、自らお仕事をもらえるよう募集することが可能です。
やるからには責任を持って最後まできちんと仕事をこなす事が大切です。
信頼を勝ち取るのはすごく大変ですが、信頼をなくすのは一瞬。
経験は詰めますが、簡単に考えないようにしてくださいね。
- メリット…好きな時に仕事を請け負える
- デメリット…受注から録音・納品まで全部1人で行う必要がある
企業vTuberの声優として活躍する
企業が募集するvTuberのオーディションに参加し、見事獲得できれば活躍も可能。
企業と接する機会があるので、こういう時に覚えておきたいことがあります。
それは「企業が何を求めているのか察知する」力を養うことです。
今後、声優を本業として活躍する予定であれば、なおさら必要な力となります。
- メリット…オーディションの練習・経験値を積むことができる
- デメリット…比較的単価はまだ安い。必ず合格するわけではない
自分でvTuberを作成する
自分好みのキャラクターを作り上げ、動画編集まで自分で行います。
自由にできる分、夢は広がりますね。
- メリット…自由に動画を作れる。声優としても実技に近い勉強ができる
- デメリット…初期費用(機材、ソフト、キャラクターの準備)がかかる。企画が大変。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- vTuber声優とは、グラフィックキャラクターに声を吹き込む人
- 声を入れてから動画を作る、または動画に合わせて声を入れていくので、それなりのスキルが必要
- 声優を目指している人が実践していく場としてもかなり有効かも
- vTuberにはキズナアイちゃんはじめ、様々なキャラクターが存在。
- どの子の動画もクオリティーが高いので勉強になる
- vTuberとして活躍する方法は様々あり、それぞれにメリットデメリットがある
vTuber声優は花開けば、稼げるお仕事です。
本業にするもよし、本格的な声優になるための実践の場とするのもありですよ。
どちらにも重要視されるのは、声優としての基本的なスキル、演技力など。
簡単に稼げるものではないということをきちんと覚えておいてください。
コメント