

男性キャラクターボイスって女性声優も多いですよね!
声優ファンの間では常識かもしれませんね。
そこで今回は、「男役が完璧な女性声優ランキング」を大発表します!
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
ひと目でわかる男役が完璧な女性声優ランキング
まず先に、結論から。
ランキングはこのようになりました!
この表を見ただけでも「あ!知ってる!」となるくらい、錚々たるメンバーが揃っています。
以下で一人ひとり紹介していきますね。
声優になったきっかけや経緯なども紹介しますので、お楽しみに!
順位 | 名前(敬称略) | 代表作 |
1位 | 野沢雅子 | 孫悟空(ドラゴンボール) |
2位 | 田中真弓 | モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE) |
3位 | 松本梨香 | サトシ(ポケットモンスター) |
4位 | 朴璐美 | エドワード・エルリック(鋼の錬金術師) |
5位 | 緒方恵美 | 碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン) |
6位 | 斎賀みつき | 神童拓人(イナズマイレブンGO) |
7位 | 高山みなみ | 江戸川コナン(名探偵コナン) |
8位 | 皆川純子 | 越前リョーマ(テニスの王子様) |
8位 | くまいもとこ | 李小狼(カードキャプターさくら) |
10位 | 竹内順子 | うずまきナルト役(NARUTO -ナルト-) |
それでは見ていきましょう!
1位:野沢雅子さん/孫悟空(ドラゴンボール)
やっぱり1位はこの人!
日本の代表的アニメ『ドラゴンボール』で主人公の孫悟空、息子の孫悟飯、孫悟天の3役を見事に演じています。
野沢さんの凄いところは、幼少時代、青年時代を見事に演じ分けるところ。
そして、2役同時出演でも難なくキャラクターを演じ分けるところにありますよね。
悟空と悟飯が並んでいるシーンはびっくりしますよ!
声優という職業を作り上げた人たちの一人と言っても過言ではありません。
青二プロダクションの創設メンバーです。
もともとは劇団に所属しておられたのですが、その当時声優業は劇団員が片手間にやる仕事でした。
なんと洋画吹き替えを生放送でやっていたというから驚きです。
『ドラゴンボール』以外にも、『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎役、『銀河鉄道999』の星野哲郎役はご本人自身も誇りに思っているそうで、どれも原作者が選出した役柄です。
2位:田中真弓さん/モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)
言わずと知れた少年ボイス!
『天空の城ラピュタ』のヒーロー、パズー役で「僕は海賊にはならないよ」というセリフを言い、今では『ワンピース』のルフィ役で「海賊王に、俺はなる!」と言ってます。
この矛盾がちょっと面白い。
青山学院女子短期大学を卒業後、役者を志すもことごとく不採用。
そんな中、歌のアルバイトをしていたときにテアトル・エコーの音響に勧められ、付属養成所を卒業。
そのままテアトル・エコーに所属されました。
熱血・元気な少年役を演じれば並ぶものはいないほど。
『忍たま乱太郎』のきり丸役として、小さい子たちからも絶大な人気を誇っています。
3位:松本梨香さん/サトシ(ポケットモンスター)
「ポケモン、ゲットだぜ!」と言えばもうその声が思い浮かぶのではないでしょうか。
『ポケットモンスター』の主人公、サトシ役で世界的に大人気ですよね。
もともとお父さんが大衆演劇の座長で、ご自身も舞台俳優を目指していた松本さん。
アニメ『新・おそ松くん』で声優デビューを果たしました。
『ポケットモンスター』のサトシと言えば、オープニングもバリバリ歌っているイメージがありませんか?
実は松本さん、JAM PROJECTという歌手集団に所属して歌っていた時期もあるくらい音楽活動もこなしているのです。
現在はソロで歌っています。
様々な功績が認められ、2019年には日本政府から「クールジャパン・アンバサダー」に任命されています。
4位:朴璐美さん/エドワード・エルリック(鋼の錬金術師)
『鋼の錬金術師』の主人公エドワード・エルリック役が一番有名ですね!
特徴のある少年声なので、印象に残りますよね。
他にも洋画の吹き替えも多く担当されており、その際は大人のお姉さん役が多いです。
桐朋学園芸術短期大学演劇科卒業後、祖父の母国である韓国に留学。
その後円演劇研究所から演劇集団円の会員となりました。
『鋼の錬金術師』以外にも『BLEACH』や『うえきの法則』など、少年漫画原作のアニメ作品に多く出演しています。
5位:緒方恵美さん/碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン)
女子の初恋をあっさりさらっていきます…恐ろしい…。
私自身も『カードキャプターさくら』の月城雪兎に初恋を持っていかれるところでした…。
おそらく一番有名なのは『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジ役でしょう。
当時社会現象にもなりました。
少年役のスタートは『幽☆遊☆白☆書』の蔵馬役。
オーディションの第一声で「蔵馬だ!!」と即決されたそうです。
こんな決まり方があるから声優オーディションはチャンスの宝庫ですね!
6位:斎賀みつきさん/神童拓人(イナズマイレブンGO)
最初男性だと思っていた人も多いはず。少なくとも私はそうでした!
『明日のナージャ』という女の子向けのアニメでフランシス/キース・ハーコートというヒーロー二役を演じ、その他の作品でもイナズマイレブンGOの神童拓人をはじめ、多くの脇役男子をこなしています。
小学生のころから漠然と「声優になるんだ」と考えていたそう。
代々木アニメーション学院在籍中、賢プロダクションに所属し、デビューしました。
声もさることながら、ご本人も中性的なルックスをしているので、コアな女性ファンがとっても多いです。
7位:高山みなみさん/江戸川コナン(名探偵コナン)
「真実は、いつも一つ!」と言えばもうお分かりですね!
『名探偵コナン』の江戸川コナン役で有名な声優さんです。
親御さんが芸能界入りをさせたいと考えていたようで、幼少期から劇団に所属していた高山さん。
日本工学院専門学校演劇科に入学しましたが退学。
OLとして働いていたところ、お客さんに「いい声だね!」と褒められたことがきっかけで声優を目指すことを決意。
81プロデュースからデビューしました。
なんと少年役3役目で『ミスター味っ子』の主人公、味吉陽一役をゲットしています。
8位:皆川純子さん/越前リョーマ(テニスの王子様)
圧倒的に、「女子が惚れる声」なんです…!『テニスの王子様』の越前リョーマ役が一番有名かもしれません。
あの大人に慣れきれない少年そのものの危うい声で「まだまだだね」なんて言われたら惚れますよね…。
他にも『コードギアス反逆のルルーシュ』ではコーネリア・リ・ブリタニアという凛々しい女性役もこなしています。
まさに女が惚れる魅惑の声…。
元々はキャビンアテンダント志望だった皆川さんですが、途中で挫折。
一般企業に就職し、数年間会社員をしながら映像テクノアカデミアに通い、卒業後に俳協に所属されました。
会社員からのデビューということでスタートは遅めですが、これから声優を目指す方々にはとっても理想的なロールモデルかもしれません。
9位:くまいもとこさん/李小狼(カードキャプターさくら)
誰もが一度は耳にしたことがあるはず!
NHKで少年役といえば物凄い確率で出演されています!
声優養成所81ACTOR’S STUDIOを卒業後、そのまま81プロデュースから声優デビューされました。
個人的には『カードキャプターさくら』の李小狼役で印象に残っています。
他にも野球アニメ『メジャー』で主人公、茂野吾郎の幼少期を務め、アニメ『今日からマ王』にも出演しています。
このどれもがNHK。
おそらく既にNHKから絶大な信頼を寄せられているのでしょう。さすがです。
10位:竹内順子さん/うずまきナルト役(NARUTO -ナルト-)
「だってばよ!」で思い浮かばない人はいない!
週刊少年ジャンプで連載され、世界中で大人気となった『NARUTO-ナルト-』。
その主人公、うずまきナルトを演じた声優さんです。
日本大学芸術学部を中途退学した後、劇団に所属。
舞台女優をする傍ら、声優としてデビューされました。
ナルトだけではなく、『イナズマイレブン』でも円堂守といった少年役を担当しましたが、実は『Yes!プリキュア5』ではプリキュアだったんです!驚きですね!
少年役を演じる際は、「かっこよく!」ではなく、「普段のかっこ悪いところも生き生きと演じる」ことを意識しているとか。
だからこそナルトがここまで人気になったのかもしれませんね。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
順位 | 名前(敬称略) | 代表作 |
1位 | 野沢雅子 | 孫悟空(ドラゴンボール) |
2位 | 田中真弓 | モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE) |
3位 | 松本梨香 | サトシ(ポケットモンスター) |
4位 | 朴璐美 | エドワード・エルリック(鋼の錬金術師) |
5位 | 緒方恵美 | 碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン) |
6位 | 斎賀みつき | 神童拓人(イナズマイレブンGO) |
7位 | 高山みなみ | 江戸川コナン(名探偵コナン) |
8位 | 皆川純子 | 越前リョーマ(テニスの王子様) |
8位 | くまいもとこ | 李小狼(カードキャプターさくら) |
10位 | 竹内順子 | うずまきナルト役(NARUTO -ナルト-) |
誰もが知っている超大御所がずらりと並んだ今回。
しかし、その経歴を知らなかった方も多いのではないでしょうか?
女性役から少年役へ抜擢された人、OLから声優になった人などなど、様々なキャリアの人がおりました。
今声優を目指している人にももちろんチャンスがたくさんあります。
ぜひともこの先輩たちを目指して頑張っていきましょう!
コメント