声を使ったバイトに、朗読ガールというバイトがあるのをご存じでしょうか。
声優志望の人の中でも朗読ガールに興味があるという人もいるでしょう。
しかし朗読ガールのバイトは怪しいという噂もあります。

「朗読ガールってどんなことをするの?」
「朗読ガールって声優志望者に向いてるの?」
と疑問に思う人の為に、今回は怪しいと言われる朗読ガールのバイト内容を解説。
また、朗読ガールが声優志望に向いているかについても徹底調査しました!
声優志望で朗読ガールのバイトをしようと思っている人はぜひ参考にしてくださいね。

朗読ガールのバイトが気になっている人は必見!
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
朗読ガールとは
朗読ガールとは、簡単に説明すると「文学小説や詩などを朗読する女性」のこと。
クラウドソーシングサイトやバイトアプリなどでも「朗読」と検索するとヒットします。
基本的に朗読ガールは、バイトで朗読を行う人のことを指します。
副業として朗読ガールをする人や、声優志望の人が経験を積むために行う場合も。
近年では、声に癒しを求める人や聴く小説などを利用する人が多く、声を使ったコンテンツは注目されています。
しかしインターネットなどで朗読ガールを調べると、怪しい雰囲気があるのも事実です。
朗読ガールのバイト内容
「朗読ガールのバイトってどんなことをするの?」
と不安に思う人もいるでしょう。
朗読ガールの主なバイト内容は次の3つです。
- 対面で朗読する
- 施設等で複数人を相手に朗読する
- 在宅で朗読を録画、録音する
くわしく見ていきます。
対面で朗読する
本を読んで欲しいという要望のお客さんから依頼が入って、個別に朗読を行います。
主に活字による読書の難しい人に向けてのサービス。
このサービスは基本的に図書館の職員やボランティアの人が行うことが多いです。
稀に派遣などで雇われた人が対面朗読に出向くことも。
バイトではほとんど求人は無いので、レアバイトと言えるでしょう。
時給が発生しなくても経験を積みたいという人には向いているかもしれません。
施設等で複数人を相手に朗読する
施設等で複数人を相手に朗読するバイトがあります。
主に複数人の子どもやお年寄り相手に行う朗読です。
託児所や老人ホームなどで絵本などを朗読することが多いでしょう。
このバイトは求人サイトや求人誌などでもたくさん募集しています。
ただしこのバイトは、朗読だけでなく事務仕事など他の仕事もセットとなっている場合が多いので、朗読だけ行いたいという人は注意。
在宅で朗読を録画、録音する
最近、求人が増加しているのが在宅で朗読を録画、録音するバイト。
在宅で朗読ガールとして行うバイトにはいくつか種類があります。
朗読ガールとして行うバイトの種類は主に次の3つ。
- YouTubeやLINE動画のナレーション
- 小説の朗読や電子書籍の読みあげ
- アプリゲームのキャラクターボイス
これらのバイトは、単発で募集がかかるものから長期継続可能なバイトまであります。
在宅で声だけ録音し、依頼主に提供するというものです。
顔出しを必要とする内容の場合もありますが、自分で顔出しのバイトか顔出しなしのバイトか選択可能。
近年オーディオブックなどが人気なのもあり、需要が高まっているようです。
副業としても注目されているのが在宅での朗読ガールです。

副業としても朗読ガールは注目されています。
声優志望がチャットレディのバイトしても問題ない? 身バレしないかを調査!
朗読ガールのバイトは怪しい?
朗読ガールのバイトを探すと、怪しいバイトなのではと不安になる人もいます。
朗読ガールのバイトが怪しいと思われる理由のは次の2つが挙げられます。
- 募集している会社の情報が少ない
- 募集内容が不透明
くわしく見ていきます。
募集している会社の情報が少ない
朗読ガールの募集を出している会社の中には、会社の情報を掲載していない会社もあります。
会社の情報が少なかったり、会社の口コミが無い場合は注意が必要です。
高時給の朗読ガールのバイト求人の場合は特に注意しましょう。
事前に応募する会社の情報を調査し、悪い情報のある会社であった場合は応募するのを思い留まった方がいいかもしれません。
SNSなどを活用して会社情報を収集するのも一つの手段。
トラブルに巻き込まれないように自分でしっかり確認しましょう。
募集内容が不透明
朗読ガールの求人の中には、募集内容が不透明なものもあります。
特にSNSなどで朗読ガールの募集をかけているバイトの中には、「高時給で稼げる」という内容を謳った求人もあります。
朗読する内容についても詳しく書かれていない場合もあり、個人連絡先へ誘導することも。
個人対個人でのやり取りは金銭トラブルへと繋がる恐れもあるため、注意しましょう。
チャットレディのような大人向けサービスでの朗読ガールの求人もあります。
知らぬ間に自分が望んでいない大人向け朗読ガールの仕事をさせられるなんてことにならないように、事前にしっかり確認しましょう。
朗読ガールは声優志望に向いている?
「朗読ガールのバイトをしたいけど、声優志望者に向いているの?」
と疑問に思う人も多いです。
声優志望者にとって、朗読ガールの経験は大きな糧となるでしょう。
様々な場面で朗読を行うことで、朗読のスキルを積み、人前で朗読することにも慣れます。
朗読の経験、朗読に対する自信をつけるのには、朗読ガールのバイトは声優志望に向いていると言えます。
しかし朗読ガールとして自己流で経験を積むので、声優の基礎スキルとは離れてしまう可能性があります。
また、朗読ガールのバイトは単発的なものも多いので、朗読ガール一本で生活をしていくのは難しい場合が大半。
しっかり声優として基礎的なスキルを身に付けたいという人は、声優の専門学校に通って基礎から学ぶのがおすすめです。
朗読ガールのバイトはどこで探せる?
朗読ガールのバイトに挑戦したいけど、どこで探せばいいのかわからないという人も多いでしょう。
朗読ガールのバイトを探す際におすすめな方法は次の3つ。
- クラウドソーシングサイト
- ココナラなどのスキル販売サイト
- indeedなどの大手求人サイト
くわしく見ていきます。
クラウドソーシングサイト
クラウドソーシングは、企業や個人がインターネット上で不特定多数に向けて業務を発注すること。
近年ではこのクラウドソーシング上で業務を請け負い、収入を得る人が増加中。
クラウドソーシングサイトを経由しているので、直接金銭のやり取りがないのもメリットです。
クラウドソーシングサイトはいくつかありますが、大手クラウドソーシングサイトと言えばクラウドワークス。
クラウドワークスは無料で会員の会員登録を行い、募集している業務に応募するシステム。
スカウトが来る場合もありますが、基本は自分でどんどん応募していきます。
クラウドワークスでは朗読ガールという名目ではなく、「朗読」や「ナレーション」といった名目で業務を発注しています。
業務のジャンルを絞って検索できるので、使いやすいサイトと言えるでしょう。
クラウドソーシング初めての人にはおすすめです。
ココナラなどのスキル販売サイト
スキル販売サイトで自身のスキルを販売して収入を得るという方法もあります。
スキル販売サイトとして有名なのが『ココナラ』や『スキルクラウド』です。
スキル販売サイトでは自身のスキルを登録し、出品します。
希望者によって購入されると通知が届き、実際に仕事を受けるという流れ。
購入されるまで仕事が発生しないので、仕事を待つ体制となります。
『ココナラ』や『スキルクラウド』などのスキル販売サイトは大手なので初心者でも安心。
大手スキル販売サイトの『ココナラ』で朗読やナレーターとして出品している人はとても多く、競争率は激しいと言えるでしょう。
indeedなどの大手求人サイト
朗読ガールの求人は求人サイトなどにも掲載されています。
求人サイトの求人には「朗読」「読み聞かせ」という名目で掲載されていることが多いです。
求人サイトでの応募の場合、基本的に単発のバイトではなく継続的なバイトとなることがほとんど。
長く続けることを前提としている求人が多いので、応募の際は注意しましょう。
他にも登録制の求人サイトなどもあるので、大手求人サイトなどに登録して細かくチェックしてみるのもおすすめ。
思わぬチャンスをゲットできる可能性もあります。

声優カフェやナレーションの仕事でも探してみましょう。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- 朗読ガールのバイトは対面式のものから在宅でできるものまで幅広くある
- 朗読ガールのバイトは詳細が不透明なものもあるので十分に注意する
- 朗読ガールは声優志望にも向いているが、声優としての基礎を学ぶなら専門学校へ通うのがおすすめ
- 朗読ガールのバイトはクラウドソーシングサイトやスキル販売サイトから探せる
朗読ガールは声を使った仕事として近年注目され、需要のある仕事。
声優志望の人が朗読ガールで経験を積むことも多く、声優志望の人にもおすすめのバイトと言えます。
しかし声優としての基礎的なスキルを学ぶのには不十分と言えるので、しっかり声優として活動したいのであれば専門学校などの声優専門の勉強ができるところへ通いましょう。
朗読ガールば需要が高まっている分、怪しい求人なども増加しているため、応募する側も注意が必要。
自分の希望する内容と仕事内容が合っているかしっかり確認した上で、朗読ガールにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
夜間でも通える声優養成所まとめ10選 働く社会人でも声優に!
コメント