一番オススメの声優養成所はこちら

女性声優が男役を上手に演じるコツとは 男役声優になりたい人が練習すべき声の出し方を徹底解説!

声優になるための練習方法
低音ボイスを活かした仕事をゲットしたい
私でも男役の声が出せるのかな

など、男役の声優に憧れている人も多いのではないでしょうか。

ワンピースのルフィやポケモンのサトシなど、少年のキャラクターの声。
女性の声優さんが演じているのは誰もが周知している事ですよね。

大人の男性には出しづらいキャラクターの少年感は低音ボイスの女性にピッタリ。
そして、それは落ち着いている女性・色気のある女性もこの声に近いのでお仕事の幅が広がります!

今回の記事では

  • 女性声優が男役を演じるコツ
  • 男役になりたい人が練習すべき声の出し方

について解説していきますね。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

男性役をこなす女性声優の特徴

まず、男性役をこなす女性声優の特徴についてお話します。
有名な男役をこなす女性声優さんたちを分析し、まとめたのが以下の通りです。

特徴
  • 中性的な声
  • 少年を演じ分ける器用さがある
  • 男気が感じられる
  • パワフルなハスキーボイス
  • 屈託のない無邪気な演技
  • 元気いっぱい

女性声優が少年役を演じる点で、視聴者が求めているのは、クリーンで純粋な少年の声だと考えます。
成人男性が少年役をすると、力がこもり過ぎたり、威圧的なものを感じる場合もあるかもしれません。

しかし、女性声優ならば、適度な力の抜き具合、聴き心地の良い声となります。

目指すべき男役声優になるには、上記の特徴を意識し、少年の演技も極めたほうがいいでしょう。

女性声優が男役を演じるコツは3つ

前述の特徴を踏まえて、女性声優が男役を演じるコツは3つ

  • 地声にできるだけ近づける
  • 癖を少し加える
  • ハリのあるキッパリとした語尾

簡単に並べてみました。一つずつ解説していきます。

地声にできるだけ近づける

一般的にも女性の方が男性よりも高いですし、それはアニメにおいても同じです。
ただ、あくまでも地声の話です。

声を潜める時は女役でも低い声は出しますし、驚いた時は男声でも高い声を出します。
まずは地声、声の土台となる高さをどの位置にするかが重要です。

癖を少し加える

次に癖について。ロリボイスは女性ならではの透明感を活かした声が多いです(※もちろん声優さんによっては特徴づけのために濁らせる方も一部いらっしゃいます)。
ショタボイスでは、鼻声にしてみたり、多少ダミ声にしてみたり、もともと特徴がある声質の方や、わざと癖をつける方が多いです。

ハリのあるキッパリとした語尾

ショタボイスでは、はっきりと言い切るような語尾を使います

例えば、ワンピースのルフィ。
「海賊王に、俺はなる!」、「俺たちは仲間だ!」といったセリフが有名ですね。
もともとこういった言い切る形のセリフが多いのはもちろんなのですが、ルフィを演じている田中真弓さんも意識してこの言い切りの形を使っていると言います。

元気ではきはきとした声は聴きとりやすく、まさしく「イケボ」ですよね。
言い方の工夫も重要となってきます。
この3つを意識してみるだけで、かなり演じ方が変わってきます。

昔に比べて少年役を女性声優がしなくなった感じしない?
声優をキャラと同一視、別物と考えて、アイドルのように扱う事が増えたこと。
女性向けのアニメに出る少年のキャラは男性声優を起用するのは当然な傾向がみられるからではないかって噂されていますよ。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

男役の声が出したい!練習3ステップ

さて本題!男役の声を出すにはどうすればいいのか伝授していきます。

そもそも男役といってもいろいろな声質があることは先ほどご説明しました。
ここでは、いわゆるショタボイスの出し方を順番に解説していきます。

  1. 腹の底で声を響かせるイメージを掴む
  2. 芯のある地声で発声する
  3. フレーズ終わりを息で処理する

1.腹の底で声を響かせるイメージを掴む

いつも普通に喋るとき、どこに声を響かせていますか?
普段はあまり意識しませんよね。

では、あえてちょっと考えつつ声を出してみてください。簡単に、「あー」だけでいいです。
そのとき、響いている場所を手で抑えてみてください。大体鼻か、低くても胸の位置ですよね。

声とは、高さによって響く位置が変わってきます。
高い声は頭、中音域は鼻か眉間、低い声は胸元です。
それぞれヘッドボイス、ミドルボイス、チェストボイスと呼ばれます。

ショタボイスを出す場合は、このチェストボイスよりさらにちょっと低いところを狙って出していきます。

最初のうちは発声するときにお腹を抑え、お腹の底に響かせるようなイメージで発声してみましょう。
気を付けてほしいのは、あくまで「イメージ」であることです。

決して変に喉を締めて低い声を出そうとしないでください!
自然な発声のまま、低い響きのイメージを掴みましょう。

2.芯のある地声で発声する

声には地声と裏声があります。
「あー」と普通に出したときに出る声が地声。合唱で女子が出す高い声が裏声です。

ショタボイスでは基本的に裏声は使いません。

地声の中でも、力強い、どこかぶっきらぼうな声が好まれます。一音一音輪郭があるハッキリとした地声を目指しましょう。

練習方法としては、お腹の底から短く一音一音「あ!あ!あ!あ!」と出す練習が有効です。
慣れてきたら母音だけでの発声、短いセリフの発声へと移行していきましょう。

そのときもやはり喉から声を出すのではなく、お腹から声を出してくださいね!

3.フレーズ終わりを息で処理する

これが一番難しいです。

先ほど「ショタボイスは言い切る形が多い」と書きましたが、この練習が通じてきます。

セリフの最後を、ちょっと放り投げるような、ぶっきらぼうな言い方をしてみてください。
少々雑に聞こえるかもしれませんが、それが少年らしさに繋がります。

ただ、その時に変にアクセントがつかないように注意してください。セリフとしては自然に、ただ語尾の響きがすっと消えるようなイメージです。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

まとめ

今回の記事をまとめます。

男役声優を演じる人たちの特徴を踏まえると、目指す男性声優像が見えてくる

<コツ>

  • 地声の高さを意識する
  • ショタボイスは癖がある声を目指す
  • 語尾をきっぱりさせる

<練習法>

  • 男声を出すなら腹の底で響かせる
  • 男声は芯のある地声で出す
  • フレーズ終わりを息で処理する

練習方法がわかったら、さっそく実践してみましょう!
声優業界にはとても優秀な先輩方がたくさんいらっしゃいます。
その方々をお手本にとにかく練習が大切です。

自分の目指す声優像へのヒントになりますように。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました