一番オススメの声優養成所はこちら

【大学生版】声優になるには何をすればいい?

声優になるには

一昔前よりも人気度が急上昇している声優。

大学生のあなたも、小さい頃に見た大好きなアニメから話題の最新作まで多くの素敵な声に魅力されてきたはず!
自分も同じように声で視聴者を幸せにできたら最高ですよね。

ただ、声優は一体いつから目指すべきで、どうやってなればよいのか…。
一般企業に比べ、情報が少ないので困ってしまいますよね。

  • そもそも、声優は大学生から目指してもなれるものなの?
  • 大学と声優学校の両立はできるもの?

など、悩みは尽きません。

大学生になっても遅すぎるという事はありません。
ここでは、声優を今から目指すメリット・デメリットについて紹介します!

大学で学んでいることは無駄にはなりません。この記事を読めば、今までの生活+夢を追うためにできる事へと役立てられます。ぜひ読んでくださいね。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

大学生になってから声優を目指すのでは遅すぎ?

大学生から目指しても全く遅くありません!
実際に大卒の学歴を持ち、現在声優として活躍している声優も多くいます。

  • 小野大輔さん…「黒執事」のセバスチャン・ミカエリス役でおなじみ、ラジオも大好評。日本大学出身です。
  • 田中真弓さん…「ONE PIECE」のルフィ役。青山学院女子短期大学出身です。
  • その他…石田彰さん、坂本真綾さン

そして、大御所声優、若本規夫さんもなんと大卒から声優にチャレンジし、今に至るのです!
本当に大学を出てからデビューしたの?と疑ってしまうくらいの技術力を持つ、豪華な面々ですよね。

大学生から声優を目指すメリット・デメリット

もちろん、大学生から声優を目指すのはメリットばかりではありません。
デメリットもあります。
冷静に受け止め、どう対策をとればいいのか考えていく事が大事です。
1つずつまとめたので確認していきましょう。

大学生から声優を目指すメリット

  • 声優の仕事に行かせるような幅広い教養、情報を得ることができる
  • 大学生活を送る中で関わる人とのコミュニケーションや様々な分野の供用を得る事で演技力につながる
  • 色々な夢・思考をもった学生が集まる大学は「ネタの宝庫」。参考になるような人間観察が可能

早くから声優の世界に浸ってしまうとかえって視野が狭くなる人も中にはいます。
その点、大学生は教養や情報の土台がきちんと備わってきているので有利と言えるでしょう。

アルバイトもしていると、さらに人間観察のネタとなる人とのコミュニケーションをする機会も増え、声優へと活かせるはず。
声優は、声以外にも「演技力」が必要不可欠
人生の経験値は若い世代よりも多いので、努力をすれば声優スキルもすぐ追いつくでしょう。

大学生から声優を目指すデメリット

  • オーディションの数が違う分、デビューのチャンスに触れるのが早くから声優学校に通っている人に比べると遅くなる
  • 声優に必要なスキルの勉強が独学になってしまいがち
  • 講義があるため、全日制の声優学校に通えない
  • もし、声優学校に通う場合。大学、バイト、声優学校の両立が厳しくなる

声優の夢を追いかけるタイミングが遅かった分、すでに勉強をしている人たちより苦戦するでしょう。
声優に必要なスキルは、独学では限界がありますよね。

できるなら、声優学校・声優養成所へ通う事がおすすめです。
やはり、プロに教えてもらうことで、効率よく声の鍛錬が行えます。
それに、自分のいい声の特徴をより早く見つけられるので、夢に進むには超近道になるんですよ。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

声優への近道は、学校に通う事がおすすめ!大学との両立はできる?

大学生が今から声優を目指すのであれば、学校で専門のスキルをきちんと基礎から学びましょう。

最近では、声優学校・声優養成所が増えています。
全日制というイメージがあってあきらめていませんか?

大丈夫です!

学校によっては週2~3回のレッスン、土日・夜間にレッスンを行うコースも探せばあります。
毎日は無理でも、週に何回か通うのなら少し調整をすれば通うことも可能なのではないでしょうか。

大学生は中高生よりも自由に講義の時間割を組むことができます。
また、残業などもないため社会人よりも夕方〜夜のスケジュールを抑えやすいという利点も。
そういった点から、大学生は中高生や社会人と比べても、両立がしやすい立場と言えるでしょう。

さらに学校の両立とともに取り組んで欲しいのが「貯金」です。
これは今すぐにでもはじめましょう。

声優学校に通うのにもお金がかかります。
無事オーディションに合格して本格的に声優デビューしても、正直なところすぐには稼げません。

多くの新人声優が、アルバイトと声優の掛け持ちをしながら生活しているのが実情です。

その時の生活を支える資金ということで、アルバイトなどで今から少しずつでも貯金することをおすすめします。

学業、声優の勉強、アルバイト(貯金)をうまくスケジュールを組むことは、実は難しいです。
モチベーションも保つのがきつい時もあるかもしれません。
ですが、社会人としてやっていく上で欠かせない優先順位の付け方や集中力、計画力なども自ずと身に付けられますよ。

大学生からでも声優業界や声優の専門学校は受け入れてくれる?

業界、専門学校とも受け入れてくれます。
社会人から声優を目指す人もいる世界なので、大学生も問題ありません!

週に数回、または夜間コースもある学校を選ぶのがポイント。
できるならカリキュラムやサポートについても調べ、総合的に自分に合う学校を選びましょう。

また、自分に合う受講スタイルを選ぶことで解消できるでしょう。

最近の声優学校は、様々な受講スタイルを用意していますよね。
マンツーマン授業や少人数制や中高生のようなクラス制、オンライン授業とか…
学校を探す際にどんな受講スタイルがいいか悩んでいる方は下記を参考にしてみてくださいね。

 

【受講スタイルとおすすめポイント】
  • クラス制:たくさんのライバルとともに切磋琢磨できる環境。ライバルの状況が分かったほうが燃えるタイプにおすすめ。
  • 少人数制:クラス制よりも講師のフォローがよりきめ細やかになる傾向にあり。クラス制よりもアットホームなためライバルというより「一緒に頑張ろう!」と鼓舞しあえる関係を築きやすい。
  • マンツーマン制:講師とマンツーマンのため、みっちり見てもらえる。他の生徒のレベルを気にせずマイペースでいられるため、周りの変化に焦りやすい人には良い。
  • オンライン制:学校に通学せず学ぶ方法。多くの学校がマンツーマンタイプの受講スタイルとなっている。学校に通う時間を省けるため、時間を効率よく使いたい人に合っている。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

就活もしたほうがいいの?声優を目指しながら就活する場合のスケジュールは?

最終的に自分がどの程度声優でやっていきたいかにもよりますが、おすすめは就活も行いながら声優の勉強をする方法です。

もちろん声優一本でやっていくという強い気持ちがあれば、その気持ちは誰にも止められません。

しかしあなたも十分理解している通り、声優業界は大変厳しい世界。

今テレビなどで活躍しているような声優のようになれるのは、ほんの一握りというのがリアルです。
いざという時の軌道修正をスムーズにすることを考えて、就活も併せて行うのが良いでしょう。

実際のところ、社会人経験を経て声優になり、今は声優一本で生活しているような人もいます。
大卒の声優や社会人経験ありの声優もいますよ。

就活をしながら声優の学校に通うとなると、どちらも中途半端になる人もいるでしょう。
そんな人は、時間があるのであれば早めに声優学校のカリキュラムを進め、就活期間と声優学校の重要なオーディションが重ならない工夫ができると良いです!
声優学校の期間は1〜3年程度のところが多いので、早くから通えば就活の時期を回避できます。

心の準備としては、いざという時の優先順位を自分の中で整理しておきましょう。
「声優のオーディションと就活の面接などが被ってしまう日が来た時に自分がどうしたいのか。」
状況によってはスピード感のある決断を迫られる場合もあります。

迷ってどちらの選択も失うことがないよう、あらかじめ自分の中で湯煎順位を決めて臨むことをおすすめします。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

まとめ

  •  大学生から声優を目指すメリット・デメリット
    【メリット】大学で学んだことを声優でも活かせる。演技力につながる関わりが大学生により得られる。キャラ研究に役立つ人間観察ができる。
    【デメリット】中高生などから声優学校に通っている人に比べチャンスが減る
  • 大学生からでも声優業界や声優の専門学校は受け入れてくれる?
    声優業界、専門学校とも大学生からでも受け入れてくれる!
    社会人経験を経て声優になった人もいる。
    専門学校の入所年齢制限を要確認。また、自分に合った受講スタイルをとっている学校を選ぼう。
  • 就活もしたほうがいいの?声優を目指しながら就活する場合のスケジュールは?
    就活も行うことをおすすめ。
    声優の道が難しいとなった時の軌道修正をスムーズに行うため。
    就活と並行して貯金も進めよう。

大学生といえば、これまで以上に学習の幅が広がり、人間関係もぐっと深まる時期です。
そこで得た学びや感情や考え方声優を目指す際にも活かすことができれば、貴重な人材として重宝されるのではないでしょうか。
あなたが後悔のない大学生活、そして声優ライフを送れることを願っています。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました