「人生100年時代」なんていう言葉がある現代。
若いころは声優になりたいと夢を持っていた人もいるのではないでしょうか?
人生は一度きり。
自分の人生に悔いを残さないように、今からでも夢を叶えられるのか気になる人もいるはずです。
- 「年を取っても声優になれる?」
- 「シニア世代にも声優オーディションって存在するの?」
- 「今から間に合う?気を付けることはある?」
こんな疑問をお持ちの方のためにこの記事ではシニア声優向けのオーディション情報を紹介。

またオーディションを受ける際の注意点を分かりやすく解説していきますね。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
歳を取っても声優になれる?
50歳以上の声優さんたちの活躍はいまだにめざましいもの。
現代では「声優と言えば若い人」というイメージが強いです。
「もう若くもないから声優になるなんて無理だろう」と諦めがちになってしまうかもしれません。
しかし、実はスマートフォンアプリのゲームキャラクターの吹き替えやナレーターなどでシニア世代の声優募集が存在するのです。
今だからこそ、シニア世代から声優を目指せるチャンスがある、と言っても良いでしょう。
50歳以上でも受けられる声優オーディション情報
現在、ナレーターとして活躍されている方は20代の若い方だけではなく、30代、40代以降から参入された方も多くいらっしゃいます。
60代以降の方で現役レギュラー番組を持っている、なんていう話も。

ここでは50歳以上でも受けられるオーディションをご紹介します。
受けるための条件等もあるかもしれないので、参考にしてみてくださいね。
- テアトルアカデミー
- キャストパワーネクスト
- レイワジャパンネオ
- 株式会社ミュージックバンカー
テアトルアカデミー
天才子役として有名な鈴木福くんが通っていたというテアトルアカデミー。
ですが、40歳以上の人が対象のオーディションも実は存在しています。
現在ではオンライン声優オーディションというものもあり、完全に自宅からレッスンも受けられるというもの。
オーディションの種類もナレーター、アニメ、映画と様々。
40年の実績と信頼があるからこそ大きな仕事や案件が入りやすく、たくさんの活躍の場があります。
概要 | ・応募は全国から受付、ネットもしくは郵送で応募可 |
応募条件 | ・経歴、性別不問
・年齢40歳~ |
キャストパワーネクスト
ナレーター、声優をはじめ俳優やタレントなど芸能関連で多くのオーディションを開催しているスクール。
ミドル~シニア世代の方が多くレッスン回数も少なめに設定されているので地方在住の人や本業と両立したい人も無理なく通うことができます。
30代~50代が対象の特別オーディションやセカンドライフオーディションなど、シニア向けのオーディションも多数。
未経験でも気軽に応募できるのでありがたいですね。
概要 | ①30代・40代・50代特別オーディション
②セカンドライフオーディション ともにキャストパワーネクストでレッスンを受けた方がデビュー対象 |
応募条件 | ①年齢30~59歳まで
②年齢30~60歳まで ともに経歴、性別不問 |
レイワジャパンネオ
株式会社エクセリングが、芸能界デビューを目指す新人開発部門として立ち上げた会社。
レイワジャパンネオは、日本の良き伝統や文化を世界に発信するために立ち上げられました。
日本だけでなく、世界で有名になりたい方にはぴったりの会社ではないでしょうか?
レイワジャパンネオのオーディションに合格すれば、すぐに様々なジャンルの活動をスタートできます。
芸能経験は不問で、個人の素質個性を重視し審査するそうです。
年齢制限は65歳までで、まだ立ち上がったばかりの会社なので所属声優もあまりいません。
チャンスを掴みやすい会社と言えるでしょう。
概要 | ・スマホもしくはパソコンから応募可能
・応募後に書類が郵送されるので、記入後オーディション会場へ行き審査 |
応募条件 | ・経歴、性別不問
・6~55歳までの心身ともに健康な方 |
株式会社ミュージックバンカー
俳優声優タレントマネジメントおよび制作プロデュースをメインとしたプロダクション。
「ナレーターは何歳からでも目指せる!」を謳っています。
未経験可、年齢性別も不問だそうです。
ナレーション案件に強い会社なのだそうで、デビュー後もナレーターとして積極的に取り組めそうですね。
オーディションは都内で行われるので、都内在住が推奨。
一番気軽に応募できる会社かもしれません。
概要 | ・応募は全国から受付
・書類選考なし、面談のみ |
応募条件 | ・経歴、性別不問
・年齢40~80歳まで ・コミュニケーションがスムーズな方 |
シニア声優のオーディションを受けるときの注意点はある?
シニアだけではありませんが、オーディションを受けるときに注意すべきことはあります。
基本的なこと、面接官が何を見ているのかなど受ける側は知っておいた方が良いでしょう。
これからオーディションを受けようと思っている方はぜひご参考ください。
- 体と声のコンディションを徹底する
- 時間管理は余裕をもって
- 自己PRで熱意をしっかり伝えよう
- 面接官は何よりも人柄重視
体と声のコンディションを徹底する
声優は声を使う仕事。
日頃からのどの管理はとても大事なものになります。
乾燥時期の冬なども、喉を傷めないよう常に加湿しておくことが大切です。
オーディション当日の体調もとても重要ですが、日頃からしっかり体調を整えておきましょう。
時間管理は余裕をもって
オーディションや専門学校養成所などの入校試験はスケジュールが厳しく決まっています。
社会人として時間を守ることは当たり前ですが、声優などの業界は番組プロデューサーなど関わる人が多い仕事です。
その中で遅刻をすると、後の仕事に響きかねません。
時間には余裕をもって行動することを心がけましょう。
自己PRで熱意をしっかり伝えよう
オーディションの際、面接では必ずと言っていいほど自己PRの時間があります。
面接官は技術と言うよりはあなたの人柄と熱意を重視しているので、自己PRでしっかり熱意を伝えましょう。
もちろん、話す内容は前もって考えておき、友人などの前で話せるようになっておくと緊張しすぎることがなくなるかもしれませんね。
面接官は何よりも人柄重視
未経験を主体としているオーディションでは、何よりも人柄を重視しています。
面接時にいつも通り、そのままのあなたが伝わるように心がけましょう。
緊張しすぎてしまうと表情もこわばり、面接官から変な印象を持たれてしまいます。
あなたの個性をつぶしてしまわないように、当日は表情の確認を忘れないようにしましょう。
しっかり学びたいならヒューマンアカデミーがおすすめ
未経験でオーディションを受けるのもいいかもしれません。
しかし、プロから基礎をしっかり学ぶならヒューマンアカデミーがおすすめです。
年齢制限もなく年間多くのオーディションを開催しているのでチャンスを掴みやすいでしょう。
また忙しい人のために夜間・週末に講座を開いているのもメリット。
夜間・週末講座には主要カリキュラムである演技・アフレコ・ナレーション・ボーカル等のほか、脚本読解・殺陣・ダンス・K-POPダンスなどバラエティー豊かな講座が揃っています。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- 50~60代の方も声優養成所に通って声優デビューができる
- 声優オーディションを受けるためには日頃から体づくりや時間に余裕を持って行動することが大事
- 面接官に変な印象も持たれないように、緊張しすぎないことを心がけよう
50代から受けられるオーディションも養成所も存在しています。
しかし、所属声優になり仕事をつかみ取るためのオーディションも受けなければいけません。
声優になりたい夢を捨てきれないという強い思いがあるのであれば、チャレンジしてみることが大切です。
可能性は無限大。
まずは資料請求できる会社は取り寄せることから始めてみてはいかがでしょうか?
コメント