有名な声優事務所の1つとして知られている賢プロダクション。
多くの声優事務所がある中、賢プロダクションが気になっている方は多いはず。
そこで今回は、
- 「賢プロダクションはどんな事務所?」
- 「入るにはどうすればいいの?」
- 「オーディション内容は?」
という疑問の解説をしていきます。

特に賢プロダクションが気になっている方必見!
ぜひ参考にしてください。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
賢プロダクションとは
賢プロダクションは、東京渋谷にあるタレントや声優のマネジメントを行っている事務所。
1984年に今は亡き有名声優の内海賢二さんが設立し代表者を務めます。
後に内海賢二さんは会長職となり、代表者となったのが息子である内海賢太郎さん。
同社の相談役には内海賢二さんの妻であり、これまた有名声優の野村道子さんが務めています。
賢プロダクションの声優はアニメやゲームでの配役で幅広く活躍していますが、その中でも外画の吹き替えの配役が強いことが特徴。
賢プロダクションの主要子会社には付属養成所である「スクールデュオ」を運営しており、設立から20年以上たちますが、毎年多くの声優を輩出しています。
賢プロダクション所属声優
賢プロダクション所属声優は「進撃の巨人」「ラブライブ」「うたのプリンセスさまっ」など多くの人気アニメに出演。
もちろんそれだけではなくゲーム、ナレーター、吹き替えなど、声優として幅広く活躍しています。
主に活躍している声優
- 逢田梨香子(あいだりかこ)
- 阿部敦(あべあつし)
- 甲斐田裕子(かいだゆうこ)
- 小西克幸(こにしかつゆき)
- 小笠原早紀(おがさわらさき)
- 小松昌平(こまつしょうへい)
- 伊藤静(いとうしずか)
- 梅田修一郎(うめだしゅういちろう)
- 伊東みやこ(いとうみやこ)
- 谷山紀章(たにやまきしょう)
- 藤田茜(ふじたあかね)
- 鼻中祐(はたなかたすく)
- 佐藤拓也(さとうたくや)
- いのくちゆか
- 勝杏里(かつあんり)
など、まだまだ有名な所属声優がいますが、若手から所属して長い方まで、幅広い層の実力派声優が揃っています。
賢プロダクションに入れる?所属方法は?
賢プロダクションに所属するには以下の2つの方法があります。
- 賢プロダクション付属養成所「スクールデュオ」へ入所
- ドラフトオーディションが受けられる専門学校へ入学
では詳しく説明していきます。
賢プロダクション付属養成所「スクールデュオ」へ入所
賢プロダクションへ所属している6、7割がスクールデュオ出身者。
賢プロダクションへの所属を目指している人にとっては、一番の近道と言えます。
しかし、スクールデュオは、そう簡単に入れるわけではありません。
毎年1000人以上の応募がある中でたった40人程しか合格しないと言われています。
ただ、未経験からの応募も認められており、実力があればいいというわけではなく、「個性」や「即戦力」など賢プロダクション及びスクールデュオが求める人材が合格となるようです。
賢プロダクション養成所「スクールデュオ」について
スクールデュオは賢プロダクションに直結する養成所です。
1998年に設立されてから20年以上。
毎年プロの声優を輩出しています。
代表者は、内海賢二さんの妻であり、賢プロダクションの相談役としても務めている有名声優の野村道子さん。
講師には、賢プロダクションに所属している現役声優の方や、開校当時から指導を行っている方もいます。
どんなに厳しいことを言われても、挫折せず七転び八起きの精神で取り組むことができる人はスクールデュオで戦っていけるでしょう。
ドラフトオーディションが受けられる専門学校へ入学
ドラフトオーディションとは、プロダクション担当者が来校し実施されるオーディション。
多くの専門学校で開催されており、そこで合格する事ができれば事務所へ所属することができます。
ここで一番大事な点が養成所を経由せずに直接所属できるオーディションがある専門学校を選ぶこと。
中にはオーディションに合格した後、養成所に入所することになり、費用が掛かったり、声優になる為の時間が増えたりすることもあるため。
専門学校を選ぶ際はこのような点もしっかり把握しておきましょう。
賢プロダクション全国声優オーディションの内容
賢プロダクションへ所属するためのオーディションには専門学校との合同オーディションや最近開催された特別オーディションなどがあります。
中でも過去に開催された全国声優オーディションの内容をまとめました。
次回の開催情報などはありませんが、開催された時の参考にしてください。
オーディション内容と参加要項
選考の流れは次のようになります。
- 1次審査=書類審査(規定の参加用紙、規定台詞を録音したCD-RもしくはMD)
- 2次審査=実技、面接審査
- 3次審査=内容記載なし
オーディション参加要項
- 参加資格:15歳から30歳までの男女
- 参加費用:2000円
- 参加方法:受講料入金後の利用明細所を同封のうえ、必要書類を参加希望会場へ郵送
合格者への特典
- 賢プロダクションに所属
- 同準所属
- ワークショップ特待生
合格する事ができれば、賢プロダクション直接所属、もしくは、所属前段階の準所属ができます。
審査員から磨けば光ると思われた場合には、ワークショップでの特待生としてレッスン受講可能。
ワークショップ特待生の特典に関しては情報がありませんでしたが、スクールデュオの特待生は個々の評価によって、レッスン料が多少なりとも免除されるようです。
オーディションを受けなければ、このようなチャンスは巡ってきませんので、まずはオーディションにどんどん参加しましょう。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- 賢プロダクションは有名声優、内海賢二が創立
- 賢プロダクションは幅広い有名声優が活躍しており、中には講師を務めている方もいる
- 賢プロダクション所属方法は「スクールデュオに入所」「ドラフトオーディションが受けられる専門学校へ入学」の2択
- オーディションに合格すると賢プロダクション所属、準所属、特待生という特典がある
賢プロダクションは実力派声優が多いだけに、所属する前段階が大変…。
しかし養成所での指導が厳しい分、得るものも大きいでしょう。
賢プロダクションを目指す方は、自分に合った環境を選び、プロの世界でしっかり戦っていける実力をつけていきましょう。
コメント