一番オススメの声優養成所はこちら

賢プロダクション声優養成所の評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!

声優養成所一覧

賢プロダクションと言えば、代永翼さんや谷山紀章さん、生天目仁美さんらといった有名声優さんが所属している声優事務所。

数ある声優事務所の中でもその知名度は大きく、数多くの作品に数多くの声優さんが出演しています。

賢プロダクションには直結の声優養成所があります。
そこに入ることで賢プロダクションへの道を開くことができるでしょう。

今回は、賢プロダクション直結の養成所、「スクールデュオ」についてご紹介。

レッスン内容や評判、授業料やクラスについて解説していきますよ。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

スクールデュオの概要と特徴について

スクールデュオは、賢プロダクション直結の養成所。
1998年に設立し、2012年には現在の体制が整いました。

賢プロダクションに所属するための養成機関としての役割を持っているので、賢プロダクションに所属している方は「スクールデュオ」を卒業している方も多数いらっしゃいます。

スクールデュオの特徴には、次のようなものがあります。

  • クラスは3つ
  • レッスンは土日のみ
  • 夏季集中合宿が開設されている
  • 授業料はとても安価
  • 講師には現場で活躍している声優も

では、それぞれについて解説していきます。

クラスは3つ

画像引用元:http://www.school-duo.com/school/index.html

スクールデュオのクラスは基礎クラスレギュラークラスアッパークラスの3つあります。
入所の際に募集しているのは基礎クラスとレギュラークラスの2つ。

詳しくはクラスについて解説しますが、主にある程度の経験者向けのクラスと未経験者向けのクラスがあります。

入所オーディションがあるので、ある程度基礎ができていたほうがいいでしょう。
レギュラークラスには恐らく、声優学校の卒業生が受けることが多い印象です。

どのクラスも在籍期間は1年
ステップアップをすれば、最短1年でプロダクションの所属オーディションを受けるレベルに成長することができます。
ですが、よほど実力がなければ厳しいですので、きちんと基礎から学んでいく事が大事ですよ。

レッスンは土日のみ

スクールデュオのレッスンは在籍するクラスによりますが、土日のどちらかのみのレッスンです。
一回のレッスンの時間も2時間半~3時間なので、どんな方でも通うことが可能。
平日にレッスンがないので、働いている方でも学生の方でも通えるのは嬉しいものです。

レッスンの時間や日程が決まっているので、自分の予定と合わせやすいのもメリットと言えるでしょう。

夏季集中合宿が開設されている

画像引用元:http://www.school-duo.com/class/

スクールデュオには、夏季集中合宿が開設されています。

場所は岐阜県にある、「飛騨まんが王国」。都会の喧騒から離れ、大自然を感じながら3日間の合宿を実施。
声優養成所の中でも、合宿を行っている養成所はあまり多くありません。

この合宿は体験入学の意味合いも兼ねているので、迷っている人にとってもおすすめの合宿と言えるでしょう。

授業料はリーズナブル

スクールデュオの授業料はとても安く、募集しているクラスの授業料は、最大年額40万円程度。

これだけ大きなプロダクション直結している養成所で、この金額はとても安いと言っても良いでしょう。
年額40万程度であれば、アルバイトしながらでも問題なく通うことができるはず。

月に換算すれば、33,000円程度。

決して払えなくはない金額ではないでしょうか。

講師には現場で活躍している声優さんも

スクールデュオの講師には、現役で活躍されている声優さんも講師として参加しています。

例えば、生天目仁美さんや代永翼さん、平松晶子さんやかないみかさんらが講師陣に加わっています。

現場に実際にいるプロの声優さんが講師陣にいますので、現場で培ったスキルや能力を教えてくれることでしょう。

スクールデュオの口コミ・評判は?

では、スクールデュオの実際の口コミをご紹介します。
スクールデュオを卒業した方や、現在通われている方の評判をいくつか列挙し、スクールデュオのメリットやデメリットを並べていきたいと思います。

いい口コミ・評判は?

良い口コミには、次のようなものがありました。

  • 土日のレッスンなので、平日は時間を使える
  • 夏合宿がある
  • 受講料は安価

スクールデュオのレッスンは、土日にのみ開設されています。

平日仕事をしていても、学校に通っていても、特に問題なく声優のレッスンを受けることができるはず。
レッスンの時間も最大3時間なので、土日の時間も有効に使えるのも嬉しいもの。

また、夏合宿があるので、未経験の人や入所を検討している人でも、事前にレッスンの雰囲気を知ることができます。
お金はかかりますが、「ちょっとだけ体験してみようかな」と考えている人にとっては、参考になるでしょう。

普段とは違う景色で、演技漬けの3日間が待っていますよ。

受講料が安価な点もメリットの一つ。
年間最大40万円という料金は、他の養成所から見てもとても安価。

数百万円の授業料を払う必要がある養成所もあるので、料金は断然安いと言っても良いでしょう。

悪い口コミ・評判は?

悪い口コミには、次のようなものがありました。

  • 倍率は高い
  • レッスンは厳しい
  • 年齢制限があるクラスがある

スクールデュオのクラスは、各クラス40人程度です。
この40人の枠に、毎年1000人近い人が応募。入所倍率は非常に高いと言えます。

確かに、毎年1000人が40の枠を競うので、倍率は高いと言わざるを得ません。

また、声優プロダクション直結の養成所なので、レッスンはとても厳しいようです。
中には、付いていけなくなって、途中で辞めてしまう人もいるそう。

しかし、プロになることは決して簡単ではないでしょうし、そもそも声優になったら、更になかなか仕事に出会えない人もいるという厳しい現実が待っているのです。

どの業界でも同じことが言えるので、今が厳しくても決して諦めない精神力も、プロになるには必要な要素ですよね。

さらに、クラスによっては年齢制限が設けられているクラスがあります。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

スクールデュオにはどんなクラスがある?

ここでは、スクールデュオのクラスについて解説。
3つあるクラスのうち、募集している2つのクラスがどのような特徴を持っているのかを、表にしてご紹介します。

クラス 基礎クラス レギュラークラス
レッスン内容
  • 声優や芝居について
  • 発声、基礎演技
  • ナレーション
  • オーディオドラマ実習
  • 基礎訓練のおさらい
  • ラジオドラマ
  • ナレーション
  • ラジオCM収録
  • アニメ実習
  • 外画実習
  • 落語等
レッスン日時 毎週日曜日
14:00~16:30 or 17:30~20:00
毎週土曜日
13:00~16:00 or 17:00~20:00
年齢制限 中学卒業~30歳まで 中卒以上

では、それぞれのクラスについて解説していきます。

基礎クラス

基礎クラスは、まったく演技の経験のない人向けのクラス。
優未経験の人が所属するクラスなので、レッスン内容も基礎的なものが中心です。

声優がどのような職業で、芝居とは何なのかという概念的なものから、発声や基礎演技といったものを行います。
また、基礎クラスでは9月に合宿が行われるもの特徴。

時間についても、1回のレッスンが2時間半と他の養成所と同様程度。
しかも、昼のクラスと夜のクラスがあります。

1年間しっかりと基礎を学んだ後は、レギュラークラスやその上のアッパークラスに上がることが可能。

一応飛び級制度は用意さえていますが、特に優秀な人しか飛び級のチャンスはないので、ほとんどの人は次のクラスに上がる必要があることに注意しましょう。

また、他の注意点として基礎クラスでは年齢制限が設けられています。

入所時点で30歳までの方だけが、このクラスに入ることができるという点も覚えておきましょう。

レギュラークラス

レギュラークラスは、ある程度の経験を持った人が所属できるクラス。
従って、演技の経験が1年以上ある人、あるいはそれと同じ程度の能力を持った人しか入ることができません。

それさえあれば、特に年齢制限が設けられていないのが、このクラスの特徴です。

このクラスの授業は、基礎演技のおさらいやラジオドラマ、ナレーションやラジオCM、アニメ実習や、落語のような変わった授業が行わえます。

レギュラークラスは毎週土曜日に行われ、時間は13:00~16:00、あるいは17:00~20:00。

基礎クラスとは異なり、一回のレッスンが3時間となっています。
レギュラークラスの在籍期間も1年間となり、1年後は査定が入り、選抜された人のみがアッパークラスに進級します。

スクールデュオの卒業後は?活躍している声優はいるの?

通常、スクールデュオのそれぞれのクラスで1年間学んだ後は、上級のクラスに進級します。

しかし、基礎クラスからレギュラークラスに進級しなかった人やレギュラークラスの査定で選抜されなかった人は、そのまま退所となります。

レギュラークラスから選抜された人はそのままアッパークラスで1年間講義を受け、その後賢プロダクションへの所属オーディションへ進むことが可能。

このように、スクールデュオに入ったからといって、必ずしもプロダクションに所属できるわけではありません。

限りなく選ばれた人だけが、プロダクションに入れることは覚悟しておきましょう。

無事に卒業して賢プロダクションに所属できた方も多数おり、伊藤静さんや生天目仁美さん、代永翼さんらは卒業後、現役のプロとして活躍されています。

一度は名前を聞いたことがある方ばかりなので、賢プロダクションに入れるかどうかが、今後の自分の将来を左右するといっても過言ではないでしょう。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

スクールデュオの入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?

ここでは、スクールデュオの入所金や授業料についてご紹介。
他の養成所と比べ、どの程度安価なのかを確認してみましょう。

また、その他にかかる費用や、分割制度の有無についても、ここでご紹介。

表中の金額は、全て税込となっています。

クラス 基礎クラス レギュラークラス
入所金 ¥66,000 ¥66,000
授業料 ¥231,000/年 ¥262,000/年
その他費用 ¥33,000/年 ¥110,000/年
合計 ¥330,000 ¥438,000

その他費用には、教材費や施設費が該当。

ただし、基礎クラスでは具体的な施設費や教材費が明らかになっておらず、授業料の金額に含まれていることだけが確認できています。
従って、基礎クラスのその他費用は、9月の合宿分の費用となっています。

また、この授業料は年に2回の分割制となっており、それ以外の分割はできないことになっているので、注意が必要。
合格通知から2週間後に入所金の前期の学費を振込み、9月末を目途に後期の学費を振り込みます。

つまり、基礎クラスの場合は前期に¥198,000を振込み、8月に合宿分の¥33,000を支払い、残りの¥99,000を振込むことになります。
レギュラークラスであれば、前期は¥252,000を、後期は¥186,000を振り込めばOK。

初回の費用さえどうにか工面できれば、後は働きながら通えることでしょう。

スクールデュオへの通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?

スクールデュオのレッスン場は、次の場所にあります。

東京都千代田区九段南3-4-5 フタバ九段ビルB1F

最寄り駅は、各線の「市ヶ谷」駅となります。

市ヶ谷駅を出たら、靖国通りを靖国神社方面へ向かいます。
一口坂の交差点を右に曲がり、突き当たりの一つ手前の道を左へ曲がります。
そのまま駐車場が見えるまで進み、その手前のレンガの建物の地下1階が、スクールの場所。

市ヶ谷駅からは徒歩4分という、とても近い場所にありますので、とても通いやすいでしょう。

スクールデュオに入学する方法

スクールデュオで募集しているクラスは基礎クラスレギュラークラスの2種類。
どちらのクラスに入るかで、入学方法は変わります。

ここでは、それぞれのクラスの入学方法をご紹介します。

基礎クラス

基礎クラスに入学する場合、試験は書類選考、面接、セリフの朗読表現等。

審査の前に書類選考が行われ、通過した人だけが選考に進めます。

毎年秋と冬に募集がかけられ、秋の募集は10月から11月まで、冬の募集は1月から翌年2月まで募集されています。

用意するものは、指定の履歴書と返信用封筒。

指定の履歴書はホームページからダウンロードして使いますが、A4サイズと決められています。

返信用の封筒は角A4、あるいは封筒角2封筒のどちらかとなっており、形式が決められていることに注意です。

返信用封筒には不足の無いように切手を貼らないと、応募が断られることもあるそうなので、気を付けましょう。

履歴書と返信用封筒を用意したら、次の場所に送付します。

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-22-20 恵比寿幸和ビル4F スクールデュオ 基礎クラス〇期生募集係

〇の欄には、募集している期の数字を記載します。

審査のお知らせがきたら、受験料8,000円を持って、当日オーディション会場に行くだけでOK。

レギュラークラス

レギュラークラスの入学方法は基本的には基礎クラスと同じですが、レギュラークラスは2次選考まであります。

経験者が集まるクラスなので、より時間をかけて選考するのでしょう。

募集期間は、毎年12月から1月まで。

応募方法や受験料は基礎クラスと同じですが、送付先の名前だけは間違えないようにしましょう。

スクールデュオの資料請求はできる?

スクールデュオの資料請求は、ホームページから行えます。
ホームページの右上にある、「資料請求」を選択し、必要事項を入力したら資料請求の準備は完了。
必要事項は氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、郵便番号、住所です。

スクールデュオは賢プロダクションに入りたい人に向いている!

スクールデュオは賢プロダクション直属の養成所なので、賢プロダクションに入りたい人にとっては登竜門と言えるでしょう。
授業料もそこまで高くなく、賢プロダクション所属の声優が講師を務めているので、経済的にも環境的にも受講生にとってはメリットだらけと言えます。

他のプロダクションへの所属を考えている人は、ヒューマンアカデミーがおすすめ

スクールデュオは賢プロダクションに特化しているため、他のプロダクションへ所属するためには、一度退所する必要があります。
そうなれば時間がもったいないため、他のプロダクションに入りたい人にとっては、ヒューマンアカデミーがおすすめ。

ヒューマンアカデミーであれば、オーディションにたくさんのプロダクションが参加しているので、自分が入りたいプロダクションや、自分に合ったプロダクションが見つかるはずです。

また、ヒューマンアカデミーは全国に19校キャンパスを展開しているので、自分の住んでいる場所の近くにキャンパスがあるのもメリットと言えるでしょう。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

スクールデュオについてのまとめ

スクールデュオは、賢プロダクション直結の養成所。
賢プロダクションに所属したいという強い思いを持つ人にとっては、避けて通れない道です。

入所オーディションは多数の応募があるため、受かるためには実力をきちんとつけておかなければなりません。
また入れたとしても、授業は厳しく、短い時間で集中して学ぶ必要があります。

絶対賢プロダクションに入りたい!諦めない!!という志を持って挑まなければ挫折してしまうでしょう。

授業や1年という期限がついている分、講師も本気で教えてくれることは確実です。
自分たちの通ってきた道をきちんと駆け上がってきてほしいからだと個人的に感じます。

まずは、資料請求を行い、自分が目指すに値するのか確認してみましょう!

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました