大手声優事務所として有名なシグマ・セブン。
シグマ・セブン直属の声優養成所も人気を集めています。
有名声優事務所のシグマ・セブンですが、所属がシグマ・セブンとシグマ・セブンeに分かれており、少しわかりにくく混乱することがあります。

「シグマ・セブン養成所の評判ってどうなの?」
「シグマ・セブンとシグマ・セブンeって何が違うの?」
と疑問に思う人も多くいるでしょう。
そこで今回はシグマ・セブン養成所の評判とシグマ・セブンとシグマ・セブンeの違いについて紹介します。
これから声優を目指すという人はぜひ参考にしてくださいね。

シグマ・セブン養成所の入所方法も紹介しますよ。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
シグマ・セブン養成所とは
(引用:シグマ・セブン養成所公式HP)
シグマ・セブン養成所は、安元洋貴さんや渡辺久美子さんなどが所属する大手声優事務所シグマ・セブン附属の声優養成所です。
シグマ・セブンは過去に水樹奈々さんや、中村悠一さんなども長期間所属していました。
現在も第一線で活躍する声優が数多く所属する声優事務所。
そんなシグマ・セブン附属の養成所であるシグマ・セブン養成所は2010年に設立された養成所です。
シグマ・セブン養成所の概要は次の通り。
入所資格 | 満16才~30才 |
演技経験 | 不問 |
受験料 | 7,000円(税込) |
校舎 | 東京都港区赤坂 |
レッスン回数 | 1年目:週3回(1レッスン3時間)
2年目:週2回(1レッスン3時間) |
入所料 | 22万円(税込) |
受講料 | 1年目・一括払:435,600円(税込)
1年目・分割払:119,790円×4(税込) 2年目・一括払:462,000円(税込) 2年目・分割払:127,050円×4(税込) |
東京赤坂に校舎を構えるシグマ・セブン養成所では、現役の声優やナレーターからレッスンを受けられます。
声優養成所の中では入所料や受講料は少しお高め。
しかし有名声優が所属する事務所の附属養成所ということで信頼と実績があり、人気の養成所です。
シグマ・セブン養成所の評判
ここからはシグマ・セブン養成所の評判について紹介します。
シグマ・セブン養成所の評判は少なかったため、シグマ・セブンの事務所についての評判も含めて紹介。
シグマ・セブン養成所の良い評判
シグマ・セブンの養成所の告知がYouTube見てたら流れたんだけど、吉野さんとか福圓さんとか特別講師で来るのすごいねえ、、、
— 高橋りくとくん。 (@rikutokun5) October 28, 2021
シグマ・セブン声優養成所は、声優プロダクション「シグマ・セブン」「シグマ・セブンe」と同じ建物の地下にあります。
時々養成所のレッスンをそのシグマ・セブンのマネージャーが見に来ていて、養成期間中でも仕事やオーディションがもらえることもあります!#声優養成所
— 声優カナ@声優アドバイザー📣声優になりたい人はついといで~ (@kana_voice_acto) March 22, 2019
やっぱりシグマセブンってナレーション強いんだなって思う。
— くるとん (@6zzth54) May 20, 2022
地元の高校に受かって、卒業したら絶対にシグマセブンの養成所に行ってシグマセブンに入りたい
— 優姫/kyrja@刻晴最愛厨 (@Kyrja_7) January 26, 2015
シグマ・セブン養成所、シグマ・セブンの良い評判をまとめると次の通り。
- シグマ・セブン養成所には特別講師として現役声優が来ることがある
- シグマ・セブン養成所は養成期間中でも仕事やオーディションのチャンスがある
- シグマ・セブンはナレーションに強い事務所
- シグマ・セブン養成所は人気がある
シグマ・セブン養成所には現役の人気声優が特別講師として訪れることがあります。
憧れの声優から直接指導を受けられるのも声優事務所附属の養成所の強みと言えるでしょう。
シグマ・セブン養成所はシグマ・セブンの事務所と同じ建物にあるため、事務所のマネージャーがレッスンを見に来ることがあるそうです。
タイミングが合えば養成期間でも仕事をもらえたり、オーディションを受けられることも。
シグマ・セブンはナレーションに強い事務所と言われており、実際にナレーションで活躍する声優が多く所属しています。
シグマ・セブン養成所は大手事務所の附属養成所ということもあり、人気の高い声優養成所。
シグマ・セブン養成所のイマイチな評判
まじか。水樹奈々がいたからシグマセブンの養成所入ったのもあったから寂しさがある。
— モカた (@mokhatan) September 30, 2021
水樹奈々さんと同じ事務所に入りたいRT @conbmax: シグマ・セブンのオーディションを受けるのに、こんなに金がかかるのか・・・知らなかったな~しかもローソンチケットとか>シグマ・セブン声優養成所 / オーディション参加費用受付http://t.co/tSrxf5qMes
— フェラーリランボルギーニニュース (@newsferrari) December 4, 2013
シグマ・セブン養成所とシグマ・セブンのイマイチな評判をまとめると次の通り。
- シグマ・セブンを退所する声優が多い
- シグマ・セブンに憧れの声優がいたからシグマ・セブン養成所に入ったが、憧れの声優が辞めてしまった
- シグマ・セブン養成所に入るためのオーディションに費用がかかる
水樹奈々さんや中村悠一さんなど、有名な声優がどんどんシグマ・セブンを退所していくことを受けて事務所として大丈夫なのかと心配する声が多くありました。
憧れの声優と一緒の事務所に入りたいと養成所に入ったが、その声優が辞めてしまって残念という声も。
シグマ・セブンの養成所に入るオーディションには受験料が必要となります。
養成所によっては受験料はかからないところもあるので、受験料がかかることをマイナスととらえる人もいました。
シグマ・セブン養成所への入所方法
シグマ・セブン養成所への入所方法を紹介します。
シグマ・セブン養成所の入所オーディションは毎年11月~3月の間に4、5回開催されます。
シグマ・セブン養成所の入所オーディション申込は、シグマ・セブン養成所の公式HPの専用フォームより申込。
入所オーディションの内容は自己PR、規定台詞朗読、面接と公表されています。
オーディションに合格するとシグマ・セブン養成所へ入所となり、基礎科からスタートします。
1年間のレッスン→進級審査→2年目のレッスン→プロダクション所属審査→プロダクション所属という流れ。
シグマ・セブン養成所の入所オーディションは比較的多く開催されるので、入所のチャンスは多いと言えるでしょう。

公式HPやTwitterをチェックしておきましょう。
シグマ・セブンとシグマ・セブンeの違い
シグマ・セブンには、シグマ・セブンとシグマ・セブンeという事務所が存在します。
インターネットなどでもシグマ・セブンとシグマ・セブンeの違いを知りたいという声もあがっています。
声優事務所のシグマセブンとシグマセブンEって何が違うのでしょうか?
シグマ・セブンeは株式会社シグマ・セブンの子会社です。
シグマ・セブンeは基本的にシグマ・セブン養成所の卒業生がまず所属する事務所。
シグマ・セブンeに所属する声優はアニメやゲームで活躍する若手声優が多く、そのほとんどがシグマ・セブン養成所を卒業した人たちです。
シグマ・セブンeでしっかり実績を積み、活躍が認められるとシグマ・セブンへ移動するという流れのようです。
シグマ・セブンにはナレーションや吹き替えなどで活躍するベテラン声優が主に所属。
シグマ・セブンeはシグマ・セブンの若手部門と言えるでしょう。
シグマ・セブン、シグマ・セブンeに所属する方法
ここからはシグマ・セブン、シグマ・セブンeに所属する方法を紹介します。
シグマ・セブン、シグマ・セブンeに所属する方法は主に次の2つです。
- シグマ・セブンの一般公募オーディションに参加する
- シグマ・セブン養成所に入所し所属審査を受ける
くわしく見ていきます。
シグマ・セブンの一般公募オーディションに参加する
シグマ・セブンでは定期的に一般公募オーディションが開催されています。
シグマ・セブンの一般公募オーディションの概要は次の通り。
年齢制限 | 満15才~30才まで |
演技経験 | 不問 |
受験料 | 1,700円(税込) |
合格者人数 | 定めなし、合格者0の場合も有 |
合格者進路 | シグマ・セブンまたはシグマ・セブンeへの所属 |
一次審査は書類とボイスサンプルにて選考が行われます。
二次審査は会場での審査となり、二次審査に合格するとシグマ・セブンまたはシグマ・セブンeへの所属が決定。
もし合格に一歩届かなくても見込み有と認められた場合は、シグマ・セブン養成所へ受講料などが免除される特待生として招待されることもあります。
年齢制限はありますが、演技経験を問われないので誰でも応募可能なオーディションです。
合格すればすぐに事務所所属となれますが、一般公募なので倍率はかなり高くなることを覚悟しておきましょう。
シグマ・セブン養成所に入所し所属審査を受ける
シグマ・セブン養成所に入所し、所属審査に合格することでシグマ・セブンまたはシグマ・セブンeに所属することができます。
シグマ・セブン養成所の入所オーディションに合格し、2年間しっかり学んだ後に事務所所属のオーディションに挑戦。
養成所では1年目にも進級審査が行われるため、誰でもすんなり所属審査を受けられるというわけではありません。
いきなり事務所所属のオーディションを受けるのは心配という人は、養成所でしっかり実力をつけながら事務所所属を目指すのがおすすめ♪
ただし養成所の場合は平日のレッスンがあったり、年間の授業料も必要となるので、自身の生活環境と経済状況をしっかり確認しておきましょう。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- シグマ・セブン養成所は大手声優事務所のシグマ・セブン附属の声優養成所
- シグマ・セブン養成所は現役声優が特別講師に来てくれることや養成期間中にもデビューのチャンスがあるなどの良い評判がある
- シグマ・セブン養成所はオーディションに費用がかかることや、シグマ・セブン所属声優の退所が多いというイマイチな評判がある
- シグマ・セブンeはシグマ・セブンの子会社で、若手が多く所属する声優事務所
- シグマ・セブンまたはシグマ・セブンeに所属するには一般公募オーディションを受けるかシグマ・セブン養成所に入る
シグマ・セブン養成所は大手事務所の附属ということで人気のある声優養成所です。
現役の声優から直接指導を受けられるなど、大手声優事務所ならではのメリットもたくさんあります。
シグマ・セブン養成所への入所を検討している人は、まず資料請求やレッスン見学から初めてみてはいかがでしょうか。
コメント