一番オススメの声優養成所はこちら

青二塾は厳しい?中学生や高校生でも所属できるの?

青二塾は厳しい?中学生や高校生でも所属できるの? 声優養成所一覧

大手声優事務所の青二プロダクション。

声優を目指す人であれば知らない人はいないほど有名な声優事務所です。

声優を志す人の中には、青二プロダクションに入りたいと目指す人も多くいる人気の事務所。

そんな青二プロダクションには青二塾という新人育成の養成所があります。

事務所同様人気の養成所ですが、青二塾は厳しいという声をよく見かけます。

青二塾は厳しいって本当?

青二塾は中学生や高校生でも所属できる?

と疑問に思う人もいるでしょう。

そこで今回は青二塾は厳しいのか、中学生や高校生でも所属できるのかについて解説します。

これから青二塾への入所を考えている人はぜひ参考にしてくださいね。

青二塾への入所方法も紹介します。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

青二塾とは

(引用:青二塾公式HP)

青二塾とは、1982年に声優事務所である青二プロダクションが設立した声優養成所です。

青二塾の基本情報は次の通り。

校舎 東京 大阪
レッスン回数 週5日、1レッスン3時間 週2日(土日)
通所期間 1年間 2年間
入所金 220,000円 165,000円
受講料 880,000円(前期440,000円、後期440,000円) 1,003,200円(1年目前期250,800円、1年目後期250,800円、2年目前期250,800円、2年目後期250,800円)テキスト代14,200円

東京と大阪に校舎を構え、これまでに『進撃の巨人』のリヴァイ役を務める神谷浩史さん、『呪術廻戦』の真人役を務める島崎信長さんなど業界で活躍する数々の有名声優を輩出しています。

青二プロダクションの所属声優であり青二塾東京校の塾長を務めるのは『ドラゴンボール』のピッコロ役や『うる星やつら』の諸星あたる役などで有名な古川登志夫さん。

青二塾では古川登志夫さん自身も講師として授業を行っています。

青二プロダクション所属の声優、俳優の約6割が青二塾出身

青二塾の入所応募者が500人を超える年もあるほど人気の声優養成所です。

青二塾は厳しい?

入所希望者が多く、人気の声優養成所である青二塾ですが、厳しいことでも有名です。

青二塾について口コミを検索すると、「厳しい」という口コミを投稿している人がたくさんいます。

https://twitter.com/sigurenagisa/status/1125058813961351169

レッスンが厳しいのはもちろんのこと、入所自体厳しいという声もありました。

実際に青二塾に通っていた人の貴重な体験談がありますので、ぜひ下のリンクよりご覧ください。

【青二塾口コミ】声優はビジュアル重視?美形は実力なくても合格できる?(35歳/女性)
声優養成所に通いたいけど実際にはどうなの・・・? と気になるかたも多いのではないでしょうか? 今回は青二塾に通っていた方にお話を聞きました。 声優養成所を体験した方だからこそわかる内容をお届けします。

口コミや体験談からもわかるように、青二塾は厳しいという噂は本当のようです。

ただ厳しいだけでなくきちんと理由があります。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

青二塾が厳しいと言われる理由

青二塾はなぜここまで厳しいと言われるのでしょうか。

青二塾が厳しいと言われる理由には次の3つが考えられます。

  • 1年でプロダクション所属を目指すため
  • 厳しい業界を生き残るため
  • 入所自体が難しいため

ここでは東京校にフォーカスを当てて見ていきます。

1年でプロダクション所属を目指すため

青二塾の通所期間は東京校なら1年間。

1年間の間に演技、アフレコ、ナレーション、感情表現、発声、ダンスのカリキュラムが組まれています。

1年の締めくくりには青二プロダクション所属のオーディションに挑戦。

プロダクション所属のオーディションに合格できなかった場合は退所となり、事務所所属もできません。

1年間で事務所所属の声優、俳優となるため他の養成所と比べるとレッスンがギュッと詰め込まれている印象があります。

大手有名プロダクションを背負う人材を育成し、生涯俳優として活躍することを目標とする養成所なので指導も厳しくなるようです。

レッスンの日数も週5日としっかりあるため、厳しいと感じる理由と言えるでしょう。

厳しい業界を生き残るため

声優業界は厳しい業界です。

厳しい業界を生き残るために養成所時代から厳しい指導が入ります。

青二塾は養成所の中でも体育会系と言われており、礼儀作法に厳しい傾向。

プロの声優として活動する際には、先輩声優と仕事をすることや目上の人と接することも増えます。

そんな時に礼儀作法がなっていないと、今後の仕事に影響が出ることはもちろん、声優事務所のイメージもガタ落ちになります。

青二を背負っていく人間として信頼できる人材を育てるためにも、生徒は厳しい指導を受け育てられます。

入所自体が難しい

青二塾は大手で人気の養成所ということもあり、入所できるのは高い倍率を勝ち抜いた人のみとなります。

青二塾の入所オーディションは演技経験不問なので、年齢制限さえクリアしていればどんな人でも受けられます。

青二塾の入所オーディションは倍率3倍~5倍と言われていますが、多い年は60人の定員に対し500人の応募があった年もあり、その倍率は約8倍にも上昇。

近年は声優を目指す人も増加し、テレビで青二プロダクションや青二塾が取り上げられたこともあり、さらに倍率が上がっていくと予想されます。

青二塾は入所の倍率が高いことも、青二塾が厳しいと言われる理由の一つでしょう。

実際、体験された方にお話を聞きました。

青二塾は中学生や高校生でも所属できるの?

結論から述べると青二塾は中学生や高校生では所属できません。

青二塾に所属できるのは高校卒業以上の人です。

青二塾の大阪校は18歳~28歳と年齢制限有。

青二塾東京校は入所は高校卒業以上ですが、年齢の上限はありません。

高校を卒業してからの進路として青二塾に所属する人や仕事と両立する人など様々。

ただし青二塾は週5日のレッスンがあるので、環境次第では仕事との両立が難しい場合もあります。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

青二塾への入所方法

青二塾への入所は入所オーディションを受けて合格することが必要です。

青二塾の入所オーディションの詳細は次の通り。

東京校 大阪校
募集時期 毎年8~11月 毎年1~2月
定員 60名(30名×2クラス) 60名(30名×2クラス)
受験料 一次審査無料、二次審査5,500円 10,000円
応募資格 高校卒業以上 18歳~28歳
オーディション内容 ・一次審査(書類、ボイスサンプル)

・二次審査(面接、セリフ、ナレーション、歌唱)

・簡単な筆記テスト

・簡単な朗読

・簡単な実技

・面接

青二塾東京校の入所オーディションは毎年8月~11月に募集開始となります。

一次審査に合格→二次審査合格→青二塾へ入所という流れ。

東京校のオーディション内容についてくわしく紹介します。

一次審査

一次審査が行われる時期は12月上旬。

審査内容は書類ボイスサンプル審査となります。

提出する書類は志願票と作文です。

作文のテーマは「××と私」または「私と××」で、自分の関心を抱いている事柄と自分との関わり、またはその事柄についての考えを作文にします。

題名と署名を含めて同封の原稿用紙1枚以内、縦書きというルールがあるので注意。

ボイスサンプルは自身の作成した作文を朗読し、録音します。

一次審査の結果は締切より二週間以内にメールにて合否通知が届きます。

二次審査

二次審査は12月中旬に実施されます。

二次審査の内容は面接セリフ、ナレーション、歌唱

面接は提出した志願票や作文に関してや目標にしている声優や俳優についての質疑応答があります。

自己PRの時間も設けられているので、事前に準備しておきましょう。

セリフ、ナレーション、歌唱の課題に関しては、一次審査合格者へのみ課題が渡されます。

これまでにパントマイムが課題として出された年もあるようです。

二次審査に合格すると青二塾への入所が決定。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

まとめ

  • 青二塾は厳しい指導で業界で長く活躍できる人材を育てている
  • 青二塾は中学生、高校生では所属できない
  • 青二塾へは入所オーディションに合格する必要がある

青二塾は声優業界でも有名な声優養成所。

厳しいことでも有名ですが、業界で活躍する人を数多く輩出しており、実績もしっかり残しています。

青二プロダクションに入るため、青二塾を目指すという人もたくさんいます。

ただし青二塾は中学生、高校生の所属が不可能。

中学生、高校生で声優を目指し勉強を始めたいという人は年齢制限のない養成所か専門学校を探しましょう。

青二塾で学びたいという強い気持ちがある人は高校を卒業するまで別のところで学ぶのも一つです。

学業とも両立できる養成所や専門学校もたくさんあります。

青二塾では入所に関する説明会も随時開催していますので、自分に合う養成所や専門学校を探すためにも一度参加してみてはいかがでしょうか。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました