一番オススメの声優養成所はこちら

俳協ボイスで落ちた人いるの?評判・入所試験・特待生まとめ

俳協ボイスで落ちた人いるの?評判・入所試験・特待生まとめ 声優養成所一覧

俳協ボイスは、1992年に設立された声優養成所です。

大手声優事務所の俳協(東京俳優生活協同組合)の附属養成所。

歴史と実績がある声優養成所の俳協ボイスは、声優を目指す人からも人気の養成所。

俳協ボイスは入りやすい養成所とも言われています。

「俳協ボイスで落ちた人はいるの?」

「俳協ボイスの評判や入試試験について知りたい」

という人も多いでしょう。

そこで今回は「俳協ボイスで落ちた人がいるのか」を調査!

評判・入所試験・特待生についてもまとめました。

俳協ボイスを目指している人はぜひ参考にしてくださいね。

俳協ボイスの倍率についても紹介します。

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

俳協ボイスとは

(引用:俳協ボイス公式HP)

俳協ボイスは有名声優事務所である俳協の声優、ナレーターの発掘、育成部門として1992年に設立された声優養成所。

東京新宿区に校舎を構え、俳協に所属する現役声優やナレーターからレッスンを受けられます。

俳協ボイスで最終審査に合格すると俳協に所属することとなります。

俳協はナレーションに強い事務所と言われているので、ナレーションで活動したいという人にはおすすめの事務所。

俳協ボイスは業界で活躍する人材を多く輩出しています。

『テニスの王子様』の跡部景吾役や、『呪術廻戦』の両面宿儺役などで活躍中の諏訪部順一さんは俳協ボイス第8期出身。

『とある科学の超電磁砲』の御坂美琴役などで活躍中の佐藤利奈さんは、俳協ボイス第19期出身です。

俳協ボイスで落ちた人はいる?

俳協ボイスのオーディションで落ちた人はいる?

と心配になる人もいるでしょう。

俳協ボイスは定員が決まっている養成所なので、もちろん落ちる人はいます

実際にTwitterでも落ちたと報告している人が何人もいました。

スタンダードクラス→アドバンスクラス→俳協所属という流れで俳協所属を目指します。

俳協ボイスの入所オーディション募集要項は次の通り。

応募資格 16~38歳までの男女
演技経験 不問
定員 160名(20名×8クラス)

入所オーディションは年齢制限こそあるものの、演技経験は問われないので誰でも応募することが可能。

定員は1期160名ほどなので、500人受けた場合は約3倍となります。

1期のレッスン期間が半年なので、1年に2回入所オーディションを受けるチャンスがあります。

他の養成所では入所オーディションが1年に1回というところもあるので、入所チャンスは多いと言えるでしょう。

しかしもっと厳しいのは俳協所属になることです。

アドバンスクラスへ進めるのは20名ほど。

160名から20名に絞られる進級審査での倍率は8倍

さらに俳協所属になれるのは0~3名と言われているため、倍率は160名から3名だとして、約50倍となります。

入所オーディションは通りやすくとも、事務所所属となるとかなり高い倍率ということがわかります。

声優として活躍するのは容易なことではないんですね。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

俳協ボイスの評判

ここからは、俳協ボイスの評判について紹介。

俳協ボイスの口コミは少なかったため、俳協についての評判も合わせて紹介します。

俳協ボイスの良い評判

俳協ボイス、俳協の良い評判をまとめると次の通り。

  • 俳協ボイスは半年で結果が出る、初心者が多い、学費が安い
  • 俳協ボイスは仕事と両立できる
  • 俳協所属になってから安定して作品に出演でき、大きな役ももらえている

俳協ボイスはレッスン期間が半年と短めなので、結果が早く出るという点が評価されていました。

レッスン期間が半年なので、学費も比較的安く設定されています。

養成所によくある入所料がないのは大きな利点。

週1回のレッスンなので、仕事や学業とも両立しやすいと好評です。

俳協は大手声優事務所として安定しているので、所属した後も安心できるという声もあがっていました。

俳協ボイスのイマイチな評判

俳協ボイス、俳協のイマイチな評判をまとめると次の通り。

  • 俳協ボイスは入所オーディションの時点から厳しい
  • 俳協所属時にはSNSアカウントの削除を指示される
  • 俳協ボイスには入りやすいが進級は難しい

俳協ボイスは入所オーディションの時点から厳しいという声がありました。

反対に入りやすいが進級は難しい養成所であるという声もあったため、受ける年や受ける人数によっても感じ方は変わるようです。

どんな声優養成所でも、所属になりデビューできるのは一握りの人だけ

俳協所属時にはSNSの削除指示が出されるという声もあり、事務所自体も厳しいという印象があるようです。

俳協ボイスの入所試験・特待生について

「俳協ボイスの入所試験ってどんなことをするの?」

「俳協ボイスには特待生制度があるの?」

と疑問に思う人もいるでしょう。

ここからは俳協ボイスの入所試験・特待生について紹介します。

俳協ボイスの入所試験について

インターネット上でも疑問に思っている人が多くいます。

俳協ボイスの入所審査って具体的にどんなことをするのでしょうか?

俳協ボイスの入所審査って具体的にどんなことをするのでしょうか? – Yahoo!知恵袋

俳協ボイス、入所試験の概要は次のとおり。

試験内容 朗読、台詞、面接、1分間の自己アピール
受験料 7,000円
オーディション時期 毎年1~3月、7~9月
試験会場 東京都内

俳協ボイスの入所試験では書類審査が行われません

実技を受けられずに落ちるということがないのでしっかり自分をアピールできます。

入所試験で行われる朗読、台詞、面接については当日会場で指示があります。

当日会場で渡される原稿を読んで審査され、面接で質疑応答を行うという流れ。

1分間の自己アピールに関しては事前に準備が必要です。

事前にしっかり練習し、暗記しておくぐらいがいいでしょう。

1分間で話す文字数は約300文字がベストと言われています。

緊張するとついつい早口になってしまうことも多いので、人前で事前に練習してみるのがおすすめ。

審査内容はどこの養成所もほとんど同じですね。

俳協ボイスの特待生について

声優養成所にはレッスン料が免除されたり、飛び級できたりする特待生制度を取り入れているところも多くあります。

俳協ボイスには残念ながら執筆現在、特待生制度はありません

どの人も平等に入所オーディションを受け、進級審査を受けることとなります。

ですが、毎年1月と7月に3ヶ月間開催されるベーシックワークショップに参加し、最終審査に合格するとスタンダードクラスの受講が可能。

ベーシックワークショップ合格後、スタンダードクラスの受験料は免除されます。

改めて入所オーディションを受ける必要がないので、絶対に俳協ボイスに入りたいと強い思いのある人にはおすすめです。

ただし、ベーシックワークショップの受講料は11万円かかるため、費用面でお得になるのではないので注意。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

まとめ

  • 俳協ボイスは歴史と実績ある声優養成所
  • 俳協ボイスは入りやすいと言われているが落ちた人はたくさんいる
  • 俳協ボイスは短期集中型で学費も安いと好評
  • 俳協ボイスはオーディションの時点から厳しい、入っても進級が難しいというイメージがある
  • 俳協ボイスの入所試験は書類審査がなく、最初から実技審査を受けられる
  • 俳協ボイスには特待生制度はないが、ワークショップから入所することが可能

俳協ボイスは業界で活躍する声優やナレーターを多く輩出している実績ある声優養成所です。

俳協ボイスは大手声優事務所俳協の附属養成所でありながら、演技経験不問でオーディションを受けられる点でも人気を集めています。

入所できたとしても俳協所属になるには険しい道のりとなるでしょう。

レッスン期間が半年と短いのと、レッスンが週1回なので忙しい人でも無理なく通えます。

レッスン見学も随時開催しているので、気になる人はまずレッスン見学または資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました