
声優になりたい!スキルを学ぶために通える場所が近くにない!

京都から通える声優専門学校はあるの?
声優になるために、学ばなければいけないことはたくさん。
迷うことなく目指して頑張っていける場所があるなら頼りたいですよね。
もちろん、声優専門学校や声優養成所はたくさんあります。
各学校にはそれぞれ特徴があり、自分に合った学校を選び放題です。
でも、どこを選んだらいいのかさっぱり…。
そこで今回は、京都の養成所や専門学校でどういった授業が行われているのか、
どのように自分にあった学校を選ぶといいのかについて解説していきます。
京都にも通える学校はありますので安心してくださいね!
それぞれの特徴やオススメポイントを解説しながらランキングでご紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
1位:総合学園ヒューマンアカデミー声優養成所
- ずば抜けたオーディション対策
- プロとして通用する育成カリキュラム
- ダブルで学べるクロスオーバー制度
- 現役のプロによる直接指導
- 圧倒的なチャンスの数で最速でデビューしたい
- 一人一人にしっかりとしたバックアップ体制で指導してほしい
- 演技初心者からでもプロになれる実力を身につけたい
- 自分の表現の幅を広げたい
詳しく解説していきますね!
【特徴1】圧倒的なオーディションの数
ヒューマンアカデミーのオススメポイントは、何と言っても圧倒的なチャンスの数です。
選ばれた学生だけでなくオーディションを受けたい全員にチャンスがあるプロダクションのオーディションが多数開催。
その数、年間350回以上(2017年度)!
オーディションは声優になるためには避けて通れません。
プロの声優も、役を掴み取るのは基本的にオーディションです。
まずは声優になるために、所属するためのオーディションに合格することを目指します。
ヒューマンアカデミーは業界とのつながりが太く、声優・俳優・タレント・ナレーションなどが活躍する様々なプロダクションが約90社も参加。
オーディションの流れはこうなっています。
- 一次審査:プロダクションが来校し、希望者全員が受けられます。
- プロダクション事務所、スタジオでのオーディション:通過者のみ
- 研究生合格、預かり・準所属
- 声優デビュー!
一次審査の段階で、年間350回あるということなんです。
養成所や専門学校に通っていても、オーディションの数が少ないとチャンスが少ないですよね。
オーディションは、受けられる数が多ければ多いほどチャンスです。
オーディションの緊張感を乗り越え、本番で実力を発揮できるようにもなれます。
自分にあった事務所や役と出会う事もできます。
このチャンスの数、プロダクションの数は本当に多いです。
ヒューマンアカデミーの最大の特徴と言えるでしょう。
圧倒的なチャンスの数に合わせて、ヒューマンアカデミーではオーディションに参加してくださる協力プロダクションも多数。
例えば
- 青二プロダクション
- アクロス エンタテインメント
- アトミックモンキー
- 81プロデュース
- 大沢事務所
現在活躍中の声優さんが多く所属する事務所・プロダクションも参加していますね。
【特徴2】ずば抜けたオーディション対策
オーディション対策にずば抜けたバックアップ体制。
- 入学前から学習や不安などをサポートし進路相談もできる学内マネージャー。
- 芸能・声優業界とのつながりを持ち、プロダクションやオーディション対策などを担当する業界マネージャー。
2人のマネージャーによる、あなたのデビューまでの徹底した個別対策、指導。
その名も「Wマネージャー制度」です。
声優や俳優は自分の声、身体、芝居、感性全てが売り出す「商品」です。
オーディションは商品となる自分を魅力的にかつ自然に売り出す、セールスポイントをアピールする場。
レッスンで得た成果を発揮するのはもちろんのこと、プラスアルファで個性や自分の価値をオーディションの場でアピールできなければなりません。
そういったオーディションに向けて、模擬オーディションや自己PRなど、徹底した対策を実施しています。
演技経験者も未経験者も、オーディションの経験は少ないです。
自己分析や客観的に見た自身の商品価値を一緒に模索し、一人一人に適したアドバイスを行い、充実した学びが受けられる体制を整えています。
また、これからプロになるという自覚、マナーや礼儀など。
プロの役者になるための意識や心構えもサポートしてくれます。
大事なオーディションに向けた対策をしっかりと個別指導していただけるのもヒューマンアカデミーのメリットです。
また、通常であれば、事務所直属の養成所に入り直してオーディションに挑み、そこから改めて事務所所属を目指します。
しかし、ヒューマンアカデミーでは直接事務所所属が可能。
そのため、費用を改めて支払うことや目指す時間や期間が増えることなく、最速でプロの現場に立てるようにしています。
デビューまでのバックアップ体制も一人一人にしっかりとしてくれているので、安心してレッスンを受けられますね!
【特徴3】プロとして通用する育成カリキュラム
ヒューマンアカデミーでは、全日制の2年でのカリキュラムがあります。
また、芸能プロダクション「俳協」の全理事長である田代利之氏(顧問)と現役のプロ講師によりカリキュラムが作られています。
こんな授業を開催しています。
- トーク
- アナウンス
- ボーカル基礎
- ポップボーカル
- 発声基礎
- ダンス
- 演技演習
- 表現基礎
- 初級演技
- 演技応用
- スタジオ実習
基礎中の基礎の滑舌やイントネーションから学ぶことができます。
初心者でもしっかりとした実力をつけられるカリキュラムですね。
週1回からでも通える養成所もありますし、夜間や週1回のレッスンからでも声優は目指せます。
しかし、専門学校、養成所であってもより多く長く深くレッスンを受け、演技について考え、学んでいるか、経験しているか、というのは自身の成長に大きく関わってきます。
未経験であれば、経験者より多く、長く演技に触れ、感性を磨く必要があります。
ヒューマンアカデミーでは、演技未経験でも台本の読み方、お芝居の基礎、適切な発声法から、スタジオ実習に至るまで、しっかりとしたスタートから学ぶことができます。
また、「業界で活躍するための20段階評価」を採用しています。
発声などの全20項目を5段階で評価し、「適切なフィードバックを行うので、自分の課題を明確に把握できます。
こうした取り組みのカリキュラムから、未経験者でも自分に足りない部分や伸ばすべき部分をしっかりと見つめて成長していけます。
各スキルを到達目標まで習得することも、ヒューマンアカデミーでのカリキュラムの取り組みで演技未経験の方も、演技経験者の方も自分の目標と課題をしっかり見つめながら成長していけるんですね。
【特徴4】ダブルで学べるクロスオーバー制度
他専攻を学べるクロスオーバー制度というのがあります。
役を演じることは、少しでも多くの知識や経験がある方が良いです。
表現者としての引き出しを増やし、自分の幅を広げることが大事です。
ヒューマンアカデミーでは、他カレッジ・他専攻の授業を受講できるクロスオーバーカリキュラム制度があります。
専攻している専門的な知識・技術の習得に加え、関連分野や他の分野も学ぶことができます。
この制度により、知識や経験が増え視野が広がることは、将来プロとして第一線で働いていく上で大きな自分の武器になることでしょう。
【特徴5】現役のプロによる直接指導
現場で活躍する現役講師による指導!
授業で指導してくださるのは現役で活動されているプロの講師陣です。
それぞれのプロからしっかり丁寧に指導が受けられます。
また、豊富なインターンシップも!
外部イベントのMCや、舞台の裏方サポートなど在学中からプロと同じ環境で共演をしたり、実務経験を積むことが出来ます。
自分の実力を試すチャンスがあります。
また、プロと同じ環境で共演をしたり、実務経験を積めることは自分の自信にもつながります。
しっかりとした実力と経験を積んで、オーディション合格を目指しましょう。
総合学園ヒューマンアカデミー声優養成所 京都校 所在地
所在地 | 住所 〒600-8005 京都府京都市下京区四条通り柳馬場東入ル 立売東町12-1 日土地京都四条通ビル6F アクセス 地下鉄「四条」駅、阪急「烏丸」駅、阪急「京都河原町」駅より徒歩6分 京阪「祇園四条」駅より徒歩8分 |
2位・アミューズメントメディア総合学院
- 在学中からしっかりと現場実践プログラムあり
- プロダクション所属率が非常に高い
- 充実したカリキュラムで確実に実力をつける
- 確実にチャンスを掴む
- 在学中から現場経験をしたい
- 事務所所属をまずは目指している
- 基礎からしっかりと現場で通用するまでの実力をつけたい
- いずれは東京に活動の拠点を移す予定
【特徴1】在学中からしっかりと現場実践プログラムでチャンス多数
現場実践プログラムで在学中からプロの現場で仕事ができるチャンスが多くあります。
アミューズメントメディア総合学院では、AMGグループというグループを運営しています。
AMGグループの最大の強みとして映画、TVドラマ、音楽、携帯ゲームなどのコンテンツ制作。
コンテンツ企画・制作をグループの中で行い、在学中からプロ声優として参加することが可能!
「制作現場こそ、最高の教育現場」という考えのもとに実施されている、「AMGインターンシップ制度」というアミューズメントメディア総合学院独自のプログラムです。
業界との協力関係を築いており、「産学共同・現場実践教育」を行なっているため、現場でのチャンスが多いんです。
AMGグループが本格レコーディングスタジオや声優プロダクションなどの環境設備を用意することで、在校生にもチャンスやフォロー体制を提供できるのです。
この仕組みはアミューズメントメディア総合学校ならではの特徴です。
在校生・卒業生ともにプロデビューのチャンスが常に回ってくるのはすごく恵まれているんです。
数多くの卒業生を輩出してきたAMGグループは、25年という歴史があります。
OB・OGネットワークで卒業してプロになった後も、こうしたバックアップのおかげで業界の第一線で活躍し続けられています。
【特徴2】プロダクションへの直接所属率が高い
2019年3月卒業生の「67.7%」が声優プロダクションへの直接所属を達成!
演技未経験でも、AMGに入学するとプロとして活躍できるスタートラインに立てる確率が非常に高いです!
AMGインターンシップ参加者数も330名と、実際の現場で経験している人数も多いですね。
オーディションに参加するのは75社を超えるプロダクションです。
なんと、プロダクションのオーディションはエントリー制限がありません。
希望するプロダクションを自由に受験できるんです。
自分にあったプロダクションを選び探していくのも重要です。
将来目標にしている仕事へのアプローチが多いプロダクションが参加する確率も高いですね。
在学中からプロの現場で仕事ができる、「現場実践プログラム」によってより現場に近い経験や学びを得られるアミューズメントメディア総合学院。
実際に、在学中から出演できるチャンスも多く、またそれが“芸歴”としてしっかりと残ります。
現場での仕事経験やチャンスの多くを生かし2年間学んだ技術と実力で毎年多くの学生が合格を掴んでいます。
【特徴3】プロモートレッスンオーディション対策
アミューズメントメディア総合学院では、プロモートレッスンオーディション対策をしています。
- プロフィール作成
- オーディションでの立ち振る舞いの指導
- 個別相談
- 進路ガイダンス
などをサポート。
オーディションにもきちんと万全に準備ができて自信がつきます。
また、1日1社のオーディションとなるため集中して、力を最大限に発揮できる環境です。
【特徴4】充実したカリキュラムで確実に実力をつける
充実したカリキュラムで確実に実力をつけたい方にオススメです!
第2位のアミューズメントメディア総合学院は残念ながら京都にはありません。
しかし、遠方の東京校、隣県の大阪校であってもオススメできるメリットが十分にあります!
まず、2年間業界最前線の講師陣による指導。
声優学科では、演技未経験者でも2年間でプロダクション直属所属も可能!
即戦力になるプロへと成長させてくれるカリキュラムを実施しています。
あらゆる声優活動に対応できるカリキュラム
- 発声基礎
- 表現基礎
- 美語話法
- 朗読
- 演技基礎
- ダンス
- 基礎演習
- アフレコ
- ヴォイストレーニング
- ビジネスマナー講座
体づくりから呼吸・発声の基礎、表現の基礎。
正しい日本語での発声。
感情表現や文章読解力、演技の基礎もしっかりと学べます。
また授業だけでなく、年間イベントも複数開催。
- アフレコライブ
- プロフィール撮影
- ダンスコンテスト
- ヴォーカルライヴコンテスト
現在、声優に求められる仕事は多岐に渡っています。
アニメ、外国映画の吹替え、アーティスト活動、舞台、ゲーム、ナレーション、ラジオパーソナリティなど、活動の幅が広いです。
そういった様々なジャンルに対応できる声優を育成するためのプログラムを組んでいます。
アミューズメントメディア総合学院の入学者の9割ほどが演技未経験者。
多くの未経験者が入学する学院から、声優として活躍している人が沢山います!
しっかりと技術と実力が学べるカリキュラムということがわかりますね。
【特徴4】確実にチャンスを掴む
先ほどもお話ししましたが、残念ながらアミューズメントメディア総合学院は京都にはありません。
しかし、多くのアニメの収録やお仕事はほとんどが東京中心です。
あなたの憧れているアニメも東京での収録が多いです。
いつかは東京で仕事の獲得を目指すことになります。
アミューズメントメディア総合学院でのレッスンのために、東京へ上京する。
もしくは、地元の京都から大阪であれば通えない距離ではありません。
京都から大阪校に通うこともできますね。
京都に学院はありませんが、アミューズメントメディア総合学院を選択して得られるメリットやチャンスが十分にあります。
地元から通える学校でチャンスを掴み、声優人生をスタートしてからタイミングを見計らって東京へ上京してもいいですね。
声優人生をスタートさせてから、東京へ引っ越しをした声優さんも沢山いらっしゃいます。
アミューズメントメディア総合学院は業界からも信用度が高いです。
また卒業後の進路も、圧倒的な実現率数値からも非常に人気のある学校です。
在学中からも出演できるチャンスは東京の学校の方が多いです。
しかしサポート体制やオーディション体制がしっかりと整ったアミューズメントメディア総合学院には通うだけのメリットは大いにあります。
アミューズメントメディアからデビューした声優
- 羽多野渉さん(81プロデュース)
- 柿原徹也さん(Zynchro所属)
- 三宅健太さん(81プロデュース)
- 伊藤かな恵さん(青二プロダクション)
- 加藤英美里さん(81プロデュース)
アミューズメントメディア総合学院 所在地
東京校 所在地 |
住所 〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8アクセス JR山手線・埼京線・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅下車 徒歩5分 東急東横線「代官山」駅下車 徒歩7分 |
大阪校 所在地 |
住所 〒532-0011 大阪市淀川区西中島3-12-19アクセス 阪急京都線「南方」駅下車 徒歩3分 大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅下車 徒歩2分 JR「新大阪」駅下車 徒歩8分 |
3位・インターナショナルメディア学院
- 年齢制限・入所時期の制限なし!何歳からでもOK!
- 完全現場主義の超実践的なカリキュラムで身につく技術
- 在学中からアニメ出演のチャンスあり
- プロダクション直属で声優デビューへ
- 特別な費用不要!東京校への転校が可能
- 今からすぐにでも一歩踏み出したい!
- プロとして通用するスキルを身につけたい
- プロダクション所属を目指し、声優デビューしたい
【特徴1】年齢制限・入所時期の制限なし!何歳からでもOK!
インターナショナルメディア学院は、なんと年齢制限がありません。
さらに、決まった時期を待つことなく何月からでも入所できます。
ほとんどの学校・養成所では、入所時期が指定されています。
年1回、指定されている月だけ入学生、入所生募集をしているところが多いです。
しかしインターナショナルメディア学院ではいつでも入所が可能!
年齢や時期に合わせず「始めたいときに始められる」のは、他にはない最大のメリットです。
レッスンは週1回(2時間2コマ)のレッスン。
今、学生のあなたも勉強とレッスンの両立が可能!
社会人の方も、今からでも働きながら学ぶことができます。
月謝制のレッスンなので、一括で大金を用意できない学生でも始められることができますよ。
入所金の分割も可能です。
声優になるための一歩は若ければ若いほどチャンスが多いです。
レッスンを始めるのも早ければ早いほどたくさんの経験を積むことができます。
時期を選ばずに始められることができて、レッスン料も分割できるため、学生からでも入所できるインターナショナルメディア学院はオススメです。
【特徴2】完全現場主義の超実践的なカリキュラムで身につく技術
インターナショナルメディア学院では、基本的な呼吸法や正しい姿勢から、実践的なアフレコの授業まであり本格的な指導を行なっております。
さらに、コンセプトの一つにあるのが、完全現場主義の超実践的なカリキュラム。
実践的なアフレコの授業まであり本格的な指導を行なっております。
- オーディション
- アフレコ
- ラジオ出演
- イベント
- 着ボイス
- ポッドキャスト放送
プロの声優になるために必要な経験ができますよ。
養成所や専門学校を途中で諦めてしまう人の中には、
「演技の基礎レッスンばかりで本当に声優になれるの?」とカリキュラムに疑問を持つ人もいます。
もちろん、演技の基礎は必ず必要であり、大事なレッスンです。
しかし、実際の声優の現場ではそれだけでは通用しないでしょう。
- マイクの本数より多い人数でのスタジオブースでの立ち回り方。
- 余計な音を出さずにマイク前に立って、演技をする。
演技の基礎や表現力以外にも、必要とされるスキルが多くあります。
アミューズメントメディア総合学院では、しっかりと現場で通用する人になれるように見据えた声優の現場により近いアフレコの授業が学べるのがメリットです。
アフレコ実習を行うことで、さらに「声優になりたい!」という気持ちを見つめ直す事もできますね。
【特徴3】在学中からアニメ出演のチャンスあり
インターナショナルメディア学院のコンセプトの一つ、完全現場主義の超実践的なカリキュラム。
IAMグループと呼ばれる
「養成機関、制作事業、音楽レーベル、総合芸能プロダクション、海外事業、出版業界」
からなるグループで各分野を管理しています。
国内アニメ・ゲーム・ドラマCD・洋画吹替などへの豊富な出演実績があります。
アニメ出演の機会をプロダクション自らが創出するという画期的な取り組みです。
声優プロダクションがオリジナルのアニメを制作したり、製作委員会への参画。
これは、他にはない独自の取り組みです。
例えば、
- 自社制作アニメ 「雨色ココア」シリーズ
- 製作委員会参画「三者三葉」
- 製作委員会参画「城下町のダンデライオン」
- 音響制作協力「電波教師」
などのアニメに、学院生が多数出演してます!
自主制作のラジオも毎週放送しています。
【特徴4】プロダクション直属で声優デビューへ
プロダクションの直下なので、実力が認められれば即デビューも可能!
入所3ケ月以内のデビュー人数は71名、1年以内433名、3年以内1170名!
直属のプロダクション
- IAMエージェンシー
- アズリードカンパニー
があります。
急成長している事務所で中堅タレントが少ないから新人や若手が出演チャンスを掴みやすい!
例えば、
- 松井恵理子さん「アイドルマスターシンデレラガールズ」神谷奈緒役
- 鈴木愛奈「ラブライブ!サンシャイン!!」小原鞠莉役
は1年目でデビューの夢を叶えています。
2つのプロダクション内部では、キャスティング依頼やオーディション情報は共通で扱われます。
両社のマネージャー陣から役者の可能性を最大限に高められるシステムを採用しています。
所属審査をクリアした役者はこの2つのプロダクションへの所属が可能!
3ヶ月に1回はIAMエージェンシーの所属審査が行われています。
合格すれば東京で声優デビューです!
【特徴5】特別な費用不要!東京校への転校が可能
インターナショナルメディア学院は京都校は残念ながらありません。
最寄りの学校は、大阪校です。
インターナショナルメディア学院では、大阪校に通っている生徒であれば東京校のレッスンを無料で見学できます。
また、特別料金などなく転校が可能です。
お芝居の基礎やオーディションの経験、スキルを磨きつつ、地元の京都で大阪校に通い、上京資金を貯めてからでも東京への転校も可能なのです。
大阪校でも声優デビューが可能なことから、声優人生をスタートしてから転校することもできます。
東京への直接的なつながりがあり、タイミングを見計らって上京できるのも大きなメリットです。
多くのアニメの収録やお仕事はほとんどが東京中心です。
あなたの憧れているアニメも東京での収録が多いです。
いつかは東京で仕事の獲得を目指すことになります。
地元に近い大阪校からスタートし、事務所の合格を目指す。
または、京都から通える大阪校でしっかりと学びながら更なるチャンスを求めて東京へ転校する事も大きな決断です。
インターナショナルメディア学院では、どちらでも声優を目指せる事ができるオススメポイントです。
インターナショナルメディア学院からデビューした声優
- 松井恵理子
- 鈴木愛奈
- 影山灯
- 花井美春
- 佐藤祐吾
上記の声優さんは、インターナショナルメディア学院からIAMエージェンシーに所属。
実際に活躍されています!
インターナショナルメディア学院 大阪校 所在地
所在地 | 住所 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 308 |
4位・日本ナレーション演技研究所
- 自分にあったコースが選択可能
- 大手声優が多数所属している事務所がグループ
- マネージメント体制でデビューをサポート
- 週2回コースも選べる
- しっかりと基礎から学びたい
- デビュー実績がある学校で学びたい
- 大手の事務所に所属したい
【特徴1】自分にあったコースが選択可能
日本ナレーション演技研究所ではコースが分かれています。
- 基礎科(初級)
- 本科(中級)
- 研修科(上級)
とあり、年度ごとにステップアップしていくレベル別学科制です。
そのため、演技未経験者でも基礎科からしっかりと学ぶことができるので安心です。
基礎科では、
- ストレッチ
- 発声
- 滑舌
- 腹式呼吸
- 朗読
- セリフ
- エチュード基礎演技
など、基礎のレッスンが中心です。
全くの未経験者の方は、基礎科から始めるといいでしょう。
1クラス30名前後、週1回。
それぞれのレベルに合わせたレッスン内容で学べるところが魅力です。
また、年に一度、進級審査を行います。
基礎科から始め、進級審査に通れば、次は本科に進みます。
演技レッスン経験者は、入所審査時に希望し、審査を通れば本科からスタートする事も可能なんです。
本科では、
- 表現力・創造力を高めるためのレッスン
- 舞台台本などを使用したレッスン
など、基礎科で学んだ基礎を生かし、より実践的な演技のレッスンが増えます。
本科の上には、研修科があります。
研修科では、より声優の現場に近いレッスンを行います。
- プロの心構え、舞台台本を使用したレッスン、アフレコ実習
- ラジオドラマ制作の形式を取り入れたレッスン
などです。
基礎科、本科では進級審査がありますが、並行して事務所への推薦へのオーディションも兼ねております。
そのため、基礎科や本科であっても事務所への入所オーディションを受けられるチャンスもありますよ。
しかし、まずは研修科への進級を目指すことになるでしょう。
しっかりと演技の基礎を学び、そこから本格的な声優の現場に近いレッスンも受ける事で、より自分の実力が磨かれます。
【特徴2】大手声優が多数所属している事務所がグループ
進級審査と合わせて選ばれた人は所内オーディションも受ける事ができます。
合格すればグループプロダクション所属・預かりになれる事も可能とお話しました。
日本ナレーション演技研究所では、グループの事務所が大手声優事務所ばかりです。
例えば、
- 【 株式会社アーツビジョン 】 声優・俳優・ナレーターをマネージメント
- 【 株式会社アイムエンタープライズ 】 声優・俳優・ナレーターをマネージメント
- 【 株式会社クレイジーボックス 】 ナレーター・声優・俳優をマネージメント
- 【 株式会社ヴィムス 】 声優・俳優・タレント・ナレーターをマネージメント
- 【 株式会社アライズプロジェクト 】 声優・俳優・ナレーターをマネージメント
- 【 株式会社澪クリエーション 】 関西地区での活動をマネージメント
など、強力なグループプロダクションへのバックアップ体制です。
特に、
- 株式会社アーツビジョン
- 株式会社アイムエンタープライズ
- 株式会社クレイジーボックス
は、現在活躍中で注目の声優さんが多数いる声優事務所です。
例えば、
- 梶 裕貴
- 鈴木達央
- 間島淳司
- 鈴村健一
- 岡本信彦
- 竹達彩奈
- 日笠陽子
- 本渡 楓
など多くの方々を輩出しています。
デビュー実績が多数あり、有名な声優さんを輩出している実績からも人気のある日本ナレーション演技研究所です。
【特徴3】マネージメント体制でデビューをサポート
バックアップやデビューまでのサポートは、どこの学校でもしてくださりますね。
しかし、日本ナレーション演技研究は大手事務所と提携を結んでおります。
基礎科や本科、研修科であっても実力が認められれば、事務所への売り込みをしてもらえるんです!
声優としてお仕事をするためにも、まずは事務所に所属する事が絶対的条件です。
大手声優事務所に所属できることは、仕事の依頼やオーディションの数も多く、チャンスがたくさんあるという事です。
大手事務所ならではの強みです。
日本ナレーション演技研究で、しっかりと基礎から学び、現場のあいさつの仕方や立ち振る舞い、現場やステージでも堂々とプロとしての立ち振る舞いができるようになるように学び、大手声優事務所に所属するチャンスをしっかり掴みましょう。
【特徴4】週2回コースも選べる
日本ナレーション演技研究の基本は、1クラス30名前後、週1回です。
しかし、週2回レッスンを行っている学校もあります。
残念ながら京都校では、週1回しか開催されておりません。
しかし、京都から通えない距離ではない、大阪校では週2回レッスンを行っています。
現在、声優さんに求められる表現の幅は広くなっていますよね。
週2回レッスンでは、演技のレッスンに加えてボーカルのレッスンも行っています。
自身の表現の幅や、武器をたくさん見につけたい方は、大阪校へ通う事も考えてみるといいと思います。
一度、資料請求をしてみて詳しく見るのをオススメします!
何が自分にあっているのか、何を引き出すことができるのか。
色んなレッスンを受けることで刺激になることでしょう。
日本ナレーション演技研究所からデビューした声優さん
- 下野 紘
- 松岡禎丞
- 内田雄馬
- 中原麻衣
- 斎藤千和さん
日本ナレーション演技研究所 京都校 所在地
所在地 |
|
5位・アルファアカデミー
- 費用が安い
- 講座の種類が豊富
- 声優の世界に触れてみたい初心者の方
- 今通っているスクールの他でも学びたい
【特徴1】費用が安い
アルファアカデミーはとにかく費用がお安いです!
声優スクールでは1回の授業は90分、月3回のレッスン。
月額¥9,300(税込)です!
入会料も¥3,700(税込)でお安いですね!
月途中でも日割り受講料で入会可なので、始めたい時に始められるのもいいですね。
お安くても講師の方は。ラジオDJや舞台、イベント MCなどでも現役で活躍中の方が教えてくださります。
演技に全く触れたことがない人。
大金が用意できず、レッスンになかなか通えない人。
現在通っているスクールの他に、Wスクールでもっと学びたい人。
にオススメできるアカデミーです。
【特徴2】講座の種類が豊富
先ほどご紹介したのは声優スクールですが、アルファアカデミーでは、他にも選べる講座が豊富なんです!
例えば
- 朗読スクール
- ラジオDスクール
- ポップボーカルスクール
- アナスクール(アナウンサー、キャスター、ナレーターの専門レッスンに特化し、プロを目指す方、プロ現役の方のためのクラス)
などもあります。
どのコースも、レッスン費用は月額制です。
表現の幅を広げたい方は、他のコースも受けてみるといいですね!
レッスン会場も通いやすい烏丸通り沿いです!
アルファアカデミー 所在地
所在地 | 住所 〒600-8427 京都市下京区玉津島町316-2 烏丸松原南西角 川南ビル7階 |
6位・CHK声優センター
- 活躍中の声優によるレッスン
- プロダクション直営でステップアップ
- 体験レッスンや説明会が豊富
【特徴1】活躍中の声優によるレッスン
現役の講師陣が、それぞれの成長に合わせて基礎からしっかりとレッスンしてくれます。
例えば、
- Dr.スランプ アラレちゃん
- アンパンマン
- アルプスの少女ハイジ
など、誰もが聞いたことあるアニメに出演された方も講師陣の中にいらっしゃいますよ。
引用元:http://www.chk-seiyu.jp
【特徴2】プロダクション直営でステップアップ
CHK声優センターはオフィスCHKの直営です。
CHKは商業42年目!
実績を積み上げてきた会社です。
プロダクションも運営しています。
みなさんがレッスンで培った実力をバックアップ!
ボイスサンプルを収録するのにスタジオを借りたり、綺麗に編集したりするのは、実は結構お金がかかるんです。
オーディション用のボイスサンプルやHPで紹介するボイスサンプルは無料で収録できちゃいます!
さらにディレクターやプロデューサーによるレッスンもあり!
実際に声優としてアニメを収録する際やオーディションでは、音響監督プロデューサーから指示や演出をされます。
求めるキャラクター像、求めるお芝居、ディレクション(指導や演出)したことへの即興性、瞬発力も大事になります。
そういったことを学べることはプロになった時に大きな武器となります。
引用元:http://www.chk-seiyu.jp
【特徴3】体験レッスンや説明会が豊富
CHK声優センターでは、説明会や体験レッスンを積極的に開催しています。
- どこの養成所がいいか悩んでいる
- 声優になるために何をしたら良いかわからない
- どんなレッスンをしているの?
- 発音や滑舌をもっとよくしたい
など、説明会では疑問や質問、相談にも乗ってくださるそうです。
少しでも不安を解消してしっかりと、どこで学ぶか選びましょう。
CHK声優センター 所在地
所在地 | サイトを確認 声優学校・ナレータースクールと声優養成所のCHK声優センターオーディション |
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
京都の声優養成所の選び方とおすすめランキング6選まとめ
京都では、他の地方に比べて学校が充実しており選択肢も多い方です。
数ある学校から、自分にあった学校を選ぶのは難しいことでしょう。
- 自分にはどこが合うのか。
- どこに行けば声優になれるのか。
それを知るために、気になった学校の資料を取り寄せてみましょう。
見学会を実施している学校も多いので気になる事を何でも聞けますよ。
京都から大阪に通うことも視野に入れることをオススメします。
声優に少しでも近づけるよう、夢への1歩を踏み出してくださいね。
コメント