声優になろうとする方にとって、養成所に入って実力を付けることは必須と言えます。
養成所に入って力を付けた後に、様々なオーディションに応募して、声優として活躍する流れが一般的。
しかし、最近では声優の養成所は全国にたくさんあり、様々な特色があって迷ってしまいがち。
その中で、今回ご紹介する「プロフィット声優養成所」は、まさにプロになるために必要な要素を詰め込んだ養成所と言えます。
今回は、プロフィット声優養成所の全てについて、ご紹介します。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
プロフィット声優養成所の概要と特徴について
プロフィット声優事務所の特徴は、主に次の7点があります。
- プロダクションが直結で運営している
- 自分の実力に応じたクラスで学べる
- 音響監督が講師を努める
- 養成所時代から作品への出演が可能
- トラブル解決サポートが備わっている
- 授業は1年間
- 本科には無料の特別講習あり
プロフィット声優養成所の最大の特徴は、プロダクション直結で運営しているということ。
養成所を卒業しても、プロダクションに入れなければ仕事は入ってきません。
声優プロダクションの「プロフィット」に所属している声優さんの8割以上が、この養成所出身という実績を持つため、卒業後のプロダクション所属に苦労しないということが言えます。
実際にフリーランスで活躍されている声優さんもいらっしゃいますが、養成所を卒業して、何の実績もない方がフリーランスで活躍することは、非常に厳しいと思います。
ですので、卒業後にプロダクションに所属できるチャンスがあるということは、非常に恵まれた環境。
また、プロフィット声優養成所は「基礎科」と「本科」の2種類のクラスに分かれており、これにより、自分の実力に応じたクラスで授業を受けることが可能になります。
さらに、プロフィット声優養成所の特徴で言えることは、本科の講師が現役の音響監督であるということ。
実際の現場で声優に指示を出す音響監督が講師なので、現場に求められていることを養成所の時から教え込まれ、養成所を卒業してからすぐに現役として活躍できる等、本物のプロになることが可能になります。
音響監督は声優のことをよくわかっていると思いますので、このような環境で学べるのは、非常に意義のあることだと感じます。
本科に配属された場合、養成所で学びながらアニメに出演できるチャンスがあるという事も、見逃せない特徴。
既に150タイトル以上の作品に出演した実績を持ち、第1期生は全生徒が何かしらの作品に出演しているという驚愕の実績を持っています。
万が一解決の難しいトラブルに巻き込まれた場合でも、代表取締役に直通できる連絡体制も完備しており、これによってトラブルに巻き込まれる可能性が低いことも、プロフィット声優養成所ならではの特徴です。
授業の時間は1年間しかありませんが、この1年間で声優としての基礎を徹底的に教えられるので、声優としてのチャンスを早期につかむことができます。
本科特有の講義として、普段の講義とは別に、無料で基礎講習や特別講義を聞くことが可能。
基礎講習には、島本須美さんが講師に来てくださり、基礎的な授業を行います。
島本須美さんといえば、現役でも活躍されている大ベテランの声優さんです。
このような方から教えてもらえるという環境は、まさにプロフィット声優養成所ならではの特権で、将来の宝物になること間違いなし!
プロフィット声優事務所の口コミ・評判は?
いい口コミ・評判は?
実際の現場の様な緊張感で授業が体験できるという事。
プロで働くという意識を養成所時代から叩き込まれるため、卒業後の意識のミスマッチが殆どありません。
卒業後の進路に迷わなくて済む
プロダクション直結で運営しているため、卒業後のプロダクション選びに迷いにくいとうメリットが。
現場に求められていることがわかる
現役の音響監督が講師として教えてくれるので、現場で求められていることが何か分かる=即現役で働くことが出来るというメリットもあります。
悪い口コミ・評判は?
高倍率
本科に入学できる人数は、たったの15人。
これに対し、応募人数は約300人ということで、倍率は約20倍になります。
ただし、本科の試験に落ちてしまっても、基礎科に合格すれば、そこから本科へ進むこともできます。
また、本科の人数を15人にしているのは、本物のプロを育てたいという証そのもの。
人数を絞っているからこそ、講師が生徒全員を見ることが可能になり、所謂飼い殺しのような事態を防いでいると言えるでしょう。
養成所の場所が東京しかない
プロフィット声優養成所は東京にしか構えていませんのえで遠方にお住まいの方には入所が難しいです。
しかし、これは「講師のレベルを落としたくない」という養成所としての役割をしっかりと果たそうとしているが故。
プロを育てるという、養成所の責任を果たそうとしていることの表れだと言えるでしょう。
入所金が他と比べ高額
本科の入所金が25万円、基礎科の入所金が13万円と高額なこともデメリット。
しかし、実績やプロダクションが直接運営していること、講師が現役の音響監督や現役の声優であることを考えると、この金額は仕方ないのかもしれません。
それだけ、プロの育成ということに本気なのだと思います。
プロフィット声優養成所にはどんなクラスがある?
プロフィット声優養成所には、本科と基礎科の2つのクラスがあります。
ここでは、それぞれの特徴を解説していきます。
クラス名 | 本科 | 基礎科 |
レッスン | 台本の内容理解 発声の基礎やナレーションの読み方 アテレコ・ボイスサンプル収録 無料の特別講習 |
発声や柔軟 芝居の基礎を身に着ける |
期間 | 1年間(週1・1回2時間) 上期、下期共に24回 土曜日の16時~21時の間 |
1年間(週1・1回3時間) 上期、下期ともに22回 日曜日の10時~21時の間 |
年齢制限 | 中卒以上 | 中卒以上 |
本科
本科の授業は、実際の現場で使っているようなレコーディングスラジオでの講習が主になります。
基礎を教わるというよりも、より実践に近い形での講習と考えればよいでしょう。
上期では、スタジオに入るための準備や、台本の内容理解やチェック方法、マイク前の動き方や息づかいについての授業があります。
下期の授業はより実践的になり、アニメや洋画のアテレコを行います。
上期で学んだ内容を活かし、実践力の向上を図ります。
また、スタジオでのボイスサンプルの収録も行います。
このボイスサンプルは、卒業後のプロダクション所属選考に使われるのだそう。
15人という少数授業だからこそ、こうした実践的な授業が展開できるのですね!
基礎科
基礎科は本科と異なり、基本的な部分を1年間かけて教わります。
上期では、柔軟体操や発声の基本練習、滑舌の見直し等のトレーニング項目が中心。
下期では、上期のトレーニングを継続しつつ、エチュードや戯曲を使って芝居の基本を身に着ける授業を展開します。
声優になるのに必要な部分を1から鍛えられる内容の授業で、声優としての第一歩を踏み出す方向けの授業内容。
基礎科で認められれば、本科へと進むことも可能なプログラムになっているので、基礎科でも諦めずに一生懸命やることが大事でしょう。
週末夜間コースの有無について
授業が行われる曜日・時間は基本的に
- 本科・・・土曜日の16時~21時の間で2時間
- 基礎科・・・日曜日の10時~21時の間の間で3時間
となっています(多少変動する場合あり)
仕事と両立して通うことが十分可能ですね。
プロフィット声優養成所の卒業後は?活躍している声優はいるの?
プロフィット声優養成所を卒業した後は、いよいよプロダクションに所属するという流れです。
プロダクションのプロフィットが運営に携わっているので、そのままプロフィットに所属される方も。
しかし、プロダクションに配属されるためには、プロダクション所属選考に合格が必要です。
ただし、プロダクション所属選考は本科の学生にしか行われないため、基礎科を卒業した方は本科に進むか、あるいは他のプロダクションに進む必要があります。
本科の学生で、プロフィットにそのまま所属できる確率は、大体10~50%。
15人のクラスと考えると、おおよそ2人から7人といった計算。
プロになるということの厳しさは、卒業の際にも味わることになるのです。
また、プロフィット養成所を卒業した方で現在活躍されている方はたくさんいます。
代表的な方は、岡本信彦さん、石川界人さん、鬼頭明里さんらがいます。
いずれも、養成所卒業後にプロフィットに所属された方々。
やはり、プロダクションが直結している養成所は、そのままプロダクションに入ることが活躍できる一番の近道なのでしょう。
プロフィット声優養成所の入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?
プロフィット声優事務所の入所金や授業料は、次の通りです。
本科 | 基礎科 | |
入所金 | ¥250,000(税込) | ¥130,000(税込) |
授業料 | 月額¥30,000(税込) | 月額¥20,000(税込) |
ただし、基礎科で選抜されて本科に進む場合には、本科の入所金はかかりません。
授業料の分割は3か月分、半年、一括の3パターン用意されており、一括で納入すれば割引になるそうです。
本科なら年間36万円、基礎科が年間24万円ですので、これを一括で納入すると本科は61万円、基礎科が37万円となり、結構な高額になります。
他の養成所と比べ入所金が高額の印象ですが、これはまさに、育成への自身の表れだと思います。
養成所運営の為の利益の追求ではなく、プロを育成する機関として、この金額は正当な金額だと言えるでしょう。
また、入所金と授業料以外の料金は一切かかりません。
つまり、台本や備品等の購入代金は無料、本科のみにある基礎講習も無料です。
ですので、実際にかかる交通費だけを負担すれば良いのです。
週1の授業で、余計な出費をしなくて良いのは助かりますね!
プロフィット声優養成所への通い方をチェック!場所・最寄り駅は?
プロフィット声優事務所で授業を行う場所の住所は、次の通りです。
- 東京都新宿区四谷2丁目5−1梓ビル101・201
アクセス
- JR総武・中央線「四ツ谷駅」赤坂口より徒歩7分
- 地下鉄丸ノ内線「四ツ谷駅」赤坂口より徒歩7分
- 地下鉄南北線「四ツ谷駅」2番出口より徒歩7分
四ツ谷駅の前を通っている「外堀通り」から「新宿通り」に入り、「ファミリーマート四ツ谷二丁目店」さんが見えたら、お店の前のT字路を左折します。
左折したら、すぐのT字路を右折すると、突き当りにビルがあります。
本科も基礎科も、この場所にあるスタジオで授業を行います。
本科は201号室、基礎科は101号室が授業場所になります。
プロフィット声優養成所に入学する方法
プロフィット声優事務所に入所するには、本科と基礎科で選考方法が異なるので、次の表で確認していきましょう。
本科 | 基礎科 | |
選考内容 | 書類選考+オーディション (面接、台詞、朗読等) |
書類選考のみ |
日時 | ・書類選考応募期限: 2020年2月12日(水)消印有効 ・オーディション日時: 2020年3月1日(日) |
2020年2月26日(水) 消印有効 |
場所 | 東京都新宿区四谷2-5-1 | なし |
金額 | ¥5,000 (オーディション時に持ち込み) |
なし (基礎科のみ応募の場合) |
申し込み先 | 〒164-0012 東京都中野区本町1-13-18 大新NSビル 3F 「プロフィット声優養成所事務局」 |
本科と同様 |
申し込み方法はまず、プロフィット声優養成所の公式HPから、申込用紙を印刷します。
申込用紙に必要事項を記入した後、返信用の封筒二通に84円切切手を貼り、住所と氏名を書いたものを同封して、封書形式で送ります。
※ 2020年4月生の募集は終了いたしました。2020年10月生の募集要項は5月頃に発表予定です。
プロフィットの資料請求はできる?
資料請求は可能ですが、資料にはホームページに載っていることしか記載していないとのことで、ホームページを観られる環境にいるのであれば、わざわざ資料請求する必要がありません。
それでも気になることがある場合には、電話やメールアドレスで確認してみると良いでしょう。
プロフィット声優養成所のホームページから、「募集要項・お問い合わせ」をタップし、一番下にある電話やメールアドレスから問い合わせが可能です。
プロフィット声優養成所は、プロの環境で勉強し、すぐにプロになりたい人に向いている!
プロフィット声優養成所は、
- 音響監督が講師の少人数の本科と、基礎から学べる基礎科の2クラスがある
- 授業は週に1度、1年間みっちりと授業が受けられる
- プロダクションが直結しているので、卒業後すぐにプロダクション配属のチャンスがある
という特徴があることから、プロとしてすぐに結果を出したい方に向いています。
東京に住んでいない、環境に不安のある方は、ヒューマンアカデミーがおすすめ
プロフィット声優養成所は、
- 養成所が東京にしかない
- クラスが少人数で、毎年倍率が高い
- 入所金が高額
というデメリットもあります。
従って、
- 遠方に住んでいる
- 高倍率に受かる自信がない
- 金銭的な不安がある
という方には、ヒューマンアカデミーがおすすめです。
ヒューマンアカデミーであれば東京以外にも15校ありますので、お近くの学校に通うことが可能です。
また、ヒューマンアカデミーは2年間、幅広いスキルを習得できることもメリットです。
加えて、ヒューマンアカデミーの声優科は、夜間コースであれば入学金は¥32,400と非常に安く、各種のローンも組めるため、金銭的な負担は少なく済みます。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
プロフィット声優養成所についてのまとめ
- プロフィット声優養成所には、プロになれる要素が盛りだくさん
- 入所金は高額。しかし、プロの環境で学べるというメリットの裏返し
- プロフィット声優養成所は2つのクラスがあり、自分の実力にあったクラスに配属される
- 卒業後は、プロフィットに所属できるチャンス有!
- 高額な入所金の他は、授業料以外の追加負担なし!
- 東京都にしか養成所はなし
- 本科は書類選考とオーディション、基礎科は書類選考のみ
- 資料請求の必要なし!すべてホームページに記載
- プロの直結したいなら、プロフィット声優養成所
数多くのメリットを持ったプロフィット養成所ですが、倍率や入所金というデメリットも抱えています。
しかし、入学できれば間違いなくチャンスは大きく広がりますので、是非検討してみはいかがでしょうか。
コメント