一番オススメの声優養成所はこちら

日ナレで落ちたって本当?オーディションで合格するコツは

声優養成所コラム

声優養成所として有名な日ナレこと、日本ナレーション演技研究所。

声優を志す方なら、一度は聞いたことのある養成所でしょう。

日ナレへの入所を希望する方はたくさんいます。

しかし、インターネット上では、日ナレに落ちたという声も見かけます。

「日ナレで落ちたって本当?」

「オーディションで合格するコツってある?」

と疑問に思う方も多いはず。

そこで今回は、日ナレで落ちたっていうのは本当なのか、オーディションで合格するコツについて紹介します。

これから日ナレの入所を目指す方はぜひ参考にしてくださいね。

声優志望の方は必見!

\働きながら声優を目指す/
ライフスタイルあったコース多数
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック

簡単1分!無料で資料請求!

プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!

オススメNo1総合学園ヒューマンアカデミー

オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo2日ナレ(日本ナレーション演技研究所)

ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!

詳細はこちら。

オススメNo3代々木アニメーション学院

実績多数!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら。

日ナレとは

(引用:日本ナレーション演技研究所公式HP)

日ナレこと、日本ナレーション演技研究所は株式会社日本ナレーション演技研究所が運営を行う、声優養成所です。

関東圏を中心に校舎を構え、これまでに数々の声優やナレーターを輩出しています。

株式会社アーツビジョンや、株式会社アイムエンタープライズなどのグループプロダクションと連携したサポート体制も充実。

また、コースもいくつかに分かれており、自分に合うコースを選択可能です。

日ナレでは、働きながら、学校に通いながらでも声優の勉強ができるコースが用意されています。

通常のコース以外にも、ワークショップが定期的に開催され、受講生なら別途費用を支払うことで参加可能。

日ナレへの入所は、声優経験は不問なので、初心者でもゼロから声優を目指せる場所です。

校舎も多くて通いやすいですね♪

\働きながら声優を目指す/
ライフスタイルあったコース多数
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック

簡単1分!無料で資料請求!

日ナレで落ちたって本当?

大手声優養成所として有名な日ナレ。

実は比較的、入所しやすい声優養成所としても知られています。

しかし、インターネット上では

日ナレに落ちた

という声がいくつかあがっています。

日ナレの入所面接落ちてしまいました。基礎科希望で今年の7月生を希望していました。

日本ナレーション演技研究所二度目の入所面接日ナレの入所面接落ちてしまいまし… – Yahoo!知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109333397)

本日日ナレから面接の結果が届き 不合格でしたー(:_;) 凄くショックです(*_*)

日ナレ 落ちました 本日日ナレから面接の結果が届き 不合格… | 社員クチコミ・評判のリサーチはYahoo!しごとカタログ(https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/2001375591/qa/1047903420/)

中には、二回目でもダメだったという方もいました。

このように、実際に日ナレの入所審査で落ちたという方はいるようです。

以前は受かりやすいと言われていましたが、近年は声優人気も高まり、養成所への入所希望者が増加しているというのも、落ちた原因の一つと考えられます。

日ナレの入所審査は筆記、実技(セリフ)、面接です。

落ちたという方は、入所面接で落ちている様子。

日ナレの合格率については公表されていませんが、約90%とも言われています。

では、どういう方が不合格となってしまうのでしょうか。

次からは不合格になった理由について考えていきます。

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

日ナレに落ちた理由

ここからは日ナレに落ちた理由について考えてみましょう。

日ナレに落ちた理由として考えられるのは次の4つ。

  • 挨拶や礼儀が出来ていない
  • 声が小さい
  • 意思の疎通ができない
  • 個性を出しすぎた服装

くわしく見ていきましょう。

挨拶や礼儀が出来ていない

声や演技に自信があるからと言って、挨拶や礼儀はおろそかにしても良いということは決してありません。

挨拶は最初の印象を大きく左右します。

一般常識として、挨拶は基本中の基本です。

また、業界に入ってからも挨拶はとても重要。

面接官は、しっかり挨拶や礼儀を見ていますよ。

声が小さい

声優は声を使った仕事がほとんど。

声がよく聞こえない、どんな声かわからない状況だと、減点となる可能性があります。

どんなに自信がなくても、大きな声でハキハキと話すようにしましょう。

演技力や表現力は後から鍛えることができます。

しかし、最初の入所審査の時点で、声優になりたいという志や、やる気を感じられなければ次のステップに進むのは難しいと言えるでしょう。

明るく元気が大切です!

意思の疎通ができない

面接官からの質問の意味を理解できず、見当違いな返答してしまうこともあります。

オーディション本番では、緊張して頭がうまく回らず、きちんと答えられなかったという経験をした方も。

多少のミスは緊張ということで理解してもらえるでしょう。

しかし終始、意思疎通ができないとなると面接官も不安を感じます。

きちんと面接官の話を聞き、一方通行にならないよう注意。

個性を出しすぎた服装

面接で落ちたという方の中には、服装で個性を出し過ぎたからだという方もいました。

合格するために、面接官に印象付けたいという気持ちもわかりますが、あまり個性を出しすぎた服装は悪目立ちする可能性が高いです。

企業面接のように、堅苦しい格好で行く必要はありませんが、常識は必要。

常識の範囲内で、個性を出したりおしゃれをしたりするようにしましょう。

\働きながら声優を目指す/
ライフスタイルあったコース多数
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック

簡単1分!無料で資料請求!

オーディションで合格するコツ

ここからは、オーディションで合格するコツについて紹介します。

オーディションで合格するコツは次の3つ。

  • 自己PRを事前に考えておく
  • 筆記、実技試験対策
  • マナーを身に着ける

それぞれくわしく見ていきましょう。

自己PRを事前に考えておく

面接の際には、自己PRの時間が与えられます。

面接官にとっては簡単に、参加者がどんな人なのかを知れる大事な時間となります。

自己PRの時間は30秒~1分程度。

当日、面接官から指示があります。

事前に30秒バージョンと1分バージョンを用意しておきましょう。

自己PRの際に入れておくと良いポイントは次の通り。

  • 自分はどんな人間か
  • 特技や趣味
  • 将来の夢

もちろん他にもっとアピールしたい部分があれば、しっかりアピールしていきましょう。

ただし、歌やモノマネなどは相当うまくないと評価されないので、中途半端な仕上がりなら避けるのが無難です。

当日は緊張して頭が真っ白になる可能性もあります。

自己PRは丸暗記ではなく、どういう流れで何を話すかをしっかり頭に入れておきましょう

事前に時間を測りながら練習するのがおすすめ。

何パターンか作っておくと便利ですよ♪

筆記、実技試験対策

日ナレのオーディションでは、筆記試験と実技試験があります。

筆記試験の内容は、漢字(漢検2級レベル)、一般教養(最近の社会情勢や一般常識)と言われています。

普段から世の中の流れを掴んでおきましょう。

また、日ナレの筆記試験では、簡単な作文が出題されるようです。

作文のお題は「私が声優になりたい理由」や、「声優になったらしたいこと」などで、必要文字数は、原稿用紙1枚(400字)分。

事前に作文の練習もしておくとよいでしょう。

実技試験に関しては、セリフや朗読などがお題として出される傾向。

ここでは演技の上手い、下手は気にする必要はありません。

自分らしく、熱意をもって表現することを忘れずに。

マナーを身に着ける

落ちる原因にも挙げましたが、入所審査を受ける際に、マナーは必須。

基本となる挨拶はもちろん欠かさず、元気よくハキハキを心がけましょう。

これまでに面接を受けたことがないという方は、面接マナーなどを事前にチェック。

また、遅刻はもってのほかなので、時間に余裕をもって行動することを心がけます。

初めて訪れる試験会場であれば、アクセス方法や所要時間をしっかり確認しておきましょう。

プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校

「声優になれる近道を知りたい!」
「実力をつけながらプロを目指したい!」
そんな方におすすめの声優養成所・専門学校を紹介します。

総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

おすすめポイント
  • 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
  • オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
  • 参加プロダクション90社以上!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校で、声優レッスンができるのはパフォーミングアーツカレッジといいます。

数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。

カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。

さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。

校舎は北海道から沖縄まで全国展開

通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。

ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら

日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

おすすめポイント
  • 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
  • コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
  • 週2クラスなら歌唱力アップも

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。

ライフスタイルに合わせて選べるコース。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。

実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。

さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!

「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)公式サイトはこちら

代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

おすすめポイント
  • 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
  • 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
  • プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
代々木アニメーション学院(代アニ)は、アニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。

声優を目指したい方には声優タレント科があります。

特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。

これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。

代々木アニメーション学院公式サイトはこちら

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

まとめ

  • 日ナレの受けて落ちた人はいる
  • 日ナレの入所審査に落ちた人は、挨拶ができていない、意思疎通ができないなどの理由が考えられる
  • オーディションで合格するコツは、自己PR対策、筆記と実技試験対策、マナーを身に着けること

大手声優養成所である日ナレは、人気も高く、入所を希望する方は多くいます。

他の有名声優養成所の中には、演技経験が必須というところも。

その点、日ナレは未経験でも挑戦でき、比較的入所しやすいと言われています。

だからと言って、適当に受けても受かるというものではありません。

実際に落ちている方もいる為、しっかり対策と準備を行いましょう。

まだ日ナレを受けるか悩んでいる方は、日ナレの無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。

きっと自分の目指すべき場所が見つかりますよ。

\働きながら声優を目指す/
ライフスタイルあったコース多数
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック

簡単1分!無料で資料請求!

\年間400回以上オーディション!圧倒的なデビュー実績あり!/

声優になる近道はココ!
ヒューマンアカデミーをチェックする

今だけ!無料の資料請求で声優オーディション対策ブックがもらえます

コメント

タイトルとURLをコピーしました