ライブプロダクションはボーカリスト、作詞家、作曲家からなる音楽事務所です。
アーティストやタレント、声優のマネジメントやプロデュースを行っています。
声優を目指す人の中にはライブプロダクションへの入所を考えている人もいるでしょう。

「ライブプロダクションで声優になれる?」
「ライブプロダクションのオーディションってどんな内容?」
と疑問に思う人のために、今回はライブプロダクションで声優になれるのか、どんなオーディション内容なのかについて紹介します。
これから声優を目指すという人はぜひ参考にしてくださいね。

新しい事務所を探している人は必見!
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間350回以上!実力をつけながらデビューを目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
ライフスタイルに合ったコース多数!自分のペースで声優を目指すなら!
詳細はこちら。
オススメNo3:代々木アニメーション学院
実績多数!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら。
ライブプロダクションとは
(引用:ライブプロダクション公式HP)
まずはライブプロダクションについて紹介します。
ライブプロダクションの基本情報は次の通り。
会社名 | 合同会社ライブプロダクション |
所在地 | 東京都新宿区余丁町1-14 須賀ビルB1F |
電話番号 | 03-6380-6315 |
代表社員 | 鈴木智人 |
ライブプロダクションは東京に本社を構える音楽事務所。
2020年に設立された新しい音楽事務所です。
音楽事務所ではありますが、俳優や声優の育成やマネジメントなども行っています。
映像事業部ではCMや映画などの映像制作も行う会社。
総合芸能事務所と提携しているため、音楽活動だけに留まらず映像や声の出演チャンスが豊富です。
ライブプロダクションで声優になれる?
ライブプロダクションで声優になれるの?
と疑問に思う人もいるでしょう。
ライブプロダクションではアーティストに限らず、俳優や声優などの活動をマネジメント、プロデュースしています。
それぞれの個性や目標に合わせてサポートしてくれるので、ライブプロダクションから声優になる道はあります。
アーティストも声優も声を使う仕事という点では共通点が多いので、どちらにも必要な基礎的なスキルを身に着け、さらには歌にも強い声優を目指せるでしょう。
ただしライブプロダクションでは力を入れているのがアーティスト活動なので、声優に特化したレッスンなどはありません。
しかし近年では声優も歌唱力を求められる場面が増えています。
演技力や表現力も大切ですが、歌えるという大きな武器があると自信を持って声優業にチャレンジしやすくなるでしょう。
2020年に設立された事務所ということもあり、先輩となる人がほとんどいません。
新人に仕事が全然回ってこないという可能性が少ない事務所です。
ライブプロダクションはどんなオーディション内容?
ライブプロダクションでは執筆現在、第一期生を募集中。
ライブプロダクションのオーディションについてくわしく見ていきます。
ライブプロダクションのオーディション概要
まずはライブプロダクションのオーディションの基本情報を紹介します。
ライブプロダクションのオーディション概要は次の通り。
応募資格 | ・16歳~30歳くらいの男女
・アダルトコンテンツへの出演のない方 ・レコード会社や事務所と契約していない方 |
審査費用 | 無料(交通費は自己負担) |
経験 | 不問 |
ライブプロダクションのオーディションには年齢制限がありますが、上限が30歳くらいとなっていますので、30歳以上の人は要相談となります。
未成年者は必ず保護者の同意が必要です。
審査費用は無料となりますが、対面審査の際の交通費は実費。
経験は問われず、未経験でも既に音楽活動を行っている人でも参加できます。
ライブプロダクションのオーディション内容
ライブプロダクションのオーディション内容は次の通りです。
- 一次審査:応募時のWEBプロフィールによる審査
- 二次審査:歌唱、実技、技力審査
オリジナル曲などを持っている人はアピールポイントで紹介し忘れないよう注意。
ライブプロダクションのオーディション内容についての詳細は残念ながら紹介されていませんでした。
しかし、ほとんどのアーティストオーディションでは自身の得意とする曲を披露するか、課題曲が事前に出され披露することになります。
恐らくライブプロダクションのオーディションも、歌唱審査がメインとなるでしょう。
合否の結果は後日メールにて通達され、合格者はライブプロダクションに所属。
ライブプロダクションに所属後、優秀な人にはオリジナル楽曲の提供、さらに配信シングルデビューの権利が与えられます。
ライブプロダクションでは歌唱力だけではなく何より熱意を重視しています。
自分の熱い想いをしっかり伝えることが重要。

熱い想いを伝えましょう!
ライブプロダクションに合格した後は?
(引用:ライブプロダクション公式HP)
ライブプロダクションのオーディションに合格した後はどうなるのかを紹介します。
合格者は次の5つの活動を開始します。
- 現役アーティスト、音楽プロデューサーからのレッスン、プロデュース
- ライブ活動の実施
- CDリリース
- インターネットラジオ出演
- 映画、ドラマ、CM、VP、映像案件全般、他プロモーション活動の実施
アーティストとしての音楽活動が主の活動。
現役アーティストや音楽プロデューサーなど現場を知る人から直接教えてもらえるので、すぐに活かせるスキルを習得できます。
アーティストとしてのスキルや実績だけでなく、社会人としての一般常識や芸能界特有のマナーも丁寧に指導してくれます。
社会人経験が無いという人や芸能界のルールがわからないという人でも安心。
合格後にかかる費用は宣材費、プロフィール作成費、ホームページ作成費として一律20,000円です。
入所費用やレッスン料はキャラ、素質、将来性などを考慮し個別に決定されます。
ライブプロダクションには誰でも通えるレッスンがある?
(引用:リブ・ミュージック・ジム公式HP)
リブ・ミュージック・ジムはライブプロダクションが運営するヴォーカルレッスン教室です。
このレッスンは、ライブプロダクションのオーディションに関係なく、誰でも通えます。
「まだ事務所のオーディションに参加するのは勇気が出ない」
「まずはレッスンを受けてみたい」
という人にもおすすめです。
リブ・ミュージック・ジムの基本情報は次の通り。
レッスン場所 | 東京都新宿区余丁町1-14 須賀ビルB1F |
入会金 | 10,000円(税込) |
年齢制限 | 無 |
コース | ・マンツーマンレッスン月2回(1コマ60分)
・マンツーマンレッスン月3回(1コマ60分) ・マンツーマンレッスン月4回(1コマ60分) ・グループレッスン月4回(1コマ180分) |
レッスン料 | ・マンツーマンレッスン月2回:10,000円(税込)
・マンツーマンレッスン月3回:15,000円(税込) ・マンツーマンレッスン月4回:20,000円(税込) ・グループレッスン月4回:20,000円(税込) |
このレッスンでは作詞家、作曲家が講師として指導してくれます。
年齢制限が無いため、どなたでも通えますよ。
コースも自分の環境に合う回数や金額で選択できるので無理なく通えるのも嬉しいポイント。
無料レッスンを開催しているので、いきなり入会せずにまずはレッスンを体験することも可能です。
さらにカラオケルームの貸し出しも行っているので、自主練習の場所としても活用できます。
プロへの近道!あなたにおすすめの養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
総合学園ヒューマンアカデミー(全国)

- 年間のべ350回以上のオーディション実績でデビューチャンスが広がる
- オーディションは養成所を経由せず直接所属が狙える
- 参加プロダクション90社以上!
数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
さらに変化し続ける業界最前線のトレンドに合わせ、実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
日本ナレーション演技研究所(首都圏/仙台/名古屋/関西)

- 学校に通いながら、働きながら、に応える週1クラスが基本
- コミュニケーション能力や礼儀を身につけ、人としても成長できる
- 週2クラスなら歌唱力アップも
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は声優になるためにチャレンジしやすい環境の整った養成所。
ライフスタイルに合わせて選べるコース。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
実家からなるべく近いところで通えるのは助かりますよね。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
「コースが選べる」「場所が選べる」「プロダクションも多い」と三拍子揃った環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
代々木アニメーション学院(札幌〜福岡)

- 声優の松本梨香さんほか第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム
- 在学中のキャストオーディション2017年度50キャスト超!
- プロの現場さながらの恵まれたレッスン環境
声優を目指したい方には声優タレント科があります。
特徴としては、学院総合プロデューサー秋元康さんを筆頭に、小室哲哉さん・つんく♂さん・指原莉乃さんがプロデューサーに就任。
これだけのヒットメーカーが揃っての次世代育成ですから期待が高まります。
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
まとめ
- ライブプロダクションから声優を目指すことは可能
- ライブプロダクションのオーディションは書類審査と実技審査が行われる
- オーディションに合格後はアーティストとしての活動がメインとなる
- ライブプロダクションには誰でも通えるヴォーカレッスンがある
ライブプロダクションはまだまだ新しい音楽事務所です。
執筆現在、ライブプロダクション所属の声優はいませんが、芸能事務所との繋がりを活かして様々なジャンルにパイプを持っているのでデビューのチャンスはあると言えるでしょう。
アーティストとして基盤をしっかり作っておけば歌唱力を求められる場面でも、自信を持つことができます。
これから声優を目指すという人はライブプロダクションを候補の中に入れてみてはいかがでしょうか。
コメント